学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【6年】 体育 「シャトルラン」

学年でシャトルランを行いました。今日は、気温も暑くなく
とても運動のしやすい日でした。
お互いの頑張りに拍手が送られたり、声援がとんだりと
学年全体で励まし合っている、素敵な光景でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年】避難訓練「初期消火」

今日の避難訓練では、北沢総合支所の方にお越しいただき、
消火器の使い方について学びました。
模擬の消火器を使って、放水を行う体験をしました。
画像1 画像1

【6年】外国語 「日本の伝統行事を英語で紹介しよう」

日本には四季があり、その季節の折々には日本の伝統的な文化や
行事があります。
日本各地でのお祭りや季節の行事について、英語で学習をしました。

さあ!今度は、みんなで英語で紹介をしてみよう。
自分が紹介したい伝統文化や行事をiPadで調べ、
紹介する文を書きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年】 1年生と体力テスト

火曜日に、1組も2組も、1年生の体力テストのお手伝いをしました。
種目はシャトルランです。
1年生は説明を聞いた後、一生懸命に走っていました。
頑張って走っている姿を、見守っている6年生。
その後は、1年生と一緒に遊びました。
頼りになる6年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体力テスト始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は涼しい中でシャトルランを行うことができました。
昨年末よりも記録ご伸びて喜んだり、最後まで走っている人を応援したりしてみんな頑張っていました。







iPhoneから送信

6月6日全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
アップするのが遅れてしまいましたが月曜日の全校朝会の様子です。
6年生のスピーチをカメラ越しにしてくれました。
1人目は「今まで読んできた絵本の中で1番好きな本を紹介します。物事をいろいろな方向からみてみることを心がけてくれたら嬉しいです。」
2人目は「創立80周年という特別なスポーツ祭り春で、司会と山崎太鼓を頑張りました。学校行事はみんなで支え合って出来ているということを学びました。」
2人とも立派なスピーチでした。
今週も山崎の子は元気に頑張ります。









iPhoneから送信

分度器で角を書こう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
分度器にも慣れてきました。
正確に書こうと頑張っていました。











iPhoneから送信

【仲よし学級】タブレットで物語作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習の時間で、「ロイロノート」というアプリソフトを使って
物語を作成しています。

まずはワークシートに、物語の下書きを書いて・・・

ロイロノートで、文字を入力したり、絵を描いたり、
自分の声でお話を録音したり・・・

そして、大型テレビで発表です♪

フラワーアート

画像1 画像1
山崎小学校の正門通って左側に目を向けると、黄色い花で「80」の文字が浮かび上がっています。
スポーツ祭り「春」の際には南門に飾っていました。
今が1番「80」が見えるかなぁ。
山崎小自慢の主事さんのフラワーアートです。

【3年】土

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
書写の時間、毛筆で「たて画」の練習をしました。

前回の「ニ」で学習した横画を思い出しながら、たて画が加わって、さらに全集中で頑張っていました!

振り返りでも、上手に書けて楽しかった!という声が多かったです。
グッジョブ〜!!

【3年】Rainbow

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外国語活動の時間は、I like〜.の言い方を学習しました。

自分の好きな色を選んで、オリジナルの虹を描いています。

友達と、I like〜.と好きな色を上手に伝え合いました!!

【5年】雨の日の休み時間

画像1 画像1
今日は学習習得確認調査でした。
雨だったので休み時間に外で遊べませんでしたが、5年生が体育館で遊べる割り当ての日だったので、思いっきり体を動かしていました。

【2年生】ヤゴとりをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、学校のプールの水を抜いて、ヤゴとりをしました。
小さくて、すばしっこいヤゴを一生懸命にあみでつかまえていました。

一体、何匹 捕まえられたのでしょうか。

【6月2日】朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、朝の読み聞かせを行っていただきました。
絵本を読み始めると、子どもたち一人一人が想像しながら 聞くことができていました。

今回は、校長先生も絵本を読んでいますよ。

【6年】最高学年として

画像1 画像1 画像2 画像2
休み時間の様子です。

一年生がパイプ椅子を運んでいました。
すると、さっと手を伸ばし手伝っている6年生が。

自然と自ら助けることができる山崎の6年生。
感動しました。

What day do you like?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
好きな曜日を聞いたり、キーワードゲームをしたりして曜日の単語を楽しくマスターしました。











iPhoneから送信

【3年】もっと知りたい、友達のこと

画像1 画像1 画像2 画像2
自分の頑張っていることや伝えたいことを文章にまとめて、班ごとに発表をしました!

友達の知らない一面がたくさん!

質問の仕方もバッチリでしたね。

下水道出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
環境授業の一環として下水道の仕組みと役割について理解を深め、環境にやさしい行動をしていただくことを目的として水道局の方に来ていただき授業を行いました。











iPhoneから送信

【仲よし学級】遠くへ投げよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の時間、ロケットのような筒が登場しました。
 投げ方を練習する手作り練習機です。子どもたちは、てっぺんまで筒を滑らせて鈴を鳴らそうと必死に筒を投げました。
 
 新聞紙を丸めた棒を投げる練習もしました。たくさん投げて、少しずつ遠くへ投げられるようになりました。
 スポーツテストが楽しみです。

【仲よし学級】パルプで作ろう

画像1 画像1
 総合的な学習の時間に取り組んできた「パルプで作ろう」の作品が完成しました。
 
 パルプの形を整えて色を塗った後にニスを塗る…とても手間のかかる作業でしたが、素敵な飾りが出来ました。バッグに付けたり、クリスマスツリーのオーナメントとしたり、色々と使えそうです。

 子どもたちは、喜んで持ち帰りました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

PTAだより

カウンセラーだより

保健だより