6/27(月)6年生 中学校体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 尾山台中学校で、中学校体験が実施されました。部活動体験の様子です。

6/23(木)音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の音楽朝会は「上を向いて歩こう」と「あいさつは魔法の力」を歌いました。歌詞の意味を考えながら、手話や振り付けを表現し、ステキな歌声が広がりました。

6/21(火)体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 体力テストが21日、22日に行われました。6月に入ってからそれぞれの学年、学級で少しずつ実施してきました。この両日は1・6年 2・5年 3・4年とそれぞれペアの学年で上級生が下級生の記録を数えたり、記録したりしました。

6/15(水)〜17(金)けやき学級 河口湖移動教室の様子

2日目の夕方と3日目です。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/15(水)〜17(金)けやき学級 河口湖移動教室の様子

2日目の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/15(水)〜17(金)けやき学級 河口湖移動教室の様子

1日目の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/17(金) 1年生 プール開き

1年生は、今日からプールの学習が始まりました。
残念ながら、気温と水温が基準値よりも低かったため、水の中に入って学習はできませんでしたが、「プール開き」ということで着替えやバディ、シャワーの浴び方などの練習をしました。
初めてのことも多かったのですが、真剣に、一生懸命取り組む姿は大変立派でした。
最後は、ホースの水を触って、ひんやりする感覚を楽しみました。
安全に、事故なく楽しいプールができるよう、指導していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/16(木)3年生 自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 玉川警察の方による「自転車教室」が実施されました。自転車の正しい乗り方等について勉強しました。PTAの校外委員さんや3年生の保護者の皆様のご協力のもと、実施できました。ありがとうございました。

6/16(木)体育朝会

 長縄跳びの朝会が行われました。7月に記録会があり、それまで各学級で練習を頑張ります!
画像1 画像1 画像2 画像2

6/15(水)けやき学級 河口湖移動教室出発式

 今日から、けやき学級の4・5・6年生は河口湖移動教室です。体育館での出発式の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/14(火)セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 玉川警察署によるオンラインのセーフティ教室を全学年実施しました。交通安全やネットリテラシーなどについてのDVD視聴や、講話を聞きました。

6/11(土)百音の樹さんによるお話し会

 今年度は、お話し会も対面で実施しています。紙芝居や、挿絵を大型テレビに投影しながら等、子どもたちは真剣にお話しを聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/6(月)4年生  手話講師による出前授業

 学校2020レガシー(障害者教育)の一環として、4年生が「手話」の出前授業を受けました。実際の聴覚障害の方に講義していただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/2(木)4年生 英語体験出張教室

今日、4年生の英語体験出張教室が行われました。講師の先生にきていただき、英語にたくさん触れることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/28(土) 運動会

6年生「OYA小ソーラン〜Let's 6 it〜」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28(土) 運動会

5年生「きょうりょく(兄 姉 力)〜きょうだいのように〜」
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28(土) 運動会

4年生「扇の扉〜心を一つに〜」
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28(土) 運動会

3年生「やる気・元気・勇気100%」
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28(土) 運動会

2年生「もえろ!未来のヒーロー」
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28(土) 運動会

 令和4年度運動会が、開催されました。当日は天気もよく、日ごろの練習の成果を十分に発揮できました。1年生から順番に、表現種目の様子をご覧ください。
1年生「ツバメダンス〜87羽のにこにこ大作戦〜」
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校通信

学年便り

学校評価

学習進捗状況

給食室より

PTA

キャリア教育

保健室より