「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

6年生 学年合奏

6年生の最高の姿をもう少しご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学年合奏

6年生を送る会に向けて、今日まで練習を続けてきました。最上級生に相応しい素晴らしい演奏です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

図工の時間です。「はことはこをくみあわせて」すてきな作品が出来上がりました。これから発表会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

外国語活動の時間です。「さあ、文房具を英語で言ってみましょう!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

体育の時間です。雲一つない青空が広がっています。元気にサッカーをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

理科の時間です。「ものの重さを調べよう」同じものの形や置き方を変えると、ものの重さは変わるかどうかを調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

国語の時間です。「もしものときにそなえよう」調べたことを整理して文章にまとめています。ロイロノートを活用して、上手に内容を分類していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

国語の時間です。グループごとにテーマを決めて、調べ学習を進めてきました。今日は発表会です。よく工夫されたプレゼンテーションです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 朝の会

今日の給食の献立を確認しています。リクエスト給食で、フルーツポンチが出ますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブオリエンテーション

来年度のクラブ活動に向けた、クラブオリエンテーションを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 2月21日(火)

画像1 画像1
献立 わかめじゃこご飯、豆腐とうずら卵の五目煮、塩和え、牛乳

<給食産地>
七分つき米  千葉県
豚肉     青森県
うずら卵   山梨県
じゃこ    兵庫県他
にんじん   千葉県
チンゲン菜  茨城県
小松菜    東京都(江戸川区)
にんにく   青森県
しょうが   高知県
ねぎ     埼玉県
たけのこ   国内
玉ねぎ    北海道
しいたけ   国内
もやし    栃木県

くるみ学級 授業風景

音楽の時間です。6年生を送る会では、トーンチャイムとベルによる「ビリーブ」を演奏します。音の響きがすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

家庭科の時間です。「気持ちがつながる家族の時間」急須を使って、おいしいお茶のいれ方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

国語の時間です。自分の好きな詩を選んで、世界で一つだけの詩集を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

音楽の時間です。「アイアイ」を歌う順番や手拍子の打ち方などを工夫して、友達と協力しながら自分たちの作品にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

図工の時間です。「未来にタイムスリップ」夢が叶った瞬間を絵にしています。どんな夢が叶ったのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

音楽の時間です。「ともだちになろうよ」明日も一緒に遊ぼう、ずっとずっと友達でいようね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

国語の時間です。「海の命」父と与吉じいさの生き方や考え方について読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 2月20日(月)

画像1 画像1
献立 豚肉とごぼうの混ぜご飯、焼きししゃも、野菜のゆかり和え、さつま芋のみそ汁、牛乳

<給食産地>
七分つき米  千葉県
豚肉     青森県
ししゃも   カナダ
さつま芋   千葉県
にんじん   千葉県
ごぼう    青森県
しょうが   高知県
キャベツ   愛知県
きゅうり   群馬県
玉ねぎ    北海道

2年生 授業風景

先週の月曜日の全校朝会の表彰の時にお休みだった児童の表彰を教室で行いました。クラスの友達に拍手をもらい、とても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お子さんの学力向上のために大切なこと

保護者会(紙面による)資料

学校概要・基本情報

学校関係者評価

PTAだより

ようこそ下北沢小PTA

PTA規約

ミマモルメ

通学路について

新1年生