各学年、新しい目標に向かってがんばっています。5年生は川場移動教室に向けて準備を進めています。

ありがとうの気持ち(3/9)

 班長さんから下級生へのメッセージを伝えました。次の6年生へとバトンが渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の縦割り班遊び(3/9)

 6年生にカードを渡す5年生です。たくさんの「ありがとう」の言葉が詰まっています。6年生も嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班引き継ぎ式(3/9)

 校旗も広げて、全校で、6年生に感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班引き継ぎ式(3/9)

 6年生の班長さんたちを労い、5年生が最高学年への意識を高める時が来ました。全校集会の形態で実施してきました。伝統行事の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者会の様子その2(3/7)

 エピソードを話す担任。感無量になる保護者の方々。輪がつながる雰囲気がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者会の様子その1(3/7)

 どのクラスも、思い出写真や映像を流して温かい雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者会&親睦会(3/7)

 子どもたちも大はしゃぎでした。気温も高く、汗びっしょりになって、元気に運動した親子さんたちです。係のお母さんたち、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者会&親睦会(3/7)

 2年生は、体育館で、体づくり運動を兼ねたゲームを、親子で楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者会&親睦会(3/7)

 今回は、全学年、学級委員さん主催の親睦会、茶話会を実施しました。親子の交流、保護者同士の交流、どのクラスも、大成功でした。まずは、3年生の「猛獣狩りに行こうよ」ラップバージョンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者会 親睦を深める会(3/7)

 学級委員さんの提案で、学級親睦会を企画しました。どのクラスも、和気あいあいと交流を図ったようです。横のつながり、縦のつながりを大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会(3/6)

 4週続けて表彰です。この日は、読書感想文コンクール(東京都・世田谷区)、書き初め展の表彰でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の体育(3/3)

 十分楽しめた様子です。このプロセスで、ルールの改正をしたり、チームの作戦を変更したり、いろいろ大事なポイントを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の体育(3/3)

 対戦相手が変わると作戦も変わります。考えることもそのチームごとに違います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の体育授業(3/3)

 ソフトバレーボール、チームワークが大切です。みんなで声をかけ合い、楽しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校生活最後の体育授業(3/3)

 6年生のソフトバレー大会。最後の体育の授業です。チーム決めから、競技ルールまで、クラスで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファミリーグループ(3/2)

 来年度は、どのような広がりを見せてくれるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファミリーグループ(3/2)

 自然の中で発見できるとさらによいです。見ようとする目を鍛える学びになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファミリーグループ(3/2)

 下学年のファミリーグループは、最後まで、意欲的に展開されました。各グループの発表です。自然探検隊が、自然博士になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(3/2)

 6年生退場。素敵な会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(3/2)

 6年生への言葉、「中学校へ行っても頑張ってください。」みんなうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営

学年だより

保健だより

給食だより

お知らせ

各種おしらせ

なかざと掲示板

PTAマニュアル集

遊び場開放

リサイクル