朝ボラ

画像1 画像1
朝ボラの様子です。
豊岡

朝ボランティアの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の朝ボランティアの様子です!
少しずつ暖かくなってきましたね。
本日もたくさんの生徒の参加ありがとうございました!(平野)

2月10日の2Bの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
金曜日、みんな雪に興味津々でした(^^)

(藤田)

朝キュビナ(2B)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝キュビ、一生懸命頑張っています!

(藤田)

3年D組♪ABCスープ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
毎度お馴染みですが、



ABCスープの時は必ず、




「3」と「D」を



皆んなで探します♪



この日は私立高校の入試日であったため出席者が少なかったので、

登校している3Dの皆んなのイニシャルも探しました(^^)♪
(第三学年担任 益子♪)

バスケ冬季大会

画像1 画像1
画像2 画像2
最後はリードを守り抜き、6点差で勝利しました。

バスケ冬季大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
第3ピリオド終わって9点リードしています。

バスケ冬季大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
前半が終わりました。
5点差でリードしています。

バスケ冬季大会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は本校の女子がバスケットボール冬季大会に臨んでいます。
第1ピリオドが終わって4点差でリードしています。

剣道部

画像1 画像1
画像2 画像2
先日の活動では、目標設定シートを使ってお互いの目標や大切にしていることを確認し合いました!
本日の稽古は、形と稽古組に分かれて行っています!

豊岡

1年とI組のボッチャ交流

画像1 画像1
画像2 画像2
本日1学年は、総合の時間にI組とボッチャ交流を行いました。

各チーム、どのコースにボールを投げればよいかを相談しながらゲームを楽しんでいました。

I組の皆さんにもナイスプレーがたくさんありました。

これからもI組と交流を深めていきましょう!

(久保)

HIGASHI部長会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は雪が降ったりと寒い一日でしたが、放課後、各部活の部長たちが集まりました。
今日は各部で目標を細分化したものをプレゼンテーションし合いました。
それぞれ考えてきたものは本当に素晴らしく、部員同士で一生懸命アイデアを出し合って作り上げたことが容易に想像できます。
皆さんが書き上げたこの一枚は唯一無二の宝物です。ここに書いてあることを大切に胸に留め、ますます躍進していってください!
まだまだ進化できる!HIGASHIの部活道!!
(井上)

2月10日(金)生活委員会 週番活動 & 第130問 I組なぞなぞ

おはようございます!!

担当:B組

雪が降ってきました。防寒をして、体調管理していきましょう!
入試の3年生、こんな天気ですが全力が尽くせるように応援しています。


I組なぞなぞ

『ボールはボールでも、四角いボールとは何でしょう?』










茶色くて四角いボールですよ!










正解:ダンボール                     片山
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

剣道部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
剣道部の稽古風景です。
本日はコーチから形の稽古をしていただきました!
基本から丁寧に学んでいます!!

豊岡

部長会

画像1 画像1
こんにちは。

放課後に部長会を行いました。

今回は「目標の細分化」の発表です。

どの部活も立派なものが作られていて、発表も堂々としていました。

最後の感想では、今まで気づかなかったことに気づけた部活もありました。

これを今後どう活かしていくのかが楽しみです。


野球部活動の様子

画像1 画像1
野球部は室内練習を行っています!
持久力が付くメニューを中心に頑張っています!

豊岡

キャリア学習(2年生)

画像1 画像1
キャリア学習では、都立高校の入試の仕組みを学習しました。
学年主任の先生が作ってくださったエクセルファイルに当日の結果を想定して、二学期の期末考査の得点と二学期の評定を入力してみました。このエクセルファイルに入力すると目指している上級高校の合格のためにどれだけ点数が必要なのかがわかります。
「わー、まずい、勉強しなきゃー」という人が多かったのですが、なかには「このままでも合格できるー!」という人も。そういう人には、定期考査と同じ点数が入試当日にも取れるとよいね、というお話しをしました。

今日は学年末考査2週間前ということで、試験範囲表や学習計画表が配布されました。
まずは日頃の授業を大切に、学年末考査にむけて復習を進めましょう!


上村

画像1 画像1
「校庭になぞな円形ができています!」

「僕が飛んだ波力で雪が溶けたんです」by s.k君

正解はスプリンクラーか何かの機器があり、雪が溶けた! らしいです。

雪を楽しく眺めている2年生です。


上村

2月10日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
セルフフィッシュサンド(タルタルソース)
ジャーマンポテト
ABCスープ
牛乳

<主な食材と産地>
メカジキ   太平洋
鶏卵     栃木
たまねぎ   北海道
きゅうり   埼玉
じゃがいも  鹿児島
にんじん   千葉
セロリ―   福岡
キャベツ   愛知
牛乳     北海道他

今日は「セルフフィッシュサンド」、メカジキのフライとタルタルソースをサンド用のパンに自分ではさみます。
タルタルソースも手作りしています。単なる調味料ではなく、具材の卵や野菜の栄養もしっかり考えた上での献立で、調理員さんも主菜やスープと同じように心を込めて丁寧に作ってくださっています。なので、残さず食べてもらえるととても嬉しいです!

ピアノレッスン

画像1 画像1
画像2 画像2
合唱コンに向けて、2年生も少しずつ取り組みが始まっているようです。お昼休み、自由曲の伴奏練習が始まると、その美しいオルガンの音色につられて自然とクラスメイトが集まり、ミニ合唱をしていました。元気いっぱいの2Dです。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

配布文書

学校評価

東深沢・等々力コミュニティー

ガイドライン

ICT