1/30(月)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生のお話で、図書室にある本の紹介がありました。

1/24(火)5年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科見学にかわさきエコ暮らし未来館と味の素川崎工場に行きました。実際に見たり聞いたりしながら社会科や総合的な学習の時間の学びを深めることができました。

1/27(金)けやき学級 長距離歩行学習

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、駒沢公園まで歩いて行きました。お天気にも恵まれ、楽しく歩行学習ができました。

1/25(水)1年生 生活科「みんなのにこにこ大さくせん」

画像1 画像1 画像2 画像2
校内の研究授業の様子です。子どもたちは、保護者の方からの手紙を読んで心が温かくなり、次のプロジェクトに向けてやる気が高まっていました。

1/26(木)音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
尾山台行進曲とディズニーメドレーでパーティーを歌いました。

1/23(月)けやき学級 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
けやき学級4〜6年生クラスは図工室で木工の作品をのこぎり等を使って作成しています。

1/21(土)5年生 国語「伝わる表現を選ぼう」

画像1 画像1 画像2 画像2
2時間目に5年3組で、1年3組との交流学習が体育館で行われました。1年生に色々な遊びのやり方を上手に伝えることができたかな?

1/21(土)けやき学級 生活単元学習

図工の授業で作ったオリジナル凧を、校庭で揚げました。風がとても強かったので、どの子の凧もよく揚がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/20(金)6年生 プログラミング授業

理科の「電気とわたしたちの生活」では、iPadとmicro:bitを使ってプログラミングの学習を行いました。どのようなプログラムを作ると豆電球に明かりがつくのか、試行錯誤しながら取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/20(金)5・6年生 親子スマホ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
学校公開3日目。5年生5校時、6年生6校時に体育館にて親子スマホ教室の出前授業がありました。

1/19(木)1,2年生 生活科「昔遊び」

画像1 画像1 画像2 画像2
19日〜21日の間に、1組・2組・3組の組み合わせで、1・2年生が「昔遊び」を体育館で行っています。

1/19(木)児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の集会は「猛獣狩りに行こうよ!」です。多学年の子たちでグループを作ろうというミッションで、とても楽しい集会でした。

1/16(月)3年生 書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2
3、4時間目に書き初め会が行われました。毛筆では初めての書き初めです。

1/16(月)4年生・けやき学級 書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1、2時間目に体育館にて書き初め会がありました。書道家の燦月先生のお手本の様子をしっかり見ています。

1/13(金)学び舎3校合同あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日から2日間、学び舎によるあいさつ運動が行われました。

1/12(木)体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日からエンジョイランニングが始まります。体育朝会で走り方等の説明があり、その後全児童でエンジョイランニングをしました。

1/11(水)6年生 書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4時間目に書き初め会を行いました。書道家の燦月先生をお招きしました。

1/11(水)5年生 書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2時間目に体育館で書き初め会を行いました。

1/10(火)けやき学級 3学期の目標決め

3学期の目標を決めて、キャリアン・パスポートに記入しました。

「前向きに取り組む背中を下級生に見せる。」
「相手に聞こえる声であいさつをする。」
「ちがう学年の子ともいっしょに遊ぶ。」

みんなそれぞれ、自分に合った目標を決めることができました。
画像1 画像1

1/10(火)3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期の始業式の様子です。テレビ放送を使ってそれぞれのクラスで校長先生のお話を聞いています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校通信

学年便り

学校評価

学習進捗状況

給食室より

PTA

キャリア教育

保健室より