学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

2/17 音楽朝会ー1

今年度最後の音楽朝会です。曲は「Believe」です。心を込めて、声を合わせて歌いましょうという先生の放送で1番だけ初めに聞きました。本当にすてきな曲です。全員で通して歌う前に6年生がこの曲をどんな気持ちで歌おうと思っているか、何人か発表してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 音楽朝会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「自分ががんばったら、未来は変わるという意味が込められていると思います。優しく歌いたいです。」

「優しい歌声で、地球を包み込むような感じで歌いたいです。友達が、くじけそうになったり、泣き出しそうになったりしても、いつもそばにいるよと安心してもらえるように歌いたいです。」

2/17 音楽朝会ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「この歌には、みんなひとりじゃないよ、私たちがいるから、一緒に支え合っていこうという気持ちが込められていると思います。」

「わたしはこの歌を歌うとき、今まで砧小で過ごしてきた2年間のことを思い出して歌っています。特に『泣き出しそうになったとき』や『必ず僕がそばにいて支えてあげるよ』という歌詞が思い出と重なります。悲しいとき、悔しいとき、泣いたとき、友だちが一番に慰めてくれたことなどを思い出して歌いたいです。」

子どもたちの言葉に涙がでそうになりました。全員をご紹介できないのが残念です。

2/17 音楽朝会ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室でも、それぞれ自分の思いを乗せて歌っています。
写真は3年生の様子です。

2/17 音楽朝会ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は6年生の様子です。

2/17 音楽朝会ー6

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は4年生の様子です。

2/17 授業の様子をお届けしますー1

5、6年生の鼓笛練習の様子です。毎朝、5年生の鼓笛練習に教えてに来てくれている6年生。5年生にとって今日の鼓笛練習が、6年生に教えてもらえる最後の時間になります。
いつも以上の熱量で6年生は、5年生に演奏を教えていました。砧小学校の鼓笛隊の伝統はこのように引き継がれていきます。とてもすてきな時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 授業の様子をお届けしますー2

3年生の体育の授業の様子です。持久走大会まであと4日です。1回1回の練習を大切に取り組んでいます。今日は、タイムトライアルに取り組んでいました。1秒でも記録を縮めるために最後まで全力で走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 授業の様子をお届けします−3

2年生の図工の授業です。「まどのあるたてもの」を制作していました。カッターを器用に使って画用紙に窓をつけていました。自分だけの建物に仕上がったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 授業の様子をお届けしますー4

1年生の音楽の授業の様子です。今日は、行進曲の鑑賞をしていました。スピーカーから流れてくる行進曲を聞きながら自然と体動く子もいました。みんなそれぞれ行進曲を聞いた感想をプリントに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<今日のこんだて>
・黒砂糖パン
・魚のガーリック焼き
・ブロッコリーとコーンのソテー
・白菜のスープ
・牛乳
今日の魚は「鮭」です。塩こしょう、白ワイン、レモンをかけて下味をつけた後にみじん切りしたにんにく、パセリとマヨネーズ、パン粉を合わせたものを上にのせてオーブンで焼きました。かりかりの食感とにんにくの香りがパンのおかずにぴったりのおしゃれな味です。
<今日の食材産地>
鮭 三陸
レモン 愛媛県
にんにく 青森県
パセリ 香川県
ブロッコリー 愛知県
じゃがいも 北海道
にんじん 千葉県
はくさい 茨城県
セロリ 愛知県
こまつな 埼玉県

2/16 学校保健委員会ー1

今日は学校保健委員会を実施いたしました。本来であれば校医先生方、保護者の皆様もご参加いただくのですが、感染症、インフルエンザ流行の時期ですので、紙面発表・教員のみとさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 学校保健委員会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校保健委員会では、子どもたちが健やかに育つためにはどうしたらよいかを話し合います。砧小学校の感染症発生状況報告や、学校環境衛生検査報告、けがの発生事例と危機管理について、砧小学校児童の体力・運動能力調査結果などを全員で確認しました。
最後に、子どもが嘔吐したときの対応の仕方を実際にトレーニングしました。

砧小学校の子どもたちの、体と心が豊かに健康に育つために、砧小が大切にしている日々の保健・健康面での取り組み、体力向上に向けた日常的な取り組みを、引き続き実践していきます。

2/16 木曜日の朝ー1

登校途中に池の氷をもってきたと嬉しそうな子、ユニセフ募金最終日頑張る代表委員、寒くて背中を丸めてチャイムを待ちながら友達とおしゃべりを楽しむ子・・・今朝もにぎやかな昇降口です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 木曜日の朝ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ユニセフ募金にご協力お願いします」
「昨日もってきました」
「ありがとうございました」
気持ちのよい声かけの代表委員です。
募金をしようと封筒をもってきたけれどランドセルの中の方に入ってしまった子の手助けも、みんなで協力しています。
「ありがとうございました!!」

2/16 幼稚園との交流ー1

今日は1年生と砧幼稚園の交流です。楽しみにしていた1年生、朝から今日の予定を嬉しそうに教えてくれました。
「はじめの会」の様子です。今日の日を楽しみにしていた気持ち、一緒に楽しく過ごしてほしい気持ちが1年生の言葉にあふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 幼稚園との交流ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは校内めぐりです。「よろしくお願いします」とお互いに顔を見てあいさつを交わし、行動開始です。
1年生どうし「どこから行くんだっけ?」「体育館からだったよね」などと確認しながら校舎内を案内します。

2/16 幼稚園との交流ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私は校長室で子どもたちを迎えました。1年生の説明の仕方が可愛いです。
「ここが校長先生のお部屋だよ。幼稚園にも園長先生いるでしょ。学校は校長先生なの。」と1年生。
「ちがうよ園長先生だよ!ねえ、園長先生!!」と私を指差す幼稚園の子。そうです。兼任園長なので子どもたちとは幼稚園で顔を合わせる園長です。1年生は少し困っていたので補足説明をさせていただきました。

2/16 幼稚園との交流ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、優しくてしっかりしたお兄さんお姉さんの顔になっていました。

2/16 幼稚園との交流ー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終わりの会では、今日の感想を言ってくれる幼稚園のお友達もいました。
「絵を描くのが楽しかったです。」
「お勉強みたいなことしたのが楽しかったです。」
終わりの言葉を言う1年生代表はもちろん!幼稚園のお友達もとてもしっかりみんなの前で感想が言えました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

PTAだより

年間指導計画

ことばの教室だより

感染症対策

令和3年度学校評価

いじめ防止