部活動合宿風景

画像1 画像1
これから夕食です。

たくさんのメニューが並んでいます。

宿の方々が心を込めてつくってくださった料理、もりもり食べて、明日のハードなトレーニングも頑張りましょう!

(小林隆)

剣道部 合宿1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
半日の稽古でしたが、いつもより広い距離を使ってしっかり練習できました。

明日は一日稽古!
生徒たちにとっては未知の領域です。体調第一に、自らの限界を凌駕してください!

何より最高の環境で成長できることを感謝して、楽しんで稽古しましょう!!

片山

ダンス部

画像1 画像1
ダンス部も花見屋に到着し、全員無事花見屋に到着しました。
18:00から開園式です!


女子バスケ部

画像1 画像1
今回、練習場まで1番遠い、女子バスケ部が、無事花見屋につきました。


女バス?

画像1 画像1
帰りのバスの様子です。
1日目怪我もなく無事に終了しました!
夜練も頑張りましょう♪
(有井)

バレーボール部 部活動合宿1日目の練習終了です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バレーボール部は中ノ沢体育館で、
練習を行いました。

初日の練習は最後のサーブ練習で終わりです。
みんながんばりました!

明日もさらにレベルアップしましょう!
(栗山)

卓球部ラスト全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
卓球部、本日は16時まで活動します。
最後は全員集合して全体練習。
一本集中です!

小寺

アイスクリーム???

画像1 画像1
画像2 画像2
このアイスクリームみたいなものは、野球部とサッカー部が使っているグラウンドにあるものです。

これは国土地理院が設置している「電子基準点」と言います。
GPSを利用し、位置を測定し、つくばにある国土地理院に毎日送信しているそうです。
データは、土地の測量、地図の作成、地震・火山噴火の予知の基礎資料に使われているとのことです。

測量にはこれから皆さんが学習する「三平方の定理」が大活躍!
こんなところにも数学が活きています(^ ^)

練習の合間に見てみてくださいね!

担当:山本

福島の天気は、、、

画像1 画像1
画像2 画像2
青空と山々の緑がとっても綺麗です!
トンボに至る所で出会うことができます!!

担当:山本

野球部の皆さんありがとうございました!

画像1 画像1
校長先生、藤田先生、倉橋先生、山本の4人で野球部の練習に参加してきました!!
キャッチボールだけかな?と思っていたら、内野・外野練習に加え、バッティングもさせて頂きました。
今日の練習でボールがバットに当たるように(打てると言えるレベルでは、、、)なりました。

キャッチボールのときに野球部の皆さんから
「ナイスボール!」「ナイスキャッチ!!」とたくさん声をかけてもらいました。
頑張っているのに、うまくできなかった人にどうやって声をかけるべきか。
教員として野球部の皆さんから大切なことを教えてもらいました。
今日のことを2学期からの授業に活かしていきますね(^ ^)
ありがとうございました!

担当:山本

剣道部

画像1 画像1
画像2 画像2
武道場での稽古が終わりこれから宿舎に戻ります。
明日もがんばりましょう!
豊岡

練習終わり

画像1 画像1
グラウンドでの練習が終わり宿舎に戻っています!
お疲れ様でした!
豊岡

つかの間の幸せ

画像1 画像1
画像2 画像2
ダンス部、休憩中!
つかの間の幸せを味わっています。

この後の夕飯とお風呂を楽しみにもうひと頑張り!
(久保)

基礎練習から

画像1 画像1
画像2 画像2
ダンス部は、まず体幹トレーニング、次に基本のステップ練習を行いました。

基礎をしっかり身に付けることが大事ですね。
(久保)

卓球部反復横とび

画像1 画像1
画像2 画像2
卓球といえば反復横とびです!
教室の整頓用マークを目印にして反復横とびをしています。

小寺

テニス部

画像1 画像1
猪苗代運動公園では、ソフトテニス部が大自然の中、一生懸命練習してました!


部活動合宿

画像1 画像1
画像2 画像2
サッカー部、合宿初日。これから本格的にトレーニング開始です!

野球部?

画像1 画像1
画像2 画像2
先生方が遊びにきて下さいました。
豊岡

女バス?

画像1 画像1
画像2 画像2
こんなに広い体育館で練習できて、贅沢ですね(^○^)
施設の方も丁寧に対応してくださりありがたい限りです。
休みつつ頑張りましょう!
(有井)

サッカー部&野球部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカー部は活動の為の準備中です。

野球部は、先生たちも元気に練習中!!!

(藤田)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

配布文書

学校評価

東深沢・等々力コミュニティー

ガイドライン

ICT