日々の北沢中学校の様子を紹介いたします。

教室の廊下には・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各教科の作品が展示されています。
今日から、学校公開ですので、保護者の皆様のみ、4日までご覧頂けます。

調理室には・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語や数学の課題が展示されています。

北斗祭 展示の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2美術室には、美文字部・表現力向上部・美術部の作品も、美術の作品と共に展示されています。

北斗祭 展示の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2美術室には、各学年の美術の作品が展示されています。

今日の給食は・・・

画像1 画像1
五目あんかけ焼きそば ・青のりポテト ・野菜の中華味 ・牛乳です。

2年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト返却後、今一番問題のウクライナ問題について、NATO加盟の意味から詳しく説明を受けています。

テスト返却

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、1時間目から英語と数学のテストが返却され、解説を真剣に聞いています。
間違ったところは今日中に復習しましょう!

今日から弥生3月・・・

画像1 画像1
寒い給食室裏の梅の木も綺麗な花を咲かせ始め、春を待っています。

学年末考査1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、学年末考査が始まりました。
1・2年生は、1クラスの人数が多いので、2クラスを3つに分けて、机の間隔をあけて行っています。
みんな真剣に取り組んでいます。頑張れ〜!

今日の給食は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯 ・卵とわかめのスープ ・油淋鶏 ・野菜の中華味 ・牛乳です。

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各自が作った「詩」をタブレットで共有し、それぞれの詩をタブレットで読んで、評価を付けています。なかなか厳しい〜。

2年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「電流と電子」の学習です。
24日から学年末考査なので、テスト前最後の授業で、みんな真剣に取り組んでいます。

放課後補習

画像1 画像1
画像2 画像2
24日から学年末考査です。
今日は最後の放課後補習で、1年は国語・2年は英語を真剣に行っています。

2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「敬語」の使い方についてのHow to動画を3分以内で班ごとに作り、その評価を各自がタブレットに入力して送信しています。

今日の給食は・・・

画像1 画像1
キャロットライスホワイトソースかけ ・じゃこサラダ ・りんご・牛乳です。

生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各委員長から活動報告がありました。
校長先生からは、感染症予防に徹底しましょう。学年末考査にしっかり取り組みましょう。
生活指導部の先生からは、身の回りの整理整頓をし、気持ちよく次年度に引き継げる環境を整えましょう。というお話がありました。

風邪にご用心!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2階のランチルームの壁の掲示見ましたか?
みんなのために、タイムリーな話題が掲載されています。

「睡眠」「運動」「栄養」大丈夫ですか?
「手洗い」「うがい」まめにしてくださいね!

3年生 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭で、ソフトボールの試合ですが、オンラインの生徒も多いために、ボールを体育の先生がバッターに投げて、走って守備をしています。
21日の都立入試頑張れ〜!

キュビナ活用推進校認定証

画像1 画像1
1月、生徒の皆さんが、キュビナに真剣に取り組んだ結果91%以上の生徒が取り組んだということで、こんな立派な認定証を指導主事の先生がわざわざ持ってきてくださいました。
2月も、しっかりキュビナに取り組みましょう。

今日の給食は・・・

画像1 画像1
ナン ・バターチキンカレー ・キャベツとコーンのサラダ ・いよかん・牛乳です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種おしらせ

学校評価

献立表

新型コロナウイルスに係る対応

生徒心得