瀬田小学校のホームページにようこそ!

7月24日(日)日光林間学園15

画像1 画像1
ホテル清晃苑に無事に戻ってきました。
意識や行動が変わり、良い1日でした。
これからお風呂やお土産購入タイムです。

7月24日(日)日光林間学園13

画像1 画像1
泉門池に着き、お昼ご飯を食べました。自然豊かな場所でお昼を食べてもう一踏ん張り。
お昼の後に戦場ヶ原を一時間歩いて光徳広場に着きました。
みんなでお待ちかねのアイスクリーム!
たくさん歩いた先に美味しいアイスみんなニコニコ笑顔でアイスを食べました。

7月24日(日)日光林間学園11

画像1 画像1
あったかいお豆腐や、お味噌汁などの美味しい朝ごはんを食べました。
ハイキングに向けて、いざ、出発ですー!

7月24日(日)日光林間学園10

画像1 画像1
おはようございます。
2日目の朝を向かえました。
6時半の朝会では、昨日を振り返り気持ちをひきしめ、ラジオ体操で体を動かし、頭も心も目覚めました。
今日1日、昨日よりもさらにパワーアップした1日にしていきたいですね。

7月23日(土)日光林間学園9

画像1 画像1
日光彫り体験に挑戦しました。
力の配分に苦労していました。
「吾輩は無理である」と言いながらも楽しみながら丸いお皿を彫っていました。
どうしたらちゃんと彫れるのか、と工夫していました。
出来上がった世界に一つだけの作品に喜んでいました。

7月23日(土)日光林間学園8

画像1 画像1
晩ごはんを食べました。
日光に来ても黙食です。
明日のハイキングに向けてたくさん食べました。
牛すき焼きや、海老フライが美味しかったです。

7月23日(土)日光林間学園7

画像1 画像1
ホテル清晃苑に着きました。
開室式と避難訓練を終え、只今順番にお風呂に入ってます。
サッパリしたーと、気持ちよさそうにお風呂から出てきます。

7月23日(土)日光林間学園6

画像1 画像1
日光東照宮に着きました。
ガイドさんが、クラスごとに付き、丁寧に解説してくれています。
「見ざる言わざる聞かざる」の8面の彫刻も興味津々で聞いていました。

7月23日(土)日光林間学園4

画像1 画像1
SL大樹、いざ出発ですー!
ゆっくりのんびり走ってます。
道行く人々が手を振ってくれています。
緑いっぱいの景色に癒やされます。

7月23日(土)日光林間学園5

画像1 画像1
SL大樹で東武日光駅に到着しました。
これからホテルに向かいます。
「歴史を感じて面白かったー」
と、大満足です。

7月23日(土)日光林間学園3

画像1 画像1
SL大樹が汽笛の音とともにやってきました!
SL大樹に乗り込んでお弁当タイムです。
いつもと違って面白いーとワクワクしながらお弁当を食べています。

7月23日(土)日光林間学園2

画像1 画像1
下今市駅に到着しました。
歴史を感じる〜とこれから来るSLにわくわくしています。

7月23日(土)日光林間学園

画像1 画像1
その1
今日から3日間、6年生は日光林間学園です。
お天気に恵まれ、校庭での出発式を終えて、いざ出発です!
お見送りに来てくださった保護者の皆さまありがとうございました。
いってきま〜す!

R3年度卒業生 アルバム配布日について

R3年度 瀬田小学校卒業生保護者の皆様


お世話になります。
卒業アルバムの配布に関する詳細の御連絡が、卒対委員から送られていると思います。っ重複する内容がほとんどですが、改めて記載させていただきます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大変お待たせいたしました。
卒業アルバムの配布の詳細が決まりましたので、下記の通りご案内いたします。

■配布日時
9月10日(土)
14:00から16:00まで
※時間厳守でお願いします。

■配布場所
瀬田小学校体育館
※改築工事中のため、入口が南門側になります。

■当日お渡しするもの
【全員】
卒業アルバム・文集

【対象者】
卒業式DVD(購入者)
同窓会未入会者返金(1000円)

■その他
※同窓会の返金は、「入会しない」を選択された方及び「フォーム未登録」の方が対象となります。

※引取りには、卒業生本人または保護者の方がご来校ください。
トラブル防止のため、お友達等の代理受取はできません。
手続きが煩雑になりますので学校や委員への交渉もご遠慮ください。

※引越しや予定等で配布日に登校できない場合はゆうパック着払いにて郵送させていただきますので、ご連絡ください。
着払いの料金は810円〜1280円程度となります。(サイズ、配送地域により異なります)

以上、ご不明な点がございましたら、卒業アルバム用のLINE@にご連絡ください。

ありがとう、瀬田小の校庭

画像1 画像1
昨日で一学期最終日を無事終えました。
休み時間には今の瀬田小の校庭で元気よく子どもたちが遊んでいました。
二学期からはプレハブ校舎での生活が始まります。
安全に気をつけて、良い夏休みをお過ごしください。

7月14日更新 クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
7月14日(木)
6時間目に最後のクラブ活動がありました。
体育館運動クラブでは、ドッジボールを行いました。
赤チームと白チームに分かれ対戦し、ボール回しを駆使しながら、白熱した試合となりました。


7月15日(金)

画像1 画像1
【献立】
 カレーライス 牛乳 シャキシャキ野菜 おかしな目玉焼き

【食材】
 米:山形県 じゃがいも:茨城県 にんじん:青森県 玉ねぎ:愛知県 セロリ:長野県 大根:青森県 きゅうり:秋田県 にんにく:青森県 生姜:高知県  グリンピース:ニュージーランド りんご:青森県 豚肉:千葉県

7月14日(木)

画像1 画像1
【献立】
 わかめごはん 牛乳 鶏肉のから揚げ すまし汁 野菜のからしじょうゆかけ

【食材】 
 米:山形県 にんじん:青森県 長ねぎ:埼玉県 もやし:栃木県 小松菜:東京都 しょうが:高知県 鶏肉:宮崎・茨城・栃木県

7月13日(水)

画像1 画像1
【献立】
 ツナコーントースト 牛乳 ひよこ豆の田舎風スープ くだもの(メロン)

【食材】
 ひよこ豆:アメリカ にんじん:千葉県 玉ねぎ:愛知県 キャベツ:群馬県 アスパラガス:栃木県 パセリ:長野県 にんにく:青森県 メロン:山形県 レモン:広島県 豚肉:千葉県

6年生調理実習の様子 7/13更新

画像1 画像1 画像2 画像2
7月13日(水)

6年生の家庭科では、調理実習の学習を行っています。
今日はその様子をお伝えします。
一人ひとり、担当された野菜やベーコンを持ってきた子供たち。
朝から「今日は調理実習!」ととても喜んでいました。

実習の様子を見ていると、役割分担をして効率よく作業していたり、野菜を炒めている時間に片付けや掃除をしたりしていました。
出来上がった野菜炒めを食べてみて、「一番おいしい!」「もっと食べたい!」など、今回の調理実習にとても満足した様子でした。

担任も一口いただきました。本当に美味しい野菜炒めでした!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年