〜〜給田小ホームページにようこそ〜〜  

障子はり

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は五年生の代表が地域の方々に教わって、障子はりをしました。
障子を逆さにして作業をし、紙を下から貼ることになるなどを教わりました。
大切に古民家を受け継いでいきたいです。

【5年生】社会科見学 8

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に学校に帰って来ました。
時間が早かったので、一度教室に上がり振り返りをしています。
下校は予定通り、5時間授業の終了時刻です。

【5年生】鼓笛引き継ぎ練習

画像1 画像1 画像2 画像2
鼓笛の練習に励んでいます。
6年生に基本を教えてもらい、その後は自分たちで自主的に時間をつくり練習しています。
全校が行進しやすい演奏を目指しています。

わかたけ活動 5・6年合同リーダー会議

画像1 画像1 画像2 画像2
わかたけ活動の合同リーダー会がありました。
先週のわかたけ活動では、5年生主導で進めたため、6年生から感想や来年度に向けたアドバイスをもらいました。
6年生は、1年間自分たちが学んだことを惜しみなく伝えていました。
5年生は、来年度のために真剣に話を聞き、メモを取っている子もいました。

わかたけ活動 5・6年合同リーダー会議

画像1 画像1 画像2 画像2
わかたけ活動の合同リーダー会がありました。
先週のわかたけ活動では、5年生主導で進めたため、6年生から感想や来年度に向けたアドバイスをもらいました。
6年生は、1年間自分たちが学んだことを惜しみなく伝えていました。
5年生は、来年度のために真剣に話を聞き、メモを取っている子もいました。

【5年生】社会科見学 7

画像1 画像1 画像2 画像2
お腹もいっぱいになり、公園を出発しました。
楽しい時間が過ごせたようです。

【5年生】社会科見学?

画像1 画像1
お昼ごはんのあとは、公園で友だちと楽しい時間を過ごしています。
遊んだり、語り合ったりしていました。

【5年生】社会科見学?

画像1 画像1
公園でお昼ごはんを食べました。
おうちの方が心を込めて作ってくださったお弁当を、お腹いっぱい食べました。

【5年生】社会科見学?

画像1 画像1
工場の生産レーンの見学だけでなく、歴代のパッケージやおまけなどの展示見学、映像によるグリコの紹介、製造過程、そしてクイズ大会までありました。
子どもたちは楽しそうに見学しています。

【5年生】社会科見学?

画像1 画像1 画像2 画像2
グリコピアイーストを見学しています。
プリッツは給田小と同じ60歳だそうです。
トイレの表示までグリコマークで、子どもたちは真似していました。

【5年生】社会科見学?

画像1 画像1
グリコピアイーストに到着しました。
とても大きな工場に驚いています。
写真撮影をして、これから見学です。

【5年生】社会科見学?

画像1 画像1
3月8日は5年生の社会科見学です。
グリコピアイーストに行きます。
朝早い集合でしたが、子どもたちは元気いっぱいです。
今のクラスの友だちと過ごすのも残り数日。
思い出を刻むようにバスでは会話を弾ませています。

わかたけ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月3日は、今年度最後のわかたけ活動がありました。
先月のわかたけ活動で心を込めて書いたお手紙を、感謝の気持ちと共に渡しました。
6年生だけでなく、在校生も涙を流して別れを惜しんでいました。
この1年間で、学年を飛び越えた絆が生まれたようです。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月3日、6年生を送る会がありました。
体育館の様子を教室にも中継して、ハイブリッド型の送る会でした。
各学年の心のこもった出し物に、6年生は嬉しそうにしていました。

【5年生】6年生を送る会

画像1 画像1
3月3日、6年生を送る会がありました。
5年生はクイズと歌で1年間の感謝の気持ちを伝えました。
笑いあり、そしてしっとりとした歌で感動あり、引き継ぐ気持ちがさらに大きくなったようです。

また、わかたけリーダー引き継ぎ式もありました。
6年生から励ましてもらい、気合いが入ったようです!

【4年生】6年生を送る会

画像1 画像1
3月3日、6年生を送る会がありました。
4年生のジャンボリミッキーの躍りで、明るく幕開けしました。
6年生も一緒に躍り、楽しい雰囲気が体育館いっぱいに広がりました。

【3年生】6年生を送る会

画像1 画像1
3月3日、6年生を送る会がありました。
3年生は6年生に挑戦状を出し、百ます計算と二重跳びの記録を競いました。
やっぱり6年生には敵わず、6年生のすごさを実感しました。

【2年生】6年生を送る会

画像1 画像1
3月3日、6年生を送る会がありました。
2年生のクイズは、思い出がたくさん含まれていて、6年生も懐かしそうにしていました。
歌は迫力満点でした!

【1年生】6年生を送る会

画像1 画像1
3月3日、6年生を送る会がありました。
1年生はかわいらしい歌と、手作りの名札のプレゼントを送りました。
上手になった平仮名で、心を込めて6年生の名前を書きました。
6年生はとっても嬉しそうに、その名札を見つめていました。

【6年生】6年生を送る会

画像1 画像1
3月3日、6年生を送る会がありました。
6年生は運動会のフラッグ演技で使った曲をクラスごとに合奏しました。
6−1「オーロラ」
6−2「Greatest showman」
6−3「Could have been me」
6−4「スパークル」
6−5「 Happiness」
音だけでなく心も揃えて、1年間の絆を音楽で表現しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31