合唱練習 2C

画像1 画像1
2年C組です。

合唱練習 2B

画像1 画像1
2年B組です。

合唱練習 2A

画像1 画像1
本日の5時間目は2年生が一斉に合唱コンクールのクラス練習に取り組みました。こちらは2年A組です。

調理実習 2年家庭科

画像1 画像1
2年生の調理実習の様子です。さて何が出来るかな?

聞いて 読んで 話て 書いて 1年英語

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の英語の少人数授業の様子です。聞く 読む 話す 書くのうち「話す」は今日は発表ではなく会話の「やり取り」が中心になりました。

試してみよう  発電機

画像1 画像1
画像2 画像2
コンピュータ部が制作した手動の発電機をメディアルーム前に設置しました。是非試してみてください。

タブレットを使って 1年保健体育

画像1 画像1
1年生の保健体育の授業では、タブレットを利用してダンスの動きを動画で確認しました。

梅の香りが

画像1 画像1
大雪から一転して昨日はポカポカ陽気。そして今日は冷たい雨。天気が目まぐるしく変化していますね。そんな中で校庭の片隅に梅の花が開き始めました。春がまた一歩近づいて来ましね。

生徒会役員の活躍 2

画像1 画像1 画像2 画像2
2月11日に文部科学省の関係する「みらいの学校」というイベントがあり、本校の生徒会役員3名と先生1名がZOOMで参加しました。それぞれの考えるみらいの学校について発表しました。

生徒会役員の活躍 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月4日(土)に世田谷区生徒会サミットが行われました。
本校からは2名の役員が参加し、本校の良いところを堂々と発表しました。

卓球部

画像1 画像1
関東大会に出場を決めた卓球部。練習に熱が入ります。

女子バレーボール部

画像1 画像1
外は雪ですが室内の部活動は寒さを吹き飛ばすくらいの熱気です。

2月10日 給食室のヒトコマ

画像1 画像1
今日の「えびフラコロッケ」は、えびの周りにコロッケの生地をまとわせて衣をつけて揚げています。えびは火が入りにくくなるため、事前に蒸しました。コロッケとしてもエビフライとしても楽しめます。

2月10日の給食

画像1 画像1
【献立】
・メキシカンピラフ
・えびフラコロッケ
・冬野菜たっぷりスープ
・牛乳
【主な食材産地】
にんにく・豚肉(青森)、玉ねぎ(北海道)、ピーマン(高知)、じゃがいも(鹿児島)、大根(神奈川)、白菜(群馬)、ブロッコリー(愛知)、にんじん(千葉)、鶏肉(岩手)、えび(インドネシア)

積み重ね総合テスト 技術家庭2年

画像1 画像1
今日で1,2年生の付き重ね総合テストは終了です。お疲れ様でした。

積み重ね総合テスト 1年技術家庭

画像1 画像1
最終日の最後の教科は技術家庭です。こちらは1年生の様子です。

積み重ね総合テスト 社会2年

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の社会のテストの様子です。

積み重ね総合テスト 社会1年

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の社会の積み重ね総合テストの様子です。

雪景色

画像1 画像1
1時間目終了後の校庭です。すでに真っ白な雪景色。雪は降り続いています。

積み重ね総合テスト 国語2年

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の国語の積み重ね総合テストの様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校概要・基本情報

PTA

学校評価

給食

さくフェス