未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

休み明けテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の6時間目は休み明けテスト。春休みも勉強頑張っていました!
(石塚)

3-3学級目標決め

画像1 画像1
画像2 画像2
3-3では学級目標決めが行われました。担任の先生が不在でもteamsを使ってアドバイスを送ることが出来ました。ほとんどすべてを生徒だけで運営していて、さすが三年生でした!
(石塚)

仮入部生、たくさん来て〜♪

画像1 画像1
という気持ちにあふれたコンサートでした。
画像2 画像2

新入生歓迎コンサート 3

ちょっと恥ずかしそうに「いえ〜い」「次は○○だよっ」と自分たちでテンションを盛り上げようとしているところが、ものすごくフナキボ生らしくて素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎コンサート 2

曲の合間には、それぞれの楽器紹介を兼ねた自己紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歓迎コンサート 1

放課後、多目的室で新入生歓迎コンサートが開かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふなきぼの朝

在校生にとっては、始業式から1週間が経ち慣れてきたころ。でも新入生にとっては毎日が中学初授業の連続です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級目標決め

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の各クラスで学級目標決めが行われました。5組は学級委員が中心になり、ロイロノートを使って決定しました!
(石塚)

校歌で締めくくり

学年主任の先生から急遽「校歌で締めくくろう」との提案が。そんな無茶振りにも、11期生の指揮者と伴奏者は慌てず「楽譜がないので間違えたらごめんなさい」と言いつつ、見事にやってくれました!えらいなあ。こういうところがフナキボ生のよさです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会

11期生が体育館で行った学年集会後半は、クラスに分かれてエール交換の練習。まだ始まったばかりなので「だれが音頭を取る?」と様子見のところもあれば、すでにこういう時のリーダーが率先して出ているところもあり。でも…時間切れで披露するまでには至りませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつものタブレット

この時間帯の11期生の国語と社会の授業はタブレットを使い効果的な取組みをしていました。国語は教科書の朗読音声をスピーカーから流し、紙の教科書とデジタルのどちらかを選択して、朗読を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業始まってます!

11期生は、今日から授業モード全開です。教室にいくと‘さすが3年生’と思える集中力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜ご飯

画像1 画像1
画像2 画像2
お花見献立の「桜ご飯」です。桜の花の塩漬けを塩抜きし、茎を一つずつ取っています。炊き込むと色は変わってしまいますが、ほのかに香る春を楽しんでもらえたら嬉しいです!(高橋)

フナキボの朝

週明けの今朝も学舎あいさつ運動でPTAの方が生徒に声をかけてくださいました。そして13期生は今日から本格スタート。忙しい日々が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先輩の姿勢を見て育つ

対面式での先輩たちの様子です。代表生徒のあいさつの中にも「自分たちを頼ってください」「何でも聞いてください」という言葉がありました。フナキボの先輩たちは、何事にもまじめにひたむきに取り組むかっこよさをもっています。それは横顔と後ろ姿に特によく現れています。13期生のみなさん。ぜひ、こんなかっこいい先輩のうしろ姿を追いかけてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から授業が始まります

始業式、入学式、対面式が終わり、明日からいよいよ本格的に授業が始まります。黒板に描かれた先輩たちの歓迎のアートを胸にしまい、まずは中学の授業に慣れるところから始めてください。そう「一歩ずつ」確実にね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自己紹介

画像1 画像1
3-5では自己紹介を行いました。45秒ぴったりに話せるのは誰か?!全員で勝負をしました。優勝はTさん。なんと45秒ぴったり。すごい!
(石塚)

部活動紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
今年も動画での部活動紹介です。
どの部も工夫した動画で楽しい時間でした。
新入生はどの部活に入るかな?
宮内

2年生になって

今年1年の決意を真剣な表情で書いています!
宮内
画像1 画像1

ネットリテラシー醸成講座

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が正しい使い方、知識について学んでいます。
宮内
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30