用賀小学校のキーワード・・・「夢中」「自分づくり」・・・

10/12 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
四川豆腐丼
牛乳
辣白菜
くだもの(柿)



〜給食メモ〜
今日は、「四川豆腐丼」に使った、「厚揚げ」のクイズを出したいと思います。厚揚げは、ある食べ物を油で揚げて作っています。さて、次のうちのどの食品を揚げると厚揚げになるでしょうか?

1. はんぺん 2. 豆腐 3. こんにゃく


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

10/11 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
きのこメンチカツ
ひじきの煮つけ
じゃがいものみそ汁



〜給食メモ〜
今日は、「ひじきの煮つけ」に使った「ひじき」のクイズを出したいと思います。ひじきは海にはえていますが、海の中では何色をしているでしょうか?
1. 黒色  2. おうど色  3. 白色



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

10/7 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
きのこと栗のおこわ
牛乳
鰆の梅みそ焼き
あんかけ汁



〜給食メモ〜

今日は、10月8日の行事にちなんだ献立にしました。そこでクイズです。8日は、何の日でしょうか?

1. 十三夜  2. 十四夜  3. 十五夜


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

10/6 学校保健委員会

コロナ禍で対面での実施がなかなかできず、2年ぶりの対面での開催なりました。学校医の先生方、学校薬剤師の先生にお越しいただき、社会情勢を踏まえた健康課題について、用賀小学校の現状を含めてお話いただきました。どのお話も参考になり、これからも、用賀小の子ども達が元気で健康に過ごせるように、努めていこうと思いました。
ご来校いただいた、学校医の先生方、学校薬剤師の先生、保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
えびのトマトクリームスパゲッティ
牛乳
野菜スープ
りんごのチーズケーキ


〜給食メモ〜
今日は、「りんごのチーズケーキ」に使った「チーズ」のクイズを出したいと思います。チーズを大きく2種類に分けると、ナチュラルチーズと、何チーズでしょう?
1.プロセスチーズ  
2.スライスチーズ  
3.モッツアレラチーズ



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

10/5 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
豚丼
牛乳
即席漬け
さつまいものみそ汁

〜給食メモ〜
今日は、みそ汁に使った「さつまいも」のクイズを出したいと思います。さつまいもの旬(たくさんとれて、あじがいちばんいい時期)はいつでしょうか?
1. 春  2. 夏  3. 秋  4. 冬

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

10/4 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
セルフコロッケバーガー
牛乳
ABCスープ



〜給食メモ〜
今日は、「コロッケ」に使った、「じゃがいも」のクイズを出したいと思います。私たちがいつも食べているのは、じゃがいものどの部分でしょうか?
1. 根   2. 茎   3. 実


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

3年生社会科見学

最終目的地の大塚古墳に着きました。
高さは約10メートルあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学

等々力渓谷に着きました。
んっ?今日は暑いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学

昼食です。風が強くてちょっと大変です。
いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学

豪徳寺パート3
荘厳な感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学

豪徳寺パート2
招き猫が有名なのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学

豪徳寺に着きました。
なかなかよい雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学

よい天気に恵まれました。
では、世田谷巡り行ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
吹き寄せごはん
牛乳
とうふのみそ汁
きのこたくさん茶碗蒸し

〜給食メモ〜
今日は、「吹き寄せごはん」のクイズを出したいと思います。「吹き寄せごはん」は、ある様子を表していることから名前がつけられました。その様子とは、次のうちのどれでしょうか?
1. 花びらが風に吹かれて集まっている様子
2. 落ち葉や木の実が風に吹かれて集まっている様子
3. 雪が風に吹かれて集まっている様子


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

9/30 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
さわらのみそ焼き
キャベツのおかかあえ
すまし汁

〜給食メモ〜
今日の給食には、「さわら」という魚を使いました。そこで今日は、「さわら」のクイズを出したいと思います。「さわら」は、漢字で書くと、ある季節の漢字が入ります。さて、どの季節でしょうか?
1. 春   2. 夏   3. 秋   4. 冬



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

9/29 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ベリーベリーサンド
牛乳
ウインナーと
野菜のソテー
コーンポタージュ

〜給食メモ〜
今日は、ベリーベリーサンドのクイズを出したいと思います。今日のベリーベリーサンドには、次のどのジャムを使って作ったでしょうか?

1. ブルーベリー  
2. ラズベリー  
3. ストロベリー




※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

9/28 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
きのこごはん
牛乳
ちくわの磯部揚げ
かきたま汁


〜給食メモ〜
今日は、きのこごはんに使った「きのこ」のクイズを出したいと思います。きのこの旬(たくさんとれて、あじがいちばんいい時期)は、いつでしょうか?

1. 春  2. 夏  3. 秋  4. 冬


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

1.2年生砧公園遠足

2年生到着。
しっかり話しを聞いてこれから活動します。

1.2年生砧公園遠足

1年生クラス遊び?
公園遊び?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業の継続について

学校だより

学校関係者評価

学校運営委員会だより

学校運営委員会

PTAより

災害時

出席停止解除願

遊び場

新着情報