駒沢中学校の楽しい一コマをご覧ください。

入学式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
明日に控えた入学式に向けて、3年生が式場準備を行いました。
これから共に学ぶ新入生を迎えるために、椅子並べから紅白幕まで、一つ一つ丁寧に準備していきました。(太田)




始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
始業式です。
以下に校長先生のお話を掲載します。

令和3年4月6日 始業式講話

 2・3年生の皆さん、進級おめでとうございます。
 新しい学年がスタートしました。この2年間、感染症予防対策のために、学校生活では様々な制約が生まれました。しかし、少しずつ、これまで駒沢中学校で大切にしてきた学校行事などの体験的な活動を、可能な限り従来の形にもどせるよう、工夫をしていきたいと思っています。皆さんと力を合わせてやっていきたいと思います。今年もよろしくお願いします。

 さて、今、皆さんは、今年1年しっかりやっていこう、という意欲に満ちあふれていると思います。そのフレッシュな気持ちを持ち続けて、さまざまなことに挑戦してほしいと思います。私は、卒業式式辞の中で卒業生に対して、「失敗を恐れず挑戦しよう。そして、新たな出会いを大切にしよう」と話しました。この言葉を今の皆さんにそのままおくります。自分を奮い立たせて、粘り強く自分の目標到達に向けて挑戦していきましょう。

 明日は、入学式があります。この入学式では、100名の新入生が入学してくる予定です。そこで私から皆さんにお願いです。それは、みなさんの力で新入生をしっかり支えてあげてほしいということです。
 入学式前日の気持ちがどうだったか、みなさんはまだしっかり覚えていることでしょう。期待と不安に入り交じった複雑な心境だったのではないでしょうか?そんな時、校内で上級生からしてもらって嬉しかったことはありませんでしたか?これから、部活動や学校行事、委員会活動などで直接新入生と接する機会がでてきます。そんな時、「あんな先輩になりたい」とあこがれられるような上級生になってほしいと思います。
 では、そのために何をすればいいのでしょうか?それは、とてもかんたんで、なおかつ難しいことです。一つ一つの自分のやるべきこと、あたりまえのことをあたりまえにやっていく、ということだと思います。

 このことは、3月の修了式でもお話しましたが、4字熟語覚えていますか?「凡事徹底」でしたね。平凡で当たり前のことをどこまでも突き詰めて行うことを「凡事徹底」といいます。「基本を大切にする」には、強い意志と根気が必要です。大きな成功につながる道として、この言葉を大切にしている人を、私はたくさん知っています。
 具体的に学校生活の場面にあてはめてみましょう。まずは、時間を守ることです。声を出してあいさつしましょう。そして、一時間一時間の授業を大切にしてください。行事や部活動で、懸命にがんばる姿を見せてあげてください。自分に厳しく、人に優しい姿勢を見せてください。そうした行動は、必ず自分自身を成長させてくれるはずです。その成長した先輩の姿を見て下級生が成長していく、上級生が下級生の手本となっていく、そんな学校にしていきましょう。ぜひ「凡事徹底」を貫き、大きな成長につなげてください。

 今年は「一期一会 最初で最後の50分 共につくろう よりよい授業」というテーマで「授業スタンダード」という生徒と先生でよりよい授業をつくるための行動目標を考えました。あらためて次回の全校朝礼でお話しますが、実はまだ未完成です。生徒の皆さん自身で「授業で大切にすること」を考えてことばにしてほしいと考えています。学校は、生徒と先生が一体となって築き上げていくものです。
 皆さんが持てる力を発揮できるよう、先生方や主事さん方は援助を惜しみません。この1年、駒沢中学校の活動が、昨年以上に充実したものにしていけるよう、みんなで力を合わせていきましょう。終わります。

着任式2

画像1 画像1
画像2 画像2
一言ずつお話をしていただいている様子です。

着任式

画像1 画像1
画像2 画像2
予定より5分早く、着任式が始まりました。まず始めに、昨年度をもってご退職・転出された7名の先生方を、次に今年度、転入された4名の先生方を校長先生が紹介しました。その後、転入された4名の先生方より一言ずつお言葉をいただきました。

いよいよ新学期! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラス発表の学年だよりを見て、体育館に移動しました。2年生も3年生も体育館での集合が早く、予定の時間より早く整列ができ、着任式始業式を始める準備ができました。(大竹)

いよいよ新学期!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月6日(水)、令和4年度の1学期が始まりました。生徒たちは、どのクラスになるか、わくわくどきどきしながら登校。中庭で、クラス発表の学年だよりを受け取りました。(大竹)

令和4年度新入生の皆さんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
新入生の皆さんに向けた春休みの課題をアップしました。トップページ「新着情報」とこのページからダウンロードできますので、春休みにしっかりと復習をしましょう。入学式で会えることを楽しみにしています。(桝田)

〇春休みの課題(国語)
〇春休みの課題(算数)

令和4年度が始まりました

画像1 画像1
新しい年度の幕開けです。職員室では、新たな先生方をお迎えして座席替えを行い、新年度の準備を進めています。今年もこのホームページで学校の近況や様々な情報提供を行います。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。(桝田)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/6
(水)
始業式
4/7
(木)
入学式
4/9
(土)
土曜授業・保護者会
4/11
(月)
身体計測
4/12
(火)
心臓検診(午後)