5月14日(土) 生活委員会 週番活動&I組交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございまーす!!

 今日で、C組の活動は一旦終了となります。
 雨の日も多かったですが、よく声が出ていたと思います。
 週番活動も行いました。
 来週はD組の生活委員の出番です!週番交代を行いました。
 よろしくお願いします!!


 I組へのなぞなぞ

 令和4年度 第17問

 『鍵でゲートを開けようとしている動物は何でしょう?』
 









少し、難しいでしょうか…??










正解:猿(ゲート=門+鍵=キー⇒モンキー)    片山

5月13日金曜 生活委員 生徒総会スローガンの発表!!

おはようございます!

本日も週番活動を元気よく行い、I組とも交流しました。

6時間目に行われた生徒総会では、生活委員会のスローガンである「みしまのもり6箇条」と「あいさつ4箇条」を、皆で声に出して確認しました。

各学年で、委員長の掛け声に、よくついてきてくれたと思います。

このスローガンを大切にして、挨拶の響き渡る、さらに信頼されるHIGASHIを、皆で創っていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

3B朝学キュビナ頑張ってます

画像1 画像1
画像2 画像2
キュビナでじっくり基礎を復習しています。
土曜日も頑張っていきましょう!

小寺

生徒総会(議長団)

画像1 画像1
おはようございます。

昨日の生徒総会で、議長団も頑張りました。
中央委員会で議長団を募ったところ、快く2名の生徒が引き受けてくれました。
とっても立派でしたよ。


生徒総会

画像1 画像1
おはようございます。

昨日、前期生徒総会を行いました。
少ない準備期間でしたが、委員長たちが立派に発表してくれました。
これからの活躍に期待します。


ラバーズコンチェルト

画像1 画像1
“How gentle is the rain”で始まるラバーズコンチェルトという曲が、本校音楽の授業の発声練習に使われているのを知った時は、ビックリしました。こんな素敵な曲を練習に使うなんて!という嬉しい驚きです。
今日のような雨の朝も、廊下から聞こえてくるこのメロディを聞くと、なんだか元気になります。半日授業、頑張りましょう!(牧)

土曜登校日(2年)

画像1 画像1
教室はムシムシしていますが、朝読書に集中して取り組んでいます!今日もがんばりましょう!



上村

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日はあいさつ運動の日です。
雨の中、PTAの方々が来校し、見守りとあいさつをしてくださいました。
昨日の生徒総会を受けて意識的に頑張っている生徒もたくさんいました。

生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は生徒総会をオンラインで参加しました。

各委員会の話を聞いて、活動内容を承認するか各自で判断します。

皆さんでより良い学校をつくるためにも、協力し合う姿勢を持てるといいですね!


(倉橋)

5月13日(金)ソフトテニス部の活動

画像1 画像1
本日はあいにくの天気でしたが、ソフトテニス部はネット打ち、筋トレ、審判のジャッジペーパーの書き方等を学習しました。
写真は全国大会の試合の映像を見ながらジャッジペーパーの書き方を練習している様子です。
スーパープレーを見て、部員の意識も高まりました!
さあ、明日からも頑張りましょう!!
(井上)

サッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカー部の校内トレーニング風景です。パス練習だけでなく、縄跳びや、バランスクッションなどいろいろあり、興味深いトレーニング方法です。部員みんなで真剣に取り組んでいました。「雨の日はできることが限られているけど、集中して頑張ろう」という顧問の先生の励ましの言葉、しっかり届いているようでした。(牧)

生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は生徒総会が行われました。タブレットで議案書を確認しながら、委員長の話をみんな真剣に聞くことができました。より良い学校生活にはリーダーシップだけではなく、リーダーを支えるフォロワーシップが重要です。今日全校生徒で確認したルールを大切に学校生活を送っていきましょう。



上村

水泳部でのトレーニング

画像1 画像1
水泳部では夏に向けて筋肉トレーニングを行なっています!
写真は腹筋トレーニングの様子です。短時間でしっかりと追い込んでいます。(平野)

生徒総会(生活委員)

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒総会の様子です。東の伝統となっているみしまのもり6ヶ条に、今年度からあいさつ4ヶ条が加わり、全員で唱和しました。生活委員長の声かけに気合いが入りました。これからも、普段から元気よくあいさつを行っていきましょう!(松田)

生徒総会

画像1 画像1
本日、6時間目に生徒総会が行われました。

2・3年生は体育館にて、1年生はオンラインでの参加でした。
生徒会の皆さんお疲れ様でした。
豊岡

詩を作る(I組国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
I組の国語では、詩を作っていました。
野生の生き物になりきり、その気持ちになって詩を作りました。
なかなか面白い視点での詩を作っていました。

5月13日の献立 食材と産地

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
グリンピースごはん
新じゃがのそぼろ煮
むらくも汁
セミノ−ル
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
鶏肉    岩手
鶏卵    栃木
グリンピース 静岡
しょうが  高知
こんにゃく 群馬
にんじん  徳島
じゃがいも 鹿児島
たまねぎ  神奈川
さやいんげん 千葉
えのきたけ 新潟
ねぎ    茨城
こまつな  茨城
セミノール 三重
牛乳    北海道他

いつも給食で使用しているグリンピースは冷凍のものですが、今日の「グリンピースごはん」のグリンピースは、旬の生豆を使用しました。
粒が大きくてつやつや!食感や香りが違います。
グリンピースは苦手な人が多いですが、「おいしい!」と食べている人がたくさんいましたね!

リズムの練習(I組音楽)

画像1 画像1 画像2 画像2
I組の音楽ではリズムをとる練習をしました。
グループに分かれて、それぞれリズムを合わせました。
最初はなかなかリズムが合いませんでしたが、繰り返すうちに徐々にリズムを合わせることができるようになりました。

I組担任 郭

1D円

画像1 画像1
こんにちは。

数学の授業後、みんなで上手に円をかく練習をしました。
どうやったら上手くかけるか、わいわいしていました。


2学年 朝学キュビナ

画像1 画像1
しとしとと降る雨の音を聞きながら、静かに学習に取り組んでいます。

(小林隆)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31