5/23(月)5年生家庭科調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度は家庭科で調理実習を行うことができます。感染症対策を講じながら、調理は家庭科室で行い、隣の教室で間隔を開けて作ったお浸しを食べました。

5/20(金)5年生 運動会練習2

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の練習でダンスの振り入れが終わりました。各グループリーダーを中心にここまで努力しました。後は、一人一人が振付を覚え、みんなで動きを揃えて本番を迎えられるよう、残り一週間協力していきます。

5/19(木) にじいろタイム

中休みの時間に1・6年生と2・5年生のたてわり班で交流するにじいろタイムがありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/19(木)5年生運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の運動会の表現はブラザービート、残響散歌の2曲のダンスです。残響散歌は自分たちで振付をつくり、自分たちで教え合って練習をしています。もう少しで振り入れが終わります。子どもたちは練習を重ねるごとに自分たちで協力するよさを感じながら取り組めるようになってきました。本番が楽しみです。

5/16(月) クラブ活動

今年度2回目のクラブ活動が行われました。4年生から6年生までの児童が楽しく交流しながら取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/14(土) おはなしタイム

百音の樹の方による本の読み聞かせ「おはなしタイム」がありました。昨年度は校内のテレビ放送によるおはなしタイムが多かったのですが、今回は対面で実施することができました。百音の樹の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/13(金) たてわり班集会

今年度初めてのたてわり班集会がありました。6年生を中心に各班で交流を楽しみました。1年生にとっては初めての体験で、とても楽しそうに活動していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/12(木) 6年生 理科「ものの燃え方と空気」実験の様子

空気中の気体の中で、ものを燃やすはたらきのある気体は何かを調べる実験を行いました。集気びんの中の気体が窒素、酸素、二酸化炭素の場合を調べ、ろうそくの火の様子を観察しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/12(木) 6年生 奉仕活動の様子

7時間目の時間に学校の奉仕活動を行いました。全校のクラスの教室を清掃しています。全校のみんなに気持ちよく教室を使ってほしいという願いが込められています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/12(木) 6年生 運営・代表委員会、たてわり班長会議の様子

第2回の運営・代表委員会とたてわり班長会議が行われました。運営・代表委員会では全校の交流を深めることをめあてとして、よりよい活動が行えるように話し合いをしています。たてわり班長会議では、明日の第1回たてわり班集会に向けて準備を進めました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4/28(木) 離任式

昨年度末に去られた先生方が久しぶりに尾山台小学校へ来校されました。お世話になった学年の児童からしっかりと感謝の気持ちを伝えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4/28(木) 音楽集会

6年2組の児童を中心に今年度初めての音楽集会が行われました。今月(4月)の歌は「尾山台小学校校歌」と「いつだって」でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

4/21(木)22(金) 体育朝会

1.3.5年生と2.4.6年生けやき学級に分かれて、今年度初の体育朝会を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4/16(土) 1年生を迎える会

晴天の中、尾山台小学校に新1年生を迎える会を行いました。6年生による尾山台小学校に関するクイズや、全校合唱などを披露しました。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校通信

学年便り

学校評価

学習進捗状況

給食室より

PTA

キャリア教育

保健室より