行事も終わり通常の授業になります。授業に集中し目標を持って取り組みましょう。 気温の変化が大きいですので体調管理をしっかりとしましょう。

いざ出発!

バスに乗り込み、予定どおり7:50河口湖に向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室の始まりです

 学校に集合して、出発式を行いました。実行委員司会のもと進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

移動教室直前指導

 来週月曜日から始まる移動教室を前にして最終確認です。いよいよ本番を迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験学習事前学習

 講師の先生にお越しいただき、働くことの意味をはじめマナーなどについてお話しいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自由曲選び

3年生にとっては賞のこともそうですが、クラスの歌として選曲に思いが込められます。曲の途中で教室に入ることが許されないような気迫を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクールに向けて

 実行委員を中心に自由曲の選曲中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ENGLISH@MISHUKU

 外国人講師の先生が生徒会・委員会の掲示板を借りて英語コーナーを作っています。
画像1 画像1

様々な準備が同時に進行中

 移動教室のしおりの確認や、合唱コンクール自由曲の選曲も行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備進行中

 職場体験学習に向けて、しおりの記入や確認を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業は落ち着いて・・

 テスト終了後、そして楽しみな移動教室前ですが落ち着いて授業に臨んでいます。移動教室いよいよ来週です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春はあけぼの・・・・

 2年生の廊下には、季節を詩とイラストで表現した作品が展示してあります。表現豊かに仕上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1時間目の学活では

 各学年これからの行事に向けて準備を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の学年朝会で

 学級委員司会のもと、学芸発表会実行委員の紹介を含め取り組みについてそれぞれ話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー部

 支部大会に進出。奮闘しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生では

 7月6日の体験学習に向けて、準備が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生は

 タブレットを使って学力向上調査を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の中で

 今日から早速テストの返却が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

硬式テニス部

月・木・土(日)はオールコート(4面)を使って練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館だよりより

 6月号のテーマは“スピーチ”です。話し方そのものから名言・名文、スピーチに関係すること(例えば選挙)など幅広く紹介されています。図書室にはコーナーも設置されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末考査最終日

 今日でテストは終了。最後のテストが回収され、安堵の表情がみられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種おしらせ

PTAからのお知らせ

学校経営

学校評価

年間行事予定

月間行事予定

学校だより

給食

災害・安全

標準服のご案内