令和5年度も、本校の教育活動に、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。令和6年度もよろしくお願い申し上げます。

3年多摩動物公園遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
惰眠をむさぼるシリーズ3

3年多摩動物公園遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
惰眠をむさぼるシリーズ2

3年多摩動物公園遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
惰眠をむさぼるシリーズ1

3年多摩動物公園遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
カンガルー園。惰眠をむさぼっている子がいます。

3年多摩動物公園遠足報告

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アフリカ園です。ライオンやアフリカゾウを見ることができます。

3年多摩動物公園遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
到着しました。凄い混み様です。

3年多摩動物公園遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
行ってきま〜す。
お行儀よくしています。

水道キャラバン(4年)

高度浄水処理実験。青色の水がオゾン処理と生物活性炭を通して透明な水に変身!子供たちもびっくり。
画像1 画像1 画像2 画像2

水道キャラバン(4年)

東京都水道局からキャラバン隊の皆さんが来校し、水道の学習を行いました。
水道水が私たちの蛇口にどうやって届くか分かったかな。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生の英語の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
クラスが2つに分かれて、英語活動を行いました。20までの数を学びました。
みんなが楽しく学べるように、グループで会話をしたり、ゲームを取り入れたりなどの、工夫した活動を取り入れています。家に帰ってからも、20までの数を英語で言うことができるかな。

そうじの日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、今年度はじめての「そうじの日」。全校で一斉に下校前に掃除をしました。
箒で掃いたり、ぞうきんで床拭きをしたり、みんなで一生懸命働いて学校をきれいにしています。汚れているところを進んで掃除する姿も見られ、上小の子どもたちのすてきな姿を、またひとつ見つけることができました。

「袋の中には何が・・・」3年生図工の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
紙袋の中をのぞいてみたら、こんな世界が広がっているよ!
想像力豊かな3年生が、いろいろな材料を工夫して使い、楽しい世界を作ります。たかが紙袋が、スペシャルな紙袋に。どんな世界が出来上がるのでしょうね。是非のぞいてみたいです。

1・2年おおぞら公園遠足(そのあとは・・・)

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさん遊んでおなかが減ってきたころ、雨がポツリポツリと降り出してきたので、学校に帰ってきてからお弁当を食べることにしました。
5時間目は、体育館で遠足の続きです。クイズ大会をして盛り上がりました。

12年おおぞら公園遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
走り疲れて、まったりしている人たちもいます。

12年おおぞら公園遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
天気はどんよりだけど、何とか雨に降られず楽しんでいます。
このまま降られずに済むかどうかは、12年生の日ごろの行いにかかっている?

12年おおぞら公園遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
芝生広場では、だるまさんがころんだをやって遊んでいます。

12年おおぞら公園遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
あみあみの遊具で遊んでいます。みんなぴょんぴょんしていて、楽しそう。

今年度はじめてのクラブ活動

画像1 画像1
令和4年度のクラブ活動が始まりました。第1回目の昨日は、4・5・6年生の1年間一緒に活動する仲間との顔合わせでした。これからの活動内容を考えて、ワクワクした気持ちになった人もいるでしょう。1年間よろしくお願いします。仲良く活動しましょう。

大地震を想定した避難訓練(引き取り訓練)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月の避難訓練は、大地震を想定した避難訓練でした。大地震や台風、不審者が近所に出現している等の場合、子どもたちの安全な下校のために実際にお家の方に来ていただき、一緒に下校することがあるということを、校長先生が放送で全校児童に伝えました。
1年生は実際にお家の方に引き取りに来ていただきました。訓練にご参加いただきありがとうございました。

5年生算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高学年になると、だんだんと算数が難しくなってきます。小数や分数の単元は、つまづきやすい分野です。3クラスを4展開して授業を行い、丁寧な授業づくりによって、どの子もわかりやすく学べるよう工夫しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ

PTA運営委員会

PTA総会

学校評価 自己評価報告書

校長より

学校経営方針

台風接近・通過等に伴う臨時休業等に関するガイドライン

いじめ防止基本方針