気温等が急変しやすい季節です。睡眠を充分にとり体調を整えましょう。

校内ハローワーク5

上段は保育士、下段はツアーコンダクターです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ハローワーク4

写真は、上段:獣医師、下段:出版社です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ハローワーク3

写真は、上段:IT関係、下段:パティシエです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ハローワーク2

写真は、上段:学校薬剤師、下段:スポーツメーカーです
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ハローワーク1

 1年生のキャリア教育のメインである校内ハローワーク。今日のために準備を重ねてきました。各グループの司会・案内・挨拶の各係の人はもちろん、全員が一生懸命話を聞き、真剣に学ぶことができました。今後のキャリア教育にきっといい形でつながることでしょう。
 本校生徒のためにお時間を作っていただいた10の事業者の方々に感謝申し上げます。
(写真は、上段 保険会社・下段 警察官です)
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日 給食

メニューは牛乳、ごはん、ひじきふりかけ、肉じゃがうま煮、おひたしです。肉じゃがうま煮の凍り豆腐はカルシウム等の栄養が凝縮されている食品です。ウズラの卵も栄養満点ですね。残さず食べましょう。
画像1 画像1

2月2日 給食

メニューは牛乳、ダイスチーズパン、オニオンサラダ、ハンガリアンシチュー、伊予かんです。ハンガリアンシチューはピーマン等が入り栄養満点です。伊予かんもビタミンCや酵素摂取に重要な食品です。残さず食べましょう。

画像1 画像1

学び舎 小学校4年生 中学校見学

新型コロナウイルスが流行していますが、ひさしぶりに学び舎の小学校4年生が駒留中学校へ来て見学する機会がもてました。
4年生が体育館に集合し、校長先生のお話の後、駒留中の先生の先導で校内・授業見学を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 給食

メニューは牛乳、節分ご飯、イワシのかば焼き、野菜の甘酢和え、かきたま汁です。イワシは青魚で身体によい油が含まれています。残さず食べましょう。
画像1 画像1

1年生 校内ハローワーク事前指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日後に実施される校内ハローワークの事前指導を行いました。
当日の流れ、マナー、キャリア教育に対する意識について確認しました。
講師の方々はお仕事されている中、時間を割いて駒留中学校の生徒のために来校してくださいます。
実りのある一日になるように主体的に取り組みましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

各種おしらせ

年間予定

検定

学校支援地域本部だより

駒留中ルール

学校図書館だより

英検・漢検結果

健康観察・出席停止等