多聞小学校の様子をお伝えしています。

2年生 4月13日(水)の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今週、2年生になって初めての図工の学習がありました。画用紙いっぱいに絵を描けたようです。
算数や生活科でタブレットを積極的に活用し、主体的に学んでいます。

R4/4/8 本日の給食

画像1 画像1
令和4年4月8日(金)

<献立>
麦ごはん 牛乳 春野菜のうま煮 じゃこサラダ

今日から給食が始まりました!
給食室は、新しく入ったスタッフと新たな体制で新年度を迎えました。
ひとつひとつ作業の見直しをしながら、丁寧に安全、衛生的なおいしい給食作りをしていきます。今年度もよろしくお願いいたします。

今日は、蕗、たけのこが入った煮物に麦ごはんという和食献立でした。
春野菜には、独特のほろ苦さや香りがあります。蕗は、給食では年に1回くらいしか登場しない野菜です。子どもたちの反応が気になりましたが、味が全体的によくしみていて食べやすかったようでどの学年もよく食べているようすでした。


<産地>
にんじん 徳島
じゃがいも 北海道
玉ねぎ 北海道
ふき 愛知
さやいんげん 沖縄
大根 千葉
きゅうり 群馬
鶏肉 宮崎
わかめ 韓国

【1年】 登校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ多聞小学校での生活が始まりました。
6年生にお手伝いしてもらいながら、
靴箱の使い方、上履き袋や体育着袋の置き方など、
少しずつ学校のきまりを覚えています。
保護者の皆様、ご準備などありがとうございます。

5年生 学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新5年生がスタートしました。新しいクラスで新しい仲間との学びが始まりました。
今年度の5年生は、学習の目的、見通しを重視した授業を展開していきます。

【4年】学年集会

画像1 画像1
4年生の仲を深めるために、学年集会を開きました。
各クラスで大縄跳びに取り組み、跳べた回数を競い合いました。

2年生 3日目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式と入学式のアトラクションの日から3日が経ちました。2年生は、進級して落ち着いて学習に取り組んでいます。本日は、国語、算数、生活を勉強しました。新しい仲間と力を合わせて頑張っています。

【3年】学年集会

画像1 画像1
今年度より中学年の仲間入りをした3年生。
本日、学年集会を開き、学年開きを行いました。

今年度の学年目標は、「一人はみんなのために みんなは一人のために」です!
中学年になった今年度は、少し視野を広げて、仲間のことにも目を向けたり、仲間とのかかわりを通して、仲間と関わることの楽しさを味わってほしいなと思っています。
話を聞く態度がすばらしい3年生、今後の成長が楽しみです!

今日はドッジボール大会をして、学年で楽しい時間を過ごしました。

【6年】 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最高学年の心構えについて、学年集会をしました。
今年度の学年スローガンは、「本気・根気・活気」です。
『何事にも本気』
『できるまでやりきる根気』
『学年・学校を盛り上げる活気』
真剣に話を聞く姿に頼もしさを感じました。
6年生は学校を支えるリーダーとして、1年生の朝の支度のサポートをしています。
今日は、1組の児童が1年生に優しく声を掛けていました。
今後は、各クラスごとに当番制で行っていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30