運動会へのご協力、ありがとうございました。お送りしたアンケートへのご回答もよろしくお願いいたします。

6年社会科見学4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 見学場所の3箇所目、科学技術館に着きました。
 グループごとに科学技術を体験します。
 複数の学校が見学に訪れています。

6年社会科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 展望デッキには、大半の子が階段を使って登りました。たくましいです。

6年社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2箇所目の見学場所は、東京タワーです。
 展望デッキまでエレベーターであっという間。
 天気がいいので遠くまで綺麗な景色が見渡せました。デッキの一部分がガラス張りになっていて、遥か下の景色を眺めました。

6年社会科見学1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、小学校生活最後の社会科見学に出かけます。初めは、国会議事堂・参議院を見学させていただきました。人数制限があるのでゆったり見学できました。想像したより大きく、立派で子どもたちは、その迫力に圧倒されていました。

70周年記念集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校開校70周年を記念して、全校集会を体育館で行いました。校長先生の話の後、卒業生であるしがさん、くわたさんのお話。5年生の歴史クイズ、くす玉わりとみんなで開校70周年をお祝いする集会となりました。

3年 高齢者疑似体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会福祉協議会、あんしんすこやかセンター、地域福祉推進委員の方々を招いてて、3年生が高齢者疑似体験を行いました。体に重りをつけたり、関節が動きにくくなるようサポーターをつけたり、視界が狭くなるようゴーグルをつけたりして、日常生活の大変さを疑似体験しました。身をもって体験したことを忘れずに、高齢者に対して優しく接することができたらいいです。

読み聞かせ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 梅丘図書館の方々が来校し、2年生に本の読み聞かせをしてくださいました。大型の絵本、紙芝居、詩の朗読など。子どもたちは、本の世界に浸っていました。

ビバ代田 合唱発表会 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 晴天の下、ビバ代田合唱発表会が行われました。
 校庭で、全員合唱をした後、体育館に一堂に会し、各学年の発表をお互いに聴き合いました。低学年は元気よく、上の学年になるにしたがってきれいなハーモニーが聴かれました。
 どの学年の合唱も心に響くものがあり、改めて対面で集まることの大切さを感じました。明日は、保護者の皆様に子どもたちの歌声を届けたいと思います。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は、校庭で音楽朝会を行いました。
 音楽委員会の伴奏で、開校60周年のときに作られた「ぼくの夢は、君の夢」を全校で歌いました。
 いよいよ今週末は、ビバ代田 合唱発表会です。
 気持ちが高まってきました。

休み時間の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 読書月間(11月31日まで)には、20分休みに、図書委員が、本の読み聞かせをしています。
 今日は、1年生が聞きに図書室へきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

PTAだより

学校評価

保健

お知らせ

学習用タブレット型情報端末

開校70周年記念メモリアル