「笑顔のあふれる学校」今日も元気に頑張りましょう!

1年生授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生も教科の授業が始まりだしました。新しか出会った先生の話や、配られたiPadに目を輝かせています。しっかりとした学習活動を行い、たくさん成長してほしいです。

3年生授業が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新学期の授業が始まりました。
新しい先生の授業にワクワクした様子も見られます!

4/11(月)_3学年の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスの学級委員が進行役を務め、委員・係決めを行いました。積極的に立候補したり、たりないところを補い合ったりしながら、進めていました。
また、体育祭の応援団やクラスアピールの発表に携わる生徒も決まりました。
さらに、学級目標、授業規律に関する取組、いじめ防止に関する取組、SNSに関するルールなどを話し合いました。
班ごとにアイディアを出し合ったり、ホワイトボードを活用し、意見をまとめたりしながら、主体的に進めていました。

4/11(月)_全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学年が集い、全校朝会が行われました。
新型感染症の影響で、この2年間、放送による朝会や学年単位での集会に留めており、3年生にとっても初めての経験でした。
新一年生を迎え、新たなスタートを感じさせるものになりました。

男子、女子バスケットボール部の表彰も行われました。

部活動紹介の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各部活動の代表生徒が部活動の活動内容について、パフォーマンスを交えながら、1年生に分かりやすく説明しました。

早速、今週は、放課後にたくさんの1年生が部活動体験に参加し、部活動も一段と賑わっています!

生徒会入会式の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会入会式が行われ、一年生の各クラスの代表生徒が生徒会長から認定証を受け取りました。
また、各委員会の委員長が委員会の取組について紹介し、共通理解を図りました。

2年生 学年集会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月11日月曜日の6校時に体育館にて学年集会を行いました。クラス替えをして間もない時期のため、学級内の親睦が深まるように体を動かすレクリエーションとして大繩に挑戦しました。大変な縄の回し手に立候補してくれる人、うまく跳べない人にアドバイスをしてくれる人、大きな声で数を数えて盛り上げてくれる人。協力する姿勢がよく表れていたと思います。
 人それぞれ得意なことは異なります。自分らしさ、相手らしさを大切にし、よい雰囲気の学年を作り上げましょう。

3年生道徳の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、今年度最初の道徳を行いました。道徳の授業の中で行う、意見を交換し、考えを深めるという活動を確認しました。

体育祭で大事にしたいことを考えるのがテーマで、お互いの意見に耳を傾けていました。

3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は自己紹介を行っています。
新学期が始まり3日目の登校日。新しいクラスに馴染むためにもお互いのことを知り合い、関係作りを学んで行って欲しいです。

時間のできたクラスはすごろくを行いながら、マスに書かれたテーマについて熱く語り合いました。

4/8(金) 3学年 学級の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、教科書の配布、「3年生になって」の作文、自己紹介カードの作成、班での自己紹介などを行いました。

教科書の運搬や学級の掲示物の作成などを率先して行う姿が見られました。
3年生、頑張っています!

3学年 学年集会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最上級生として迎えた始業式、初日。
3学年は、新たに4名の仲間を迎え、141名でスタートしました。
また、学年に新たに2名の先生が加わりました。
目標をもっていろいろなことに挑戦してほしい、時間を大切にしていこう、周りを気遣える人に...など、学年の先生からの話がありました。
みんなでいろいろなことを乗り越えていきましょう。
一年間よろしくお願いします。

4/6(火)_始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
新しく着任された先生方の着任式の後、始業式が行われました。
一堂に体育館に集まる形での式は2、3年生にとって、初めてのことでした。
進級と言う節目。緊張感ある面持ちで校長先生のお話を聞いていました。

令和4年度 始業式

画像1 画像1
本日、令和4年度の始業式が行われました。
校長先生から進級した生徒に向けて「大人になる責任」についてのお話がありました。

テニス部 練習頑張っています。

画像1 画像1
テニス部は4月24日(日)から始まる夏季大会に向けて練習に励んでいます。男子も女子も確実にレベルアップしています。
さらにスキル上げるためポイントを意識した練習を心がけています。
校庭の桜も綺麗ですね。

野球部 練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
3月29日は世田谷中と羽根木野球場で練習試合を行いました。
劣勢になる場面もありましたが、持ちこたえることも多く、チームの実力も少しずつ上がってきました。冬休みの練習を経て、課題を見つけることができました。

3月31日は課題を意識して練習をしました。勝ち上がるまでにはまだまだ実力をつけなくてはなりません。4月からも頑張ります。

サッカー部練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
サッカー部は今年度最後の練習試合を行いました。課題を確認しながら、ゲームを進め。少し成果が見えました。

連続し続けるプレーの中で、一つ一つのプレーの成功率をあげていく必要性も感じたようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

帰国・外国人教育相談室とは

帰国・外国人教育相談室だより

学校生活