用賀中学校“運動会”御参観いただき誠にありがとうございます。熱中症等なく、無事開催ができました。御参観いただいた保護者、地域の皆様、ご助力いただいた皆様、誠にありがとうございました。アンケートにもご協力いただきありがとうございます。
TOP

2月8日(水)給食

画像1 画像1
献立は
「ひよこ豆のカレーライス、らっきょうサラダ、野菜スープ、黒蜜寒天、牛乳」です。

今日のサラダのドレッシングはらっきょうの甘酢漬けをみじん切りにしてドレッシングに加えました。普段は玉葱やりんごのすりおろしを加えることが多いので、それに比べるとコクがあり大人味のドレッシングだったかもしれません。ご家庭にある調味料にちょこっと加え、是非お試しください。


*食材産地***

米・・・・・新潟
にんにく・・青森
生姜・・・・高知
セロリ・・・静岡
玉葱・・・・北海道
人参・・・・千葉
ピーマン・・宮崎
キャベツ・・愛知
胡瓜・・・・群馬
もやし・・・群馬

2月7日(火)給食

画像1 画像1
献立は
「ガーリックトースト、コーンシチュー、キャベツのハニーサラダ、みかん、牛乳」です。

今日のサラダのドレッシングは、蜂蜜(honey:ハニー)で甘味をつけました。蜂蜜は「パーフェクトフード」と呼ばれるほど、天然の栄養成分が豊富な食材のひとつです。特に喉や咳の痛み対策や口腔ケア、風邪予防などの効果が期待できるので、この季節には積極的に摂りたい食材です。。


*食材産地***

ニンニク・・・青森
パセリ・・・・千葉
玉葱・・・・・北海道
鶏肉・・・・・岩手
人参・・・・・千葉
じゃが芋・・・北海道
コーン・・・・北海道
グリンピース・ニュージーランド
キャベツ・・・愛知
胡瓜・・・・・群馬
みかん・・・・佐賀

2月6日(月)給食

画像1 画像1
献立は
「炒飯、中華サラダ、ワンタンスープ、牛乳」です。

今日の炒飯は、鶏卵を使わず6種類の具を使って作りました。すこし大きめに切りましたので、中学生ならばすぐに言い当てられるでしょう。サラダやスープも合わせると18種類の食材を食べることのできた今日の給食です。


*食材産地***

米・・・・・・・新潟
玉葱・・・・・・北海道
人参・・・・・・千葉
豚肉・・・・・・青森
長葱・・・・・・茨城
グリンピース・・ニュージーランド
キャベツ・・・・愛知
胡瓜・・・・・・群馬
ハム・・・・・・茨城
筍・・・・・・・福岡
もやし・・・・・群馬
生姜・・・・・・高知
小松菜・・・・・茨城

2年校外学習(横浜)16・ラスト

画像1 画像1 画像2 画像2
このグループで、全て帰路完了です。

旅の楽しさと達成感で、いい顔しています。

ご家庭でのさまざまなご指導やご協力に感謝します。ありがとうございました。

帰宅後も、話を聞いてあげたり健康管理に気をつけたりなど、よろしくお願いいたします。

2年校外学習(横浜)15

画像1 画像1 画像2 画像2
帰路、乗り換えの自由が丘駅です。

疲れのためか脚の痛みや腹痛などが起きてしまう友達もいる中、背負ってあげたりトイレのために電車を待ってあげたりと、心やさしい臨機応変な対応です。

先生方は状況をグループチャットで把握、共有しています。

2年校外学習(横浜)14

画像1 画像1 画像2 画像2
この校外学習を安全に行うための、
タネ明かしを少し。

事前に生徒が計画した、帰路の乗車駅と、
乗車時刻を一覧にしてプリントにまとめ、
引率者全員で共有しています。

実際の状況は、実はグループチャットで
その場その場を報告、共有。
「来ました」も、「来ていません」も、
すぐにわかります。

現在、元町・中華街駅には
予定していたグループ全て着きました。

乗換駅で確認する方と、用賀駅で迎える方と、チームワークで生徒の自主的行動と安全を支えています。

今も電車の座席で、目の前にいる生徒さんは、とても楽しそうです。

隣の先生の「乗り換え駅はわかってる?」のクエスチョンには、見事正解!

充実した校外学習であった様子です。

2年校外学習(横浜)13

画像1 画像1
早いもので、もう帰り道です。
計画、報告していた出発駅で、
先生方のチェックを受けて戻ります。

2月3日(金)給食

画像1 画像1
献立は
「鰯の蒲焼丼、五目豆、えのきたけの味噌汁、牛乳」です。

今日は暦の上では冬が終わる日、季節の分け目の節分です。豆まきや柊鰯(ひいらぎいわし)で邪気を追い払ったり、福を呼び込むという意味あいで恵方巻きや節分そばを食べます。給食では、油で揚げて蒲焼き風に調理した鰯と、大豆を使った「五目豆」で、子どもたちの邪気を払います。

2年生は校外学習に出かけています。気温は昨日よりも低いとのことなので、温かい美味しいものを食べて、事故なく帰ってきてください。


*食材産地***

米・・・・・新潟県
いわし・・・三重県
生姜・・・・高知県
大豆・・・・北海道
蒟蒻・・・・群馬県
人参・・・・千葉県
じゃが芋・・北海道
えのきたけ・長野県
玉葱・・・・北海道
小松菜・・・茨城県

2年校外学習(横浜)12

画像1 画像1
チェックポイント、ほぼ完了です。

2年校外学習(横浜)11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これまでに大体のグループが、チェックポイントに来ました。もっぱらの話題は、やはり食べ物のようです。

2年校外学習(横浜)10

画像1 画像1
チェックポイントとはいえ、生徒のみなさんは先生方に会えて安心し、嬉しそうにしています。

2年校外学習(横浜)9

画像1 画像1
食べ歩きを楽しむ人も。

2年校外学習(横浜)8

画像1 画像1
チェック・ポイントへの到着はグループごとに決めてあるようです。余裕をもって楽しみつつも、グループでまとまって時間や場所を決めた行動、さすが、「校外学習」
です。

2年校外学習(横浜)7

画像1 画像1
グループがチェック・ポイントにぽつぽつ来るようになりました。ここに寄り、これから昼食と思われます。

2年校外学習(横浜)?

画像1 画像1
11:00〜13:00は、チェック・ポイント通過の時間帯です。
はじめのグループが、山下町公園に来ました。
中華街内にあるので、これから昼食を取るのに便利です。

2年校外学習(横浜)?

画像1 画像1
元町・中華街駅で降りると、これから班行動をしようというグループに会いました。

各グループ、町内散策中です。

2年校外学習(横浜)

画像1 画像1
グループごとに、電車で移動中です。
(こちらは自由が丘駅ホーム)

2年校外学習(横浜)

画像1 画像1
集合、受付、健康チェック、記念写真、出発、と、進んでいます。

校外学習(横浜)

画像1 画像1
集合グループが増えてきました。
体温等、健康チェックをして、
全員集合で、スタートです。

2年校外学習(横浜)

画像1 画像1
出発が、始まりました。
時間には幅がありますので、
安全に到着、出発をしてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

用Tube

学校だより(二次元コードは許諾の関係で掲載できません)

学校関係者評価

PTA等

学校要覧

災害時対応