表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が応募した税の作文コンクールで、5名の生徒が見事入賞しました。
本来であれば税務署で表彰式を行うのですが、コロナ禍ということもあり、千歳中学校に税務署や世田谷区から来賓の方に来ていただき、入賞者5名の表彰をしてもらいました。入賞した5名のみなさん、おめでとうございます。

落ち葉掃きボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
ボランティアの生徒を募り、学校付近の落ち葉掃きを行いました。
多くの生徒が参加してくれました。集めた落ち葉は、次の行事で活用していきます。何に使うかは、後日お知らせしますので、楽しみにしていてください。

高校の先生による出張授業

画像1 画像1 画像2 画像2
高校の先生先生方にきていただ、2年生を対象に出張授業を行っていただきました。
生徒は、普段と違う様子、より専門的な授業に興味津々でした。
ご来校いただきました講師の先生方、ありがとうございました。

税の標語 表彰式

画像1 画像1
先日、「税の標語コンクール」の表彰式下北沢で行われました。本校では2年生がこのコンクールに応募し、3名が入賞、内2名が表彰式に出席しました。様々な場面で千中生が活躍しています。

服のチカラプロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
地域や学び舎小学校、千歳中学校の関係者の皆様から出していただいた古着の仕分けと発送がすべて終わりました。
協力いただいた服を詰めたダンボールの総数はなんと65箱。回収に来た運送業者の方が「げっ!!」という表情を見せたほどの量でした。今後は発送された洋服を受け取った難民の人たちからのビデオレターが届く予定なので、到着次第皆様にお知らせします。
ちなみに、発送できなかった洋服は、地域で行われている古布回収に持参し、地域の方の協力を得て、古布回収をしていただきました。

税の作文&標語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
税務署で実施している、税の標語や作文コンクールにおいて、多くの生徒が入賞しました。その中から、清水さん、スミス君、仲田君の作品が世田谷区教育センターに展示されていました。どれも素敵な作品でした。

オリンピアン講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
19日には、陸上の山下選手(兄弟)を招いての講演会を行いました。
三段跳びでソウルオリンピック等に出場したした父を持つ子どもたち。リオオリンピックに三段跳びで出場した航平選手と東京オリンピックに200mで出場した潤選手の山下兄弟の話はとても印象に残りました。
話だけでなく、3年生との三段跳び対決では「さすがオリンピアン!」という姿を見せてくれました。

夢未来プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、2年生は夢未来プロジェクトを行いました。
リオと東京オリンピックにバドミントンで出場した遠藤選手に来ていただき、今までの経験談やバドミントンの実技指導をしていただきました。
なお、この様子は、19日の17時00分よりJcomで放映予定です。お楽しみにしてください。

さつまいも

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ボランティアの生徒や地域の方にお手伝いいただいていた学び舎農園。作っていたさつまいもが収穫の時期をむかえ、昨日ボランティア生徒と共に収穫しました。
立派なさつまいもができていて、参加した生徒はとても喜んでいました。
なお、収穫したさつまいもをつかって、後日焼き芋会を行う予定です。
詳細は後日お知らせいたします。

PTA家庭教育学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、PTA家庭教育学級において、元タカラジェンヌの方を講師にお招きして、YOGA講習会を行いました。
とてもわかりやすい説明で、初めてYOGA体験した人もすんなりと体験することができました。
企画運営してくださったPTA家庭教育学級の皆様、講師の先生、本日は貴重な体験会をありがとうございました。

3年生

画像1 画像1
来週からの期末考査に備え、真剣な眼差しで授業に取り組んでいる姿が印象的な今日このごろです。週末うまく活用してください。
さて、3年生ですが、卒業アルバム撮影を行っていました。思い出の場所でクラス写真を撮影。一番人気は正門前でした。

オリパラ講演会

画像1 画像1
来週、東京オリンピックに出場した陸上の山下選手をお招きして、講演会を行います。講演会に先立ち、本日より東京オリンピックで実際に使用したスーツ、ジャージ、ユニフォーム、スパイクを展示しています。
皆様も、学校にお立ち寄りの際はぜひご覧ください。

服のチカラプロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、皆様から回収させていただいた洋服を梱包する作業を行いました。
同日に部活や英検があったため、参加生徒は15名程度でしたが、みんな一生懸命に取り組んでくれました。
はじめにオブジェを作成し、選別しながら梱包する作業を5時間かけておこない、総数50箱を梱包しました。
協力していただきました学び舎小学校、地域の幼稚園や住民の方々、児童館関係者の皆様、ご協力ありがとうございました。
今回の活動の締めとして、サプライズも考えていますので、後日詳細をお伝えします。

暑熱対策

画像1 画像1
卒業生の方より、イベント等で使用していた大型気化式冷風機を寄付していただきました。千歳中学校では、夏場の活動や運動会で使用していく予定です。この場を借りて、改めて御礼申し上げます。

学校協議会&学校関係者j評価委員会

画像1 画像1
報告が遅くなってすみません。
先週、学校協議会と学校関係者評価委員会が行われました。
学校協議会では約40名の方にご出席いただきました。いろいろな話を通して、改めて地域の方々の協力があってこそ学校の運営がうまくいくことを実感しました。
また、学校関係者評価委員会では、今年度の学校評価アンケートについての話をしました。
ご参加いただいた皆様、お忙しい中ご協力ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/5
(火)
春季休業日終
4/6
(水)
始業式

学校からのお知らせ

学校評価

いじめ防止基本方針

部活動活動方針