「生徒が主役の深沢中」〜いじめのない思いやりの気持ち溢れる学校生活〜

3年生校外学習〜八景島シーパラダイス〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 到着しました。順調でしたが、なんと駐車場は、大型バス400台が予約しているそうです。

3年生校外学習〜八景島シーパラダイス〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 到着しました。

2年生 醤油完成!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏前から仕込んできた醤油がいよいよ完成しました。2年生は半年以上かけて、栄養士の加瀬先生のもと、醤油づくりに取り組んできました。毎週2回昼休みに、ペットボトルに入った材料を撹拌して半年以上発酵、熟成させました。今週はいよいよ完成です。醤油を絞って、煮立て、瓶につめる作業を行いました。できたでの醤油の味見が新鮮だったようです。生徒達が頑張って作った「手作り醤油」ご家庭でぜひご賞味ください。


3年生校外学習〜八景島シーパラダイス〜

画像1 画像1
 高速道路に入り多摩川を越え、スムーズに神奈川県に入りました。明け方までの雨もやみ、素晴らしい快晴になりましたが、横風は強いです。

3年生校外学習〜八景島シーパラダイス〜

画像1 画像1
 中庭での開校式が終わり、バスが出発しました。

3年生校外学習〜八景島シーパラダイス〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業前、最後の思い出作りにワクワクが止まりません。
 中庭での開校式が終わりました?

本日の部活

放課後、校庭ではサッカー部と野球部が汗を流していました。
サッカー部はセンタリング練習。野球部はそれぞれのポジション別の練習です。
来年度新一年生が入ってきて、ますます活発になることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月7日

画像1 画像1

*今日の給食*

〜3年3組のリクエスト給食〜

・ねぎ塩豚丼
・肉団子汁
・お菓子な焼きいも
・牛乳


*主な食材の産地*

・米・・・・・・新潟
・豚肉・・・・・神奈川
・鶏肉・・・・・山梨
・鶏卵・・・・・栃木
・さつまいも・・熊本
・ねぎ・・・・・千葉
・白菜・・・・・茨城
・人参・・・・・千葉
・大根・・・・・千葉
・生姜・・・・・高知
・万能ねぎ・・・福岡
・玉ねぎ・・・・北海道
・にんにく・・・青森

3月6日

画像1 画像1

*今日の給食*

・ネギピザトースト
・ベーコンと野菜のスープ煮
・ごまのプリッツ
・せとか
・牛乳


*主な食材の産地*

・鶏卵・・・・・栃木
・せとか・・・・愛媛
・鶏肉・・・・・山梨
・にんにく・・・青森
・ねぎ・・・・・千葉
・人参・・・・・千葉
・玉ねぎ・・・・北海道
・じゃがいも・・北海道
・キャベツ・・・愛知

3月3日

画像1 画像1

*今日の給食*

〜桃の節句〜

・ちらし寿司
・銀だらの西京焼
・きゅうりの甘酢漬
・ひな祭り汁
・桃色プリン
・牛乳


*主な食材の産地*

・米・・・・・・新潟
・銀ダラ・・・・アラスカ
・うなぎ・・・・愛知
・あさり・・・・中国
・いちご・・・・栃木
・鶏卵・・・・・栃木
・ごぼう・・・・青森
・人参・・・・・千葉
・さやえんどう・鹿児島
・大根・・・・・神奈川
・ほうれん草・・千葉
・生姜・・・・・高知
・きゅうり・・・群馬

3月2日

画像1 画像1

*今日の給食*

・アマトリチャーナ
・野菜のマリネ
・野菜スープ
・キャロットドーナツ
・牛乳


*主な食材の産地*

・鶏卵・・・・・栃木
・豚肉・・・・・神奈川
・人参・・・・・千葉
・パセリ・・・・香川
・白菜・・・・・茨城
・玉ねぎ・・・・北海道
・にんにく・・・青森
・ブロッコリー・愛知
・キャベツ・・・愛知

3月1日

画像1 画像1

*今日の給食*

・ごはん
・豚肉の紅ショウガ揚げ
・ほうれん草としらすの磯和え
・けんちん汁
・りんご
・牛乳


*主な食材の産地*

・米・・・・・・新潟
・しらす干し・・瀬戸内海
・鶏卵・・・・・栃木
・豚肉・・・・・神奈川
・ねぎ・・・・・千葉
・里芋・・・・・埼玉
・れんこん・・・石川
・人参・・・・・千葉
・ごぼう・・・・青森
・もやし・・・・栃木
・ほうれん草・・千葉

AI搭載の学習アプリ

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、Qubenaを活用した数学の授業を読売新聞の記者さんが取材されました。
 中学校3年間の総まとめとして活用する場面に立ち会う形での取材となりました。
 生徒への取材もありましたが、生徒が自主的に問題作りに取り組んだ過程と成果を高く評価していただくことができました。掲載は、4月になるそうです、

今日のひとこま〜雛祭り給食〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、雛祭り献立です。給食委員会の食育放送がありました。3年生にとっては、あと何回の給食になるのかと考えると、一食一食を味わいながら楽しくいただきたいですね。

駅前クリーンキャンペーンに参加しました

 今朝、桜新町駅前で、生徒会の呼び掛けに応えた16人が、地域の方々と一緒にクリーンキャンペーン活動を行ってきました。
 放置自転車ゼロ・・・というティッシュを配り、ほぼ全部受け取っていただけたと喜んでいました。地域に貢献するボランティア活動が復活してきました。是非、多くの生徒に参加してほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日から学校公開〜学芸発表会「展示部門」鑑賞〜

画像1 画像1
 明日からは、学校公開となります。展示発表と共に、授業の様子も、是非ご覧ください。
 写真は、科学部の展示物です。

今日の授業〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の教室では、ビブリオバトルがくりひろげられていました。自分の好きな本を紹介するのですから、気合いが入ります。

今日の授業〜3年生ICT〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、受検も終わり、いよいよ明日の都立合格発表を待つばかりです。
 三年間お世話になったiPadの返却方法を教えて頂きました。

学芸発表会「展示部門」鑑賞の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、先日の鎌倉レポートと、懐かしい河口湖移動教室で作成したバードコールが展示されています。
 河口湖新聞と、鎌倉レポートのでき具合が、1年生の成長を表してくれてます。感慨深いです。

学芸発表会「展示部門」鑑賞の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生のフロアは明るい雰囲気です。短歌も力作揃いです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校評価

PTAからのお知らせ

各種お知らせ

校則<生徒心得>について

PTA動画配信

おしらせなど(動画配信)