行事も終わり通常の授業になります。授業に集中し目標を持って取り組みましょう。 気温の変化が大きいですので体調管理をしっかりとしましょう。

学習習得確認調査を実施

 3年生は、世田谷区の学習習得確認調査を行いました。集中度が上がります。
画像1 画像1

3年生学年レクリエーション

1学期に企画され、延期となっていた学年レク。盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食スタート

 2学期最初の給食は、チリビーンズライスにコーンサラダ、デザートに冷たくておいしい冷凍みかんがつきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教科の授業開始

 各教科の授業が始まりました。しっかりと切り替えができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災の日です

 様々な災害に対応できるようまた、防災に対し意識を高めてもらうために今回は地域班の確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室での様子は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級活動では、担任の話、様々な課題や提出物の確認やプリント等を配布されていました。

始業式を行いました

 始業式では、校長先生の話に続き、表彰が行われました。また、その後学年集会等も行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭教育学級『進路相談会』開催

 保護者主催の家庭教育学級が行われました。今回は、都立校・私立校の先生、進路情報会社の方より様々な角度からお話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期終業式

放送による終業式に切り替わり教室で話を聞きました。その後は、夏休みに向けての話に続いて通知表を受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期の大掃除

 普段できないところや時間がかかってしまうところをそして普段より念入りに行いました。最後は美化委員による教室のワックスがけです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室と給食

 今回注目したメニューは「夏野菜のカレー」です。加熱すると溶け出し失われる栄養素もありますが、カレーなら溶けだしてもまるごといただけます。もちろん図書室には関係図書も展示中です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選挙管理委員会開催

 今回は立候補者への説明があり、選挙襷やポスターの用紙も配布されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

各学年でのとりくみ

 各学年様々な取り組みをしています。3年生は来週行われる学年レクの説明を、2年生は席替えで盛楽しそうな雰囲気が伝わってきます、1年生はタブレットや冊子を活用し職業調べを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館だよりより

 7月号のテーマは“怪談〜ひんやりする?しない?〜”。暑い夏に背筋がひんやりする・・・かもしれない本の紹介です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のフロアには

 図書室より職業に関する本が出張中です。図書室の本ですのでもちろん貸し出しもOKです。夏休みの課題のひとつ職業調べに役立てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5時間目の様子

 1年生は夏休みのしおりが配られ説明がありました。あと1週間で夏休みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙 告示

 選挙管理委員会より委員長からの報告があり、告示がされました。立候補を受け選挙活動に入ります。
画像1 画像1

学年集会2年生

 これから行われる生徒会役員選挙や、上級学校しらべについて進路学習の話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会3年生

 学芸発表会実行員会からの取り組む姿勢についての話や修学旅行実行委員長からスローガンの等の話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

引き取り訓練を実施

大規模地震が発生した場合の訓練です。兄弟姉妹とも関係しますので学び舎で併せて実施します。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種おしらせ

PTAからのお知らせ

学校経営

学校評価

年間行事予定

月間行事予定

学校だより

給食

災害・安全

標準服のご案内