各学年、新しい目標に向かってがんばっています。5年生は川場移動教室に向けて準備を進めています。

校内記録会

 連合陸上大会がなくなり、校内で記録会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

茶の湯(10/19)

 すべて、自然にルールになっている中身は、相手の人をうやまう気持ちが本質にあります。美しい気持ち、清々しい気持ちで、過ごす時間。貴重な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

茶の湯(10/29)

 家庭科室が、静寂の中、茶室に変身しました。前の方におじぎをして、まずはお菓子から。そして、お茶をたてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

茶の湯の体験学習(10/29)

 社会科、歴史、日本の伝統文化、家庭科、キャリア教育などいろいろな要素の入った勉強でした。保護者の方がゲストティーチャーです。礼儀を教わりました。まずは、生け花です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班読み聞かせ(10/27)

 今日は、低学年が高学年に本を読んでくれる日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごんぎつね(10/26)

 兵十に打たれたごんの気持ちを読み取っています。兵十の気持ちも見えてきました。二人に通い合うものはあるのか。ここが面白いところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業4年2組(10/26)

ごんぎつねの物語を読み深めました。前の時間までに積み重ねた内容がどんどん豊かに広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツチャレンジ(10/24)

 ケンケンパ―や、セストボール、ドンジャンケンポンなど、昔遊びのようなイメージもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツチャレンジ(10/24)

 運動委員会によるスポーツチャレンジの説明です。日常的な体力向上のため、子ども同市で遊びながら運動できるコーナーを考えて提案しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット運動1年生(10/18)

1年生の体育は、マット運動をしながら、体のバランスをとったり、体の動きを感じて自分で鍛えたりする学習が入ります。自分の体を感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術鑑賞教室事前授業(10/

 世田谷美術館に行く前に、事前学習をしました。このオブジェはどのような素材で、どのようにできていて、どのように飾られているか、予想をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科5年生(10/19)

5年生もミシンの学習が始まりました。糸のかけ方、縫い方、一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファミリーモジュール下学年(10/18)

国語の対話の学習です。コミュニケーションゲームをしながら、必然的にお話をする仕掛けをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術鑑賞教室4年生(10/20)

子どもたちの鋭い感性が光ります。作品の数がたくさんあり、ゆったりたっぷり鑑賞できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術鑑賞教室4年生(10/20)

今日は、ボランティアの方が30人以上いらっしゃいました。マンツーマンと言ってもよい恵まれた環境。ガイドさんとの関わりが濃くできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術鑑賞教室4年生(10/20)

とても良い天気になりました。
世田谷美術館に出かけます。出発式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学3年生(10/14)

世田谷市場があることで、自分の生活が豊かになっていることを感じた子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学3年生(10/14)

世田谷市場です。一生懸命メモしている3年生。自ら問いをもったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学3年生(10/14)

世田谷市場では、実際に市場で行われている仕事を見ることで、教科書で得た知識を理解できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学3年生(10/14)

住職さんのお話からもしっかり学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営

学年だより

保健だより

給食だより

お知らせ

各種おしらせ

なかざと掲示板

PTAマニュアル集

遊び場開放

リサイクル