行ってきます!(校外学習)

画像1 画像1
自由が丘駅を出発しました!

無事に目的地に着きますように!


(倉橋)

行ってきます!(校外学習)

画像1 画像1
朝一番乗りのメンバーです。

気合いバッチリ!


(倉橋)

行ってきます!(校外学習)

画像1 画像1
風が強いです。さむーーーい!

(倉橋)

行ってきます(校外学習)

画像1 画像1
元気に出発!

(倉橋)

行ってきます

画像1 画像1
自由が丘駅で朝のチェックです!

(倉橋)

空手(1B)

画像1 画像1
武道場から元気の良い声が聞こえてきました。

空手の授業で「基本型一」に取り組んでいます。

元気よく気合を入れて、動いていました!


(倉橋)

技術(2B)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術の授業は、盛りだくさん!最初は黒板で、植物の間引きや三大栄養素について復習し、学年末試験範囲の確認をしました。それが終わると、和洋折衷がかわいいLED行燈の作成、それも終わっているひとは、ホームページ作成のプログラミングをしました。将来の仕事に繋がるような「技術」や「知識」がたくさんつまった授業です。


2月2日の献立 食材と産地

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
牛丼
野菜の塩昆布あえ
かきたま汁
いずのはるみ(かんきつ)
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
牛肉    鹿児島
豆腐    愛知・佐賀
鶏卵    栃木
こんにゃく 群馬
たまねぎ  北海道
にんじん  千葉
えのきたけ 新潟
キャベツ  愛知
きゅうり  群馬
かぶ    千葉
生わかめ  韓国
いずのはるみ 静岡
牛乳    北海道他

今日は「牛丼」です。
本校では、平成23年に牛肉を出した記録があり、なんと12年ぶりの牛肉提供になります。
牛肉の納品時には、牛の出生から屠畜までの履歴を記した戸籍抄本のような書類がつけられていました。牛がかつて生きていた、ということが見て取れ、「ああ、私たちは生き物の命をいただいて生きているんだなぁ」と改めて思いました。
食べ物はすべて、目の前に急に現れるものではなく、その命をいただき、たくさんの人の手間や労力をいただき、そしてやっと目の前に食事として並ぶ、ということを再認識した日でした。
ありがたく、大切に、おいしくいただきたいですね。

給食、美味しいです!

画像1 画像1
パーテーションも外れて、笑顔でほおばっています!

給食に携わっている皆様、いつも本当にありがとうございます!!

今日は、牛丼ですよ〜♪

おいすぅぃ〜☆





                       片山
画像2 画像2

2月2日(木)生活委員会 週番活動 & 第125問 Iなぞなぞ

おはようございまーす!!

担当:A組

生活委員、元気に挨拶しています!
ぜひ、気持ちの良い挨拶を返してくださいね。
授業のあいさつも、一言運動の返事もお願いしますね!


I組なぞなぞ

『田んぼの隣にある糸は、どんな糸?』










ヒント:久々登場、漢字シリーズ!!










正解:細い糸(糸 + 田 = 細)        片山
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(水)生活委員会 週番活動 & 第124問 I組なぞなぞ

おはようございます!!

担当:A組

2月に入りました。
1月に引き続き、体調に気を付けて過ごしていきましょう。


I組なぞなぞ

『ある時は海で泳いでいて、ある時は空に飛ばされているものって、何でしょう??』










聞けば、なるほど!ですね♪










正解:たこ(蛸、凧)                 片山
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キュビナ1A

画像1 画像1
画像2 画像2
朝学習でキュビナに取り組んでいます。
集中して取り組んでいます。
曽根

校外学習ガイダンス

画像1 画像1
本日鎌倉校外学習に向けてガイダンスが行われました。

実行委員会や係長からの言葉は皆さんに届いたと思います。

良い思い出になる、実りある校外学習にしましょう!


(倉橋)

1年学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
1学年は2月3日(金)に実施する鎌倉校外学習の事前指導として、本日5校時、学年集会を行いました。

実行委員8名の司会、進行で行われましたが、皆真剣に話を聞いていて、いい意味での緊張感を感じました。

校外学習を全員の力で成功させましょう!

(久保)

2月1日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
ソース焼きそば
野菜のごま酢あえ
じゃこ入り大学いも
牛乳

<主な食材と産地>
豚肉    群馬
じゃこ   国内
たまねぎ  北海道
にんじん  千葉
キャベツ  愛知
もやし   栃木
にら    長崎
きゅうり  埼玉
さつまいも 茨城
牛乳    北海道他

今日は人気メニューの「ソース焼きそば」と「じゃこ入り大学いも」です。
焼きそばに入れたキャベツは、寒くなり葉の厚みが増して固くなっているので、普段より長めに加熱して柔らかく仕上げています。そうすることによって、甘みも引き出され、その結果、焼きそば自体もおいしくなります。このように、季節や食材の状態により、調理方法を工夫していますよ。
大学いもも、さつまいもとタレの甘みとじゃこの塩気が後を引くおいしさ!
どのクラスも、たくさんの人がおかわりをしていましたね!

三年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
三年女子体育はバドミントンを行なっています!

豊岡

三年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生体育の授業でサッカーの試合を行いました!
身体を動かしてリフレッシュしましょう!!

豊岡

ドリンクパッケージデザイン(2D)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術の時間、無言でタブレットに向かう集中している生徒たち。今週は、ドリンクパッケージのデザインを制作しています。タブレットだと、色や文字を一瞬で変更できるので、思いついたイメージを直ぐに視覚化することができます。来週は、デザインを基にパッケージキットに色塗りをしていきます。順調に行けば、3月の学発で発表される「中学生の夢のドリンク製品」、とても楽しみです。

キュビナを使った朝学習(I組)

画像1 画像1
画像2 画像2
2月に入りました。今日のI組の朝学習はキュビナを使っています。
朝はまだ寒いですが、天気予報によると今日はこれから気温が上がって昼過ぎには3月並みの気温まで上がるそうです。寒暖の差には気をつけてくださいね。

2月は、後半には学年末考査もあります。キュビナを上手に活用して頑張りましょう。

I組担任 郭

1月31日(火)生活委員会 週番活動 & 第123問 I組なぞなぞ

おはようございまーす!

担当:A組

早いもので、2023年も1ヶ月が過ぎます。
日々、成長を感じて過ごしましょう。


I組なぞなぞ

『拳銃を折り曲げると何になるでしょう??』










なるほどですね〜!!










正解;オルガン(折るガン)               片山
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

配布文書

東深沢・等々力コミュニティー

ガイドライン