2年生【花の寄せ植え】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
20日(火)に鈴木園芸さんを招いて花の寄せ植えを行いました。

好きな色のビオラとパンジーを選び、自分の植木鉢に寄せ植えをしました。
水をやるめやすや花がら摘みのしかたなど教えてもらいました。
「お手入れをしっかりすると3年生までもつ」と、やる気まんまんの子どもたちでした。

5年生 収穫祭3

 米を収穫した後の稲藁で、お正月飾りを作りました。縄をなうのは難しい面もありましたが、自分で作った飾りに満足していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 収穫祭1

 雁音農家さんとビオトープギルドさんをゲストティーチャーにお迎えし、収穫祭を行いました。米作りのまとめの学習をするのと同時に、環境に配慮した活動について学びました。

 SDGsにもつながる雁音農家さんのお話を真剣に聞きました。
画像1 画像1

5年 理科「電流のはたらき」

5年生は、理科「電流のはたらき」で、電磁石の性質について学習しました。コイルを巻き、導線の端にやすりをかけたり、鉄の芯を入れたりと、自分で実際に電磁石を作ります。コイルの巻き数を多くしたり、流す電流を強くしたりすることで、電磁石の強さは強くなります。電磁石についた釘の数を一つ一つ数える子どもたち。楽しんで実験に取り組むことができました。
画像1 画像1

4年 絵本の国

  昔の言葉が多く出てくるお話だったので、まず、言葉の意味を調べました。
 その後「どんぐりと山猫」を読み聞かせをしてくださいました。宮沢賢治の言葉の使い方に引き込まれていきました。
画像1 画像1

12月16日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、アーモンドトースト、チリビーンズシチュー、ほうれん草サラダ、牛乳です。ほうれん草は、代表的な冬野菜です。今はハウス栽培で1年中出回っていますが、夏のほうれん草に比べて、冬に収穫するものの方がビタミンCが多くなります。ほうれん草は寒さに強く、寒くなるとぐっと甘くなることがわかっています。おいしくて栄養満点な冬のほうれん草です。

12月15日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、里芋ごはん、ぶりの竜田揚げ、白玉みぞれ汁、りんご、牛乳です。今日は「旬を食べよう」の日です。今が旬のぶりを竜田揚げにし、汁には大根おろしをたっぷり入れた「みぞれ汁」を作りました。雪に見立てて入れた白玉もちがとろりとおいしい、体温まる汁物です。

12月14日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、マーボー豆腐やきそば、ラーパーツァイ、フルーツヨーグルトです。ラーパーツァイは、漢字では辣油の「辣」に「白菜」と書いて「辣白菜(ラーパーツァイ)」と読みます。名前の通り、ラー油などで辛みをつけた白菜の漬け物です。給食では辛みはひかえ、子どもたちにも食べやすい味付けにしてあります。

12月13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、菜めし、大蔵大根のおでん、野菜のじゃこあえ、牛乳です。今日は「せたがやそだち」給食です。「せたがやそだち」とは、世田谷区内で生産された野菜や花のブランドです。今日の給食では、等々力にある畑で収穫された大蔵大根を使って、菜めしとおでんを作りました。今日の給食のために、夏から大切に大蔵大根を育ててくださいました。今日は、給食室の前にも大蔵大根の展示をして、子どもたちにも紹介をしました。

12月12日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ぶどうパン、ツナのキッシュ、ベーコンと白菜のスープ、愛まどんな、牛乳です。「紅まどんな」とも呼ばれるこの果物は、果肉がとろけるようになめらかで、「まるでゼリーのような食感」と言われています。果汁たっぷりで、とてもおいしい果物でした。

12月9日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、大根カレー、福神漬、マセドアンサラダ、みかん、牛乳です。今日のカレーには、じゃがいもの代わりに大根が入っています。米のとぎ汁で下ゆでした大根を、カレーに入れて煮込みました。とろとろになった大根がおいしいカレーです。

4年 手話でゲストティーチャー

総合的な学習で手話を学び、フェスタでは、手話について発表をしました。

あんしんすこやかセンターさんの紹介で、仕事で手話を使われていた方がゲストティーチャーとして来校してくださいました。

 お客さんが買い物をするときに、手話で手助けをしたことや、クリスマスソングを手話を交えて楽しく教えてくださいました。

「外国でも、この手話は使えますか」「ありがとうの手話の意味がよく分かりました。」「家族にも教えてあげたいです。」

と、充実した時間を過ごしました。
画像1 画像1

3年 大根抜き2

大根抜きの様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 大根抜き1

12月8日(木)に大根抜きに行きました。想像よりも大きな大根に悪戦苦闘しながら、折らないように1本ずつ丁寧に収穫することができました。

大根を抜いた後は、葉っぱを拾ったり畑を慣らしたりして片付けをしました。農作物を育てることや運ぶことの大変さを体験できる良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 米作りについての学習1

 11月30日(水)雁音農家の小野寺さんとZoomを使って米作りについての学習をしました。収穫したあとの稲わら、もみがら、米ぬかの活用方法を学び、捨てるものは何もなく、すべて活用できることがわかりました。実際に田んぼに雁がいる様子や雁音農家さんの作業場まで見せていただきました。また、小野寺さんのお話から今後の米作りについても考えることができました。12月16日(水)には収穫祭があります。お正月飾りを作るなど、実際に体験をして学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ゆかりごはん、擬製豆腐のあんかけ、白菜のみそ汁、はやかです。今日の果物は早香(はやか)と言います。みかんとぽんかんのかけあわせで、むきやすく、とても甘い果物です。今しか食べられない旬の味です。

12月7日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、あげパン、春雨スープ、キャベツとハムの中華サラダ、牛乳です。春雨スープは、子どもたちに人気のあるスープです。朝から鶏ガラを2時間ほど煮てスープをとり、豚肉や野菜、春雨を煮ていきます。干ししいたけが入るので、うまみもたっぷりです。仕上げにしょうがの絞り汁を加えて、香りの良いスープのできあがりです。今日もたくさんのクラスが完食してくれました。

環境委員会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
環境委委員会はビオトープの維持、管理のための活動を行っています。12月5日の委員会活動に時間には、ビオトープギルドの方に来ていただき、池の管理、樹木の剪定などについて教えていただきました。

引き取り訓練

画像1 画像1
12月2日に、三島幼稚園の引き取り訓練を、等々力小学校の校庭で行いました。園児のみなさんは、先生方のお話を聞いて、上手に避難していました。

あいさつキャンペーン 12月

画像1 画像1
今週はあいさつキャンペーンを行っています。12月は5年生が朝、校門であいさつをしています。寒さに負けず、温かいあいさつで1日をスタートさせています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31