瀬田小学校のホームページにようこそ!

川場移動教室No.5なかの

画像1 画像1
川場の里山入門として、ビレッジの周りを歩きました。ガイドを聞きながら、自然の中を歩きました。

川場移動教室No.5ふじやま

画像1 画像1
川場の里山入門として、ビレッジの周りを歩きました。近くにある古民家の見学もできました。

6年生 国語 5/25更新

画像1 画像1 画像2 画像2
5月25日(水)
6年生の国語では。『時計の時間と心の時間』という教材で学習を進めています。
毎日の音読でこの説明文を読んでいる子供たち。筆者の考えに共感したり、共感できないところがあったりしているそうです。
今日は、キーワードになっている「時計の時間」と「心の時間」とは何か確認し、文章構成を確かめました。友達と協力したり、一人でやってみて、悩んだり困ったことがあれば友達に聞いてみたり・・・子供たち自身で学習形態を工夫しながら取り組んでいます。

明日は各段落の要点についてまとめる活動をしていきます。

川場移動教室No.4なかの

画像1 画像1
なかのビレッジに到着し、美味しいお弁当を食べました。そして開室式を行いました。

川場移動教室No.4ふじやま

画像1 画像1
ふじやまビレッジに到着し、美味しいお弁当を食べました。そして開室式を行いました。

5月25日(水)

画像1 画像1
【献立】
 フレンチトースト 牛乳 ポークビーンズ 野菜のドレッシングかけ

【食材】
 大豆:北海道 じゃがいも:長崎県 玉ねぎ:北海道 にんじん:徳島県 キャベツ:愛知県 きゅうり:埼玉県 パセリ:茨城県 豚肉:千葉県 鶏卵:青森県

川場移動教室No.3

画像1 画像1
川場村歴史民俗資料館に到着し、少しの時間ですが川場村のことを学びました。ここで、ふじやま組となかの組が別行動になります。

川場移動教室No.2

画像1 画像1
赤城高原サービスエリアでトイレ休憩です。もう景色がかわり、周りは山々に囲まれています。天気に恵まれ、見晴らしもいいです。

川場移動教室No.1

画像1 画像1
5年生は今日から川場移動教室です。出発式を行い、無事出発しました。安全に楽しい移動教室にしていきます。

1年生 清掃 5/24更新

5月24日(火)
1年生は、初めての清掃が始まりました。雑巾しぼりやほうきで掃く練習をし、机拭きやごみ集めに一生懸命取り組みました。ピカピカになった机を見て「頑張って拭いたよ!」と嬉しそうにしている様子が見られました。これから本格的に始まっていくので、みんなで力を合わせて清掃できるよう指導していきます。

5/23 3年生 体育

5月23日(月)
3年生の校庭体育では「ラケットベースボール」の学習をしています。
テレビで見ている野球とはちがい、ラケットを使ってポールに乗った大きめのボールを打っています。
ラケットを使うのでボールは当たりやすいのですが、手前でバウンドしてしまい、なかなか遠くに飛ばせないと苦労している子もいました。

学習の振り返りでは、「ボールがあちこちに飛んでいくので拾うのが大変だった」と感想を述べる子や、「ボールの下の方をラケットで打てば、高く遠く飛ばせることに気づいた」とコツを見つけて発表してくれた子もいました。

晴れて暑い一日となりましたが、水分補給に気をつけながら、元気に活動ができました。

5月20日(金)2年生


先週、やさいの苗を植えました。
今年は屋上で育てています。
雨風に負けず、元気に育っている野菜が多いです。
これから、どのように成長していくのか、楽しみです。

5月24日(火)

画像1 画像1
【献立】
 レンズ豆入りドライカレー 牛乳 ポテト入りフレンチサラダ 冷凍みかん
【食材】
 米:山形県 レンズ豆:アメリカ じゃがいも:長崎県 玉ねぎ:佐賀県 にんじん:徳島県 キャベツ:愛知県 きゅうり:埼玉県 セロリ:長野県 にんにく:青森県 しょうが:高知県 冷凍みかん:和歌山県 豚肉:千葉県 豚レバー:群馬県

5月23日(月)

画像1 画像1
【献立】
 五目あんかけそば 牛乳 豆乳の杏仁豆腐

【食材】
 玉ねぎ:北海道 にんじん:徳島県 白菜:茨城県 小松菜:埼玉県 たけのこ:福岡・熊本・鹿児島・宮崎 いか:青森県 えび:インド 豚肉:千葉県

5月20日(金)

画像1 画像1
【献立】
 きなこ揚げパン 牛乳 春雨スープ 海藻サラダ

【食材】
 きなこ:北海道 にんじん:徳島県 長ねぎ:茨城県 小松菜:埼玉県 キャベツ:茨城県 玉ねぎ:兵庫県 生姜:高知県 たけのこ:福岡・熊本・鹿児島・宮崎県 豚肉:茨城・群馬・栃木県

クラブ活動 5/19更新

画像1 画像1
5月19日(木)
 今日は、4,5,6年生は放課後にクラブ活動がありました。
 体育館運動クラブでは、初めてのソフトバレーのチーム対抗戦を行いました。
 みんな、ボールを落とすまいと一生懸命な表情でゲームに望み、楽しそうでした。

5月19日(木)

画像1 画像1
【献立】
 チキンライス 牛乳 イタリアンスープ くだもの(メロン)

【食材】
 米:山形県 にんじん:徳島県 玉ねぎ:佐賀県 小松菜:埼玉県 ホールコーン:北海道 グリンピース:ニュージーランド アンデスメロン:茨城県 鶏肉:岩手県 鶏卵:青森県 

6年生外国語 5/18更新

画像1 画像1 画像2 画像2
5月18日(水)
6年生の外国語では、日本の行事や季節の遊びについて英語で紹介することができることを目標に学習を進めています。

今日は日本の四季を英語で表現するために、英単語をマスターしました。
「四季の表現方法を学んだので忘れないようにしたい。」「詳しく紹介できるように頑張りたい。」など、一生懸命取り組んでいます。

1年生 遠足 5/17更新

画像1 画像1
5月12日(木)
1年生は、砧公園へ初めての遠足に行きました。目的地までの長い時間を歩きましたが、交通ルールをしっかり守って無事に到着することができました。砧公園では、広場で思い切り体を動かして、皆思い思いに遊ぶことができました。学校に到着するときには「楽しかった!」「また行きたいな。」と話し、いい思い出になったようでした。

5月18日(水)

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん 牛乳 魚のみそ煮風 筑前煮 きゅうりと大根の甘酢かけ

【食材】
 米:山形県 じゃがいも:長崎県 玉ねぎ:佐賀県 にんじん:徳島県 ごぼう:熊本県 さやいんげん:千葉県 きゅうり:埼玉県 大根:長崎県 さば:長崎県 鶏肉:岩手県
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年