運動会へのご協力、ありがとうございました。お送りしたアンケートへのご回答もよろしくお願いいたします。

6年 全国学力・学習状況調査

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は午前中を使って全国学力・学習状況調査を実施しています。
 国語・算数・理科と児童質問紙調査を行います。
 結果を分析・考察し、今後の授業に生かしていきます。
 児童質問紙調査では、「将来の夢がりますか?」などキャリヤ教育につながるものもあり、本校児童の傾向をまとめお知らせしていく予定です。
 

4年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の算数は、習熟度別コースに分かれて学習します。
 初めの単元は、「大きな数」です。億や兆などの大きな数について学びます。
 学習に遅れやつまずきがある子には、補充的な指導を、習熟が早く更に学習を進めていきたい子には、発展的な指導を行っていきます。
 

1年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、初めて図工室での授業に興味津々です。
 細かく切った段ボールの破片から、どんな作品ができるか楽しみです。

2年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教科書の「ふきのとう」の学習をしています。
 グループで音読の工夫を考えたり、漢字の学習をしたりしています。
 春を迎える自然の様子と春の訪れの喜びを表す作品です。
 「春」の読み方はどんなものがありますか?の発問にたくさんの手が挙がりました。

委員会活動始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6校時に委員会活動がありました。
 5,6年生は、各委員会に分かれて、委員長・副委員長を決めたり、活動計画を立てたりしました。代田小学校をよりよくするためにどんなことができるのか考え、言われた仕事をするだけでなく、自主的に活動していってほしいです。今年は70周年記念行事もあります。5,6年生の活躍に期待しています。

1年生 初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 配膳も自分たちで行い、「いただきます。」
 今日のメニューは、カレーライス・シャキシャキ野菜・牛乳です。
 黙って食べなければならないので、少し寂しいですが、みんな黙々と食べています。
 「おいしいですか?」の問いかけには、ハンドサインで「おいシー(C)」と答えてくれました。

1年生 初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1年生にとって初めての給食です。
 4時間目の途中から、2年生の給食の準備、片付けの動画を見て学びます。
 真新しい給食着を着て、配膳も1年生で行います。

1年生のお世話

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の時間6年生は、1年生のお世話をしてくれています。
登校して、ランドセルから教科書を出して引き出しに入れたり、名札をつけたりすることのお手伝いをしています。
1年生にとってありがたいことですが、6年生の自己有用感を育てることにもなっています。

1年生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 入学式から一週間が経ち、1年生も本格的な授業が始まっています。
 1組では算数、2組では国語の授業を行いました。
 小学校の授業に慣れるため、補助の先生が入って進めています。

令和4年度 始業式

画像1 画像1
 令和4年度が始まりました。
 今日は、4月6日(水)始業式です。
 学年が一つずつ上がり、新しいクラス、新しい先生との生活が始まります。
 今年の目標をもって、友達と協力し、みんなで工夫しながら楽しい学校生活を作っていきましょう。

令和4年度 入学式

画像1 画像1
 新しい56人の1年生が入学してきました。
 桜の花が咲き誇る中、令和4年度の入学式が行われました。
 式辞では、挨拶、お話を聞くこと、安全に注意することを1年生にお話ししました。
 よくお話が聞けていて感心しました。
 「代田小学校へご入学おめでとうございます。」
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

PTAだより

学校評価

保健

お知らせ

学習用タブレット型情報端末

開校70周年記念メモリアル