離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、離任式が行われました。離任された先生方からの挨拶と生徒からの感謝の言葉がありました。また、オーストラリアからオンラインによる挨拶もありました。太子堂中学校を支えてくれた先生方、ありがとうございました。

4月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「スパゲッティクリームソース、ポテト入りフレンチサラダ、くだもの(美生柑)、牛乳」です。

音楽(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
瀧 廉太郎作曲の「花」についてでした。まず3番までの歌詞の情景やイメージをし、英語で題名をつけました。"charm of spring"(日本語訳:春の魅力)と表現している生徒がいました。その後、強弱記号に気をつけて、感情を込めて気持ちよく歌っていました。

英語(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
「show,give+人+もの」の表現を使い、外国人に世田谷の有名なところについて紹介し、名物のお土産をあげる活動をしました。いろいろな生徒と積極的にコミュニケーションをとっていました。

オリジナルブックカバー コンテスト実施中(図書館)

画像1 画像1
画像2 画像2
図書館では、太子堂中学校の図書マスコットキャラクター「本太(ぽんた)」を塗り絵して、オリジナルブックカバーを作るコンテストを実施中です。(応募期間:4月21日〜28日、投票期間:5月2日〜11日)

4月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「ごはん、魚のごまだれかけ、野菜ののり和え、けんちん汁、牛乳」です。

体育男子(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
バトンパスの練習をしていました。スムーズにバトンパスができるように何度も練習することが大事ですが、お互いのペアとの声の掛け合い、意志疎通が大切であるとアドバイスを受け、生徒たちはそれをすぐに実践していました。

社会(3年)

画像1 画像1
1911年に起きた中国の辛亥革命について学習をしていました。この革命によって300年程続いた清(しん)が滅び、中華民国が生まれ、民主共和政治の基礎がつくられました。

技術(1年)

画像1 画像1
材料には主に木材、金属、プラスチックなどがありますが、今日は特に木材の特性や木質材料について実物をみながら学習することができました。

4月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「パインパン、チーズ入りオムレツ、野菜スープ、ココアゼリー、牛乳」です。

3年女子 体育

画像1 画像1
3年生は、クラウチングスタートを練習していました。肩幅より少し腕を広げて両指を地面につけて前足側はひざを立てます。生徒同士で姿勢について確認し合ってました。

2年生 理科

画像1 画像1
2年生は原子について学習していました。物質をつくっているものは小さな粒子が集まってできています。これ以上分けられない最小の粒子を原子といい、現在は118種類あるそうです。

4月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「ごぎつねごはん、じゃがいものそぼろ煮、野菜の即席漬け、牛乳」です。

教育相談(1年)

画像1 画像1
1年生は、昨日から保護者、担任の先生との3者面談が始まりました。これから始まる中学校生活を充実したものにするために、目標をきちんと決め、決意を新たにする場です。

4月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「魚の南蛮漬け からし和え、田舎汁、ごま入りごはん、牛乳」です。

個人写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、個人写真撮影を行いました。身だしなみをしっかり整えて撮影をしました。

4月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「豚肉と大根のうま煮、ごま和え、ごはん、牛乳」です。

生徒総会議案書討議

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、5月19日(木)の生徒総会に向けて、「生徒総会議案書 前期活動方針案」についての読み合わせをしていました。自分達で進行し、討議もしっかりと行っていました。

心臓検診(1年)

画像1 画像1
今日の午後1年生は心臓検診を受けました。受診前の諸注意をしっかりと聞いています。

全国学力・学習状況調査(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、3年生が全国学力・学習状況調査を実施しました。どの生徒も真面目に一生懸命取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6
(月)
薬物乱用防止教室(3)
3/7
(火)
避難訓練
3/8
(水)
安全指導
3/9
(木)
都二次後期入試
学校保健委員会
3/10
(金)
校外学習(3)
3/11
(土)
保護者会(1・2)

各種おしらせ

学校便り

学校評価

学校経営

図書館便り

本校のコロナウィルス対応について

学校のきまり