令和5年度も、本校の教育活動に、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。令和6年度もよろしくお願い申し上げます。

本日の3年遠足について

一日中雨の予報が出ているため、本日の遠足は延期といたします。学習道具の準備と、お弁当の用意をお願いいたします。

ミニトマトの苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は生活科で、ミニトマトの苗木を自分の植木鉢に植えました。「○○さんのは、もう花が咲いているんだよ。」と教えに来てくれる子もいました。実がなるまでの過程を学べている証拠ですね。保護者の方には、お忙しい中、鉢を学校まで持ってきていただき、ありがとうございました。おいしそうな赤いミニトマトがなるのがとても楽しみです。

初夏の陽気の中での体育授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は暑いくらいの晴天になりました。校庭では、1年生が両手をしっかり振って一生懸命に長い直線コースを走り切っていました。4年生も短距離走をしたり、雲梯や鉄棒運動を行ったりして一生懸命に体を動かしていました。これから梅雨の時期になるので、校庭での体育の授業は貴重な時間になってくるでしょう。

56年高尾山遠足報告

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さらば高尾山!なんと帰りは京王ライナー。

56年高尾山遠足報告

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リフトから降りて清滝の駅に着きました。
結構スリリングでした。

56年高尾山遠足報告

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リフトに乗りました。あちこちで悲鳴が上がっています。

56年高尾山遠足報告

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山頂から少し降って、リフトに乗ります。
怖いんです、意外にこれが。

56年高尾山遠足報告

画像1 画像1 画像2 画像2
山頂を経て、山を下ります。
高尾山頂599メートル。

56年高尾山遠足報告

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待ったお昼です。頑張って登ったから、お弁当がおいしいね。

56年高尾山遠足報告

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
感動のゴール!
富士山がきれいです。

56年高尾山遠足報告

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
チェックポイントに続々とやってきました。これから山頂に向かいます。あと61メートルです。

56年高尾山遠足報告

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
チェックポイントに向かうため、子供より先にスタートしています。新緑が眩しく爽やかな空気です。

56年高尾山遠足報告

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
清滝駅に到着しました。これから班に分かれて登山出発です。天気は快晴で絶好の遠足日和です。

朝会でのお話

画像1 画像1
全校朝会がテレビ放送でありました。ずっと昔、鳥たちは真っ白だったのですが、寝坊をしてしまったために真っ黒になってしまった「カラスどん」のお話でした。興味深くお話を聞けていた子どもたち。明日からはみんなが遅刻しないで学校に来れるといいな、と思いました。

交通安全教室1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
成城警察の方に来ていただき、交通事故にあわないための、道路を歩くときのルールや、どんな時が危険なのかなどを学びました。みんな真剣に取り組んでいました。しっかり手を挙げて、校庭に書かれた横断歩道を渡ることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ

PTA運営委員会

PTA総会

学校評価 自己評価報告書

校長より

学校経営方針

台風接近・通過等に伴う臨時休業等に関するガイドライン

いじめ防止基本方針