1年生活科「給食ができるまでを知ろう」

今日の生活科「給食ができるまでを知ろう」では、栄養士さんを講師に招きました。給食ができるまでにどんな作業があるのか、調理員さんたちにはどんな苦労があるのか等について学習しました。子どもたちは、大きなざるやすくい網を見たり、1500枚のお皿を洗っていると聞いたりしてとてもびっくりしていました。また、調理員さんは、玉ねぎが目にしみないのかなと心配をしていました。給食を作ってくれる人への感謝の思いを持つことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金)の給食

◆◇今日の献立◇◆
ごはん
あじの香味焼き
塩和え
豚汁
牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(木)の給食

◆◇今日の献立◇◆
中華丼
もずくスープ
メロン
牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(水)の給食

◆◇今日の献立◇◆
ガーリックトースト
マカロニのハヤシ煮
キャロットソースサラダ
牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(火)の給食

◆◇今日の献立◇◆
麦ごはん
キーマカレー
じゃがいものハニーサラダ
牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2

アートクラブ作品

今日はクラブがありました。
先月作った焼き物を窯から出し、画用紙で作ったスクリーンの前に置いて自分のタブレットで撮影しました。
実用的なペン立てや小物入れ、置物など、バラエティ豊かな作品が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(月)の給食

◆◇今日の献立◇◆
ごはん
みそかつ
おひたし
すまし汁
牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

ゴールネット新調しました

新しいゴールネットを購入しました。教員が、早速、取り付けました。授業はもちろんですが、施設開放でも使用します。遊び場開放に来た子どもたちが一番乗りで、思い切り楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1〜4年「セーフティ教室」6月11日(金)

世田谷警察署のご協力のもと、1〜4年「セーフティ教室」を実施いたしました。今年度も、警察の方や生活指導主任が、放送室からのテレビ中継方式で行いました。1・2年は、「連れ去り防止について」、3・4年は、「万引き防止について」のDVDを見たり、警察の方の話を聞いたりしました。ぜひご家庭でも、話題にしてください。ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金)の給食

◆◇今日の献立◇◆
ごはん
いわしの梅煮
カリカリ油揚げと野菜のひたし
厚揚げとわかめのみそ汁
牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

2年図工「お好みやき」「道はつづくよどこまでも」

2年生の図画工作科の授業の様子です。

今月は、「お好みやき」と題して、初めての焼き物作りに取り組みました。
テラコッタ粘土を使って、自分の好きなものを作る題材です。
ひんやりとやわらかい粘土の感触を楽しみながら作りました。
2週間ほど乾燥させた後、図工室の奥にある陶芸窯で素焼きをする予定です。

2つ目は、造形遊び「道は続くよどこまでも」です。
コピー用紙を切ってつなげて、班ごとに机の上に道を造りました。
紙を折って立てて、学校や公園の遊具を表現するなど、楽しく工夫している様子が見られました。
造形遊びで作った作品は、撮影してみんなで鑑賞しています。
友人同士協力し、工夫したことやいいところを認め合うことで、自信をもって表現活動に取り組む意欲を伸ばしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(木)の給食

◆◇今日の献立◇◆
豆入りひじきごはん
みそ風味肉じゃが
かみかみサラダ
牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(水)の給食

◆◇今日の献立◇◆
ナポリタン
ビーンズサラダ
さくらんぼ
牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(火)の給食

◆◇今日の献立◇◆
高野豆腐のそぼろ丼
トマトと卵のスープ
茎わかめのきんぴら
牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

4年「歯みがき大会」

6月4日から10日は、「歯と口の健康週間」です。太子堂小学校では、毎年、4年生が、歯科校医の先生をお迎えして「全国小学生歯みがき大会」を実施しています。DVDを見ながら、「大会ドリル」にクイズの答えを書いたり、自分の歯ぐきの様子を鏡で観察したり、歯ブラシの動かし方を確認したりしました。歯みがきを含めたよい生活習慣を未来の自分のために毎日続けることの大切さについて学びました。ぜひ日々実践してほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(月)の給食

◆◇今日の献立◇◆
ごはん
ししゃもの南蛮酢
ごま和え
じゃがいもとわかめのみそ汁
牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(金)の給食

◆◇今日の献立◇◆
みそつけ麺
いかのかりんとう揚げ
きゅうりと大根のごま風味
牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

「ゴロゴロドン集会」

今日は、集会委員会が企画した「ゴロゴロドンゲーム」を集会で行いました。密にならないように、集会委員が放送室から校舎全体に放送するのに合わせて各学級ごとに行いました。「ゴロゴロゴロゴロ」に合わせてボールを隣りの人に回します。「ピカッ」と言われたら、ボールを回す方向を変えます。「ドン」の時にボールを持っていた人が、輪の中央に集まります。1年生の子どもたちも楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(木)の給食

◆◇今日の献立◇◆
ココアパン
コーンシチュー
かぼちゃチップサラダ
牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

地域の方からカブトムシをいただきました

地域の方から申し出があり、カブトムシをいただきました。昆虫について学習をする3年生が育てていきます。ほとんどが成虫ですが、1匹さなぎもいました。他の学年の子どもたちも見ることができるように主事室の前にも、ケースをおいてあります。地域の方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/5
(火)
春季休業日終
4/6
(水)
始業式
入学式
保護者会(1〜3年)

お知らせ

学校だより

学年便り(1年生)

学年便り(2年生)

学年便り(3年生)

学年便り(4年生)

学年便り(5年生)

学年便り(6年生)

保健室より

PTAだより

PTAからの配布文書

学校評価

年間行事予定表

学校保健