学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【5年】6年生が

画像1 画像1
太鼓の実行委員の6年生が、山崎太鼓休み時間練習の計画を立てて誘いに来てくれました。

【3年】みんなで!

画像1 画像1 画像2 画像2
これは中休みの様子です。

3年生みんなで大縄を練習していました!
クラスでの記録だけでなく
みんなで楽しんでやろうとする姿。
素敵でした!

ついに明日はスポーツ祭り本番です!
みんなで頑張ろう!

【3年】応援ってすごい!

画像1 画像1
今週も5-2と合同で大縄練習をしました!

見ている人がいるだけでやる気も倍増!!
応援の力ってすごいですね。

【5年】休み時間

画像1 画像1
男女混ざって、バレーボール楽しんでます。

【3年】手洗いって大事!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はスペシャルゲストとして
保健室の先生をお招きして
手洗いについて学習しました。

手を洗ってるつもりでも
意外と汚れは取れていない!!

専用のクリームをつけて
手を洗った後に、ブルーライトで確認!
すると汚れがたくさんついていてびっくり!

貴重な体験でした!



iPhoneから送信

【3年】おもちゃ作り!

画像1 画像1 画像2 画像2
理科では磁石の学習のまとめとして
おもちゃ作りを行いました!

魚釣り、クレーンゲーム、船、迷路等

面白いおもちゃがたくさん完成しました!!

ちなみにこれは1組の様子です。

【3年】山スポ

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の山スポでは
2組が大縄練習をしました!

スポーツ祭りも残りあと少し…
どの学年も熱が入っていました!!

【5年】バトンタッチ

画像1 画像1
6年生が、太鼓の演奏を通して見せてくれました。圧倒されていました!5年生からの感想タイムです。

【5年】サッカー

画像1 画像1
5年生体育の最後の学習はサッカー。
クラス会議でリーダーが決まったので、リーダーを中心にメンバーのバランスを考えてチーム編成しています。

【5年】英語

画像1 画像1
ミッシングゲーム。隠された単語を当てることを通して、単語の発音と意味を学びます。

【仲よし学級】スケルトンくらげ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工で、スケルトンくらげを作りました。

まずは、ビニールの周りに模様を描いて・・・

次に、セロハンやリボンなどの飾りを中に詰めて・・・

最後に、すずらんテープの足をつけて完成しました♪

【5年】審判も

画像1 画像1 画像2 画像2
輪番で自分たちで進めています。

【5年】三段攻撃

画像1 画像1
アンダーハンドやオーバーハンドパスはなしで、キャッチしてOK。三段攻撃のリズムで試合を進めることを楽しんでいます!回数を重ねると、だんだん上手になってきています。

【5年】ソフトバレーボール

画像1 画像1
5-1はじまります。

【5年】学校公開

画像1 画像1
算数です。
円周の長さから直径を求める方法を説明できる、というめあてに向かって教え合ってます。

【5年】学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽では威風堂々のリコーダー練習頑張っています。音色きれいです!

【5年】学校公開

画像1 画像1
最後は記録会です!

【3年】セストボール

画像1 画像1
2組はセストボール2回目でした。

だんだん動きも良くなってきました!

【仲よし学級】お楽しみ実験

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、仲よし学級の2年生から6年生までのメンバーで、お楽しみ実験をしました。
 色水に塩を加えた水溶液をスポイトでゆっくり、ビーカーの水の底に流し入れて2層を作ります。
 素敵な色のマジックに、子ども達は大喜びしていました。

【5年】学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の時間は、言葉クイズからスタートです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

PTAだより

カウンセラーだより

保健だより