学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

スポーツ鬼ごっこ

画像1 画像1 画像2 画像2
先週、体育の体力を高める運動で、スポーツ鬼ごっこを行いました。
寒い中でも全力で走り回ったり、作戦を練って得点の仕方を考えたりして盛り上がりました。

1月16日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、放送での全校朝会でした。
各教室から、テレビを通して校長先生や6年生のスピーチを聞きました。

校長先生からは、今週末の「山フェス」を楽しもう!!というお話でした。準備も楽しんでくださいね。当日を楽しみにしています。

6年生からは、おせちの料理に関するおはなしでした。お正月に食べる縁起のいいもの。どんな願いが込められているのかということを分かりやすく話してくれました。「来年は、年の願いを込めて食べたいです。」と来年に向けた感想を感想をもつ児童もいました。

続いては、「地球温暖化」についてです。温暖化を防ぐために、「使わない電気を消す」などの具体的な取り組みについて話してくれました。取り組みが具体的で、誰にでもすぐにできることだったのか、とても印象的でした。

今日は、雨ででしたが、教室でけん玉をするなど過ごし方を工夫していました。

【仲よし学級】山フェスに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の土曜日が山崎フェスティバル本番。本番まで1週間を切りました。準備で大忙しです。
 仲よし学級は「かけひき屋」という名前のお店で出店します。今日の準備は看板作り!!みんな一生懸命山
フェスに向けて準備していました。
 仲よし学級のお店は、4つのミニゲームができる楽しさがあります。どんなミニゲームがあるでしょうか。今日はほんの少しミニゲームの内容を写真でご紹介します。

【仲よし学級】折り紙を折ろう

画像1 画像1
 1、2、3年生の生活単元の時間に、折り紙の学習をしました。子どもたちは説明を聞いただけで、1人で折ることができるようになってきました。
 新しい年の縁起物として、だるまと富士山を折りました。とても可愛くできました。

【仲よし学級】係活動

画像1 画像1
 3学期が始まって、一週間がたちました。
 仲よし学級でも、係活動に取り組んでいます。3学期には、みんなで新しい係を考えました。
「着替えの時にカーテンを閉める係が必要だね。」
「みんなを楽しませる係があってもいいな。」
 いろいろな係のアイディアが出されて、仲よし学級の子ども達が頼もしく感じました。

ホームラン?

画像1 画像1 画像2 画像2
キックベースリーグ開催中。
蹴りたい方向に蹴ることが、できるようになってきました。






iPhoneから送信

【6年】書き初め

今週は書き初めを行いました。穂先のはらいや
字のつながりに気をつけながら、長紙に伸び伸びと
書きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年】 友達と協力

友達とアイディアを出し合いながら、準備を進めます。
どんなものが出来上がるのか、楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年】 山フェスに向けて

3学期始業式の次の日、学年のみんなで集まりました。
卒業まで、あと少し。どんな学年にするのか、どんなことを
みんなで創り上げるのか、意見を出し合いました。

来週の山フェスに向けて、準備が始まりました。
ラストの山フェスに向け、準備をすすめます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年】 けん玉

学校運営委員会の皆様から、各学級3個ずつ
けん玉をいただきました。
12月に80周年プロジェクトでけん玉&和楽器公演を
観た子どもたち。
早速、手に取り友達と技の競い合いです。
楽しそう♪
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年】 発育測定

今週は発育測定がありました。小学校生活最後の
発育測定です。
1年生の時と比べて、心も体も大きく成長しましたね。
画像1 画像1

【3年】山フェスに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山フェスにむけて着々と準備が進んでいます!

みんなで協力して頑張ろう!!



iPhoneから送信

【5年】書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5-1、書き初め頑張っています!
今年の字は「豊かな心」です。

【3年】書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週の書き初め展に向けて、3年生みんなで「つよい力」の書き初めをしました!

みんなとても集中して、一文字一文字しっかりと書いていました!

今回書いた書き初めは、来週20日まで教室前の廊下に展示されます。

みんな全集中でがんばったね!!

書き初めしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週からの校内書き初め展に向けて集中して書きました。
字が掠れないようゆっくり筆を動かすことを意識しました。











iPhoneから送信

新春かるた大会

画像1 画像1
年が明けて、新年会担当の子が企画してくれました。
三学期もみんなで楽しくスタートしました。



iPhoneから送信

【3年】ワクワクドキドキ!

画像1 画像1
なんと図書室には福袋の本があります!!

一言だけメッセージが書いてあるのみ。
あとは開けるまでのお楽しみ。

子どもたちワクワクドキドキしながら
選んでいました。

さぁどんな本と出会えるかな?

【3年】じしゃくのひみつ

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休み明け、磁石の学習が始まりました!

ひみつを見つけられたかな?

【3年】事故や事件から人々の安全を守る

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期の社会科の学習がスタートしました!

世田谷区の事故や事件の件数が年々減っているのはどうしてだろう?
資料から感じた疑問について、みんなで予想しています。

みんな一生懸命にノートに書いていました!

【3年】3学期の会社活動スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
早速、3学期の会社活動がスタートしました!

同じ会社になった友達と、3学期の活動計画を立てています!

クラスをより良くする会社活動、とても楽しみです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

PTAだより

カウンセラーだより

保健だより