日々の教育活動の様子をアップしています。

環境の整備

用務さんが、校舎周りの整備をしていただいています。いつも丁寧な作業に感謝です。
画像1 画像1

授業の様子

2年生体育。ハードルの授業です。ペアでハードルの越え方についてアドバイスや補助をしあい、練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

梅雨入り

昨日、関東甲信地方が平年より1日早く梅雨入りとなりました。写真は学校の門を入って左側にあるアジサイです。雨が多くなる季節です。湿度も上がってきますので、熱中症への備えも必要ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会の振り返りアンケート(1年生)

1年生は、各クラスごとにアンケートをまとめました。皆で協力し、真剣に取り組んでいた様子が伝わってきます。先輩たちから学んだことも多かったようです。また来年がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

3年生の社会の様子です。「現代社会の見方・考え方」の授業です。ルールはどのように決められているのか?民主主義はどのような考え方なのか?を、震災で被災した避難所での対応を例にグループで討議し、考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

1枚目は1年生の数学です。めあては「計算の順序がわかる」です。基本が大切です。しっかり理解することが大切です。
2枚目は2年生の数学です。方程式についての学習です。仕組みを覚えることで理解が進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会振り返りアンケート

廊下に前日実施した体育大会のアンケートが掲示されていました。全力で取り組んだ様子がわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

1枚目は2年生理科。化学変化による温度変化の授業です。2枚目は、2年生国語。漢字学習の組み立てと部首の授業です。3枚目は、2年生体育。ハンドボール投げ、リレーのバトンのテストに向けた練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝会

本日は、生徒会朝会がありました。5月の取り組み、体育大会の取り組みなどの反省と、6月の取り組みについて報告がありました。6月も様々な取り組みがあります。生徒の皆さんで創り上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学校運動会ボランティア(2)

保護者の誘導、決勝審判のお手伝い、応援席で児童のお世話など、大活躍でした。ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校運動会ボランティア(1)

今日は、近隣の小学校の運動会でした。烏山中からもボランティアに多くの生徒が参加しました。気温も高い中でしたが、楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ防止教育

本日は、1学年が弁護士の方のご協力による、いじめ防止教室を実施しました。皆が一人一人の人権を大事にすることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会・黒板アート(6)

黒板アート、3年生その2。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会・黒板アート(5)

黒板アート、3年生その1。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会・黒板アート(4)

黒板アート、2年生その2。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会・黒板アート(3)

黒板アート、2年生その1。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会・黒板アート(2)

1年生、その2。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会・黒板アート(1)

体育大会に向けた思いを、各クラス工夫を凝らし黒板に描いていました。まずは、1年生の黒板アート。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会(2日目)(25)

閉会式(2)。成績発表。どのクラス、学年も真剣に全力で取り組みました。生徒代表挨拶、閉会宣言で今年度の体育大会も幕を閉じました。一人一人が輝いた、素晴らしい体育大会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会(2日目)(24)

閉会式。入場、整理体操の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28