令和5年度も、本校の教育活動に、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。令和6年度もよろしくお願い申し上げます。

5年川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
シーツの敷き方講習会が行われています。

5年川場移動教室 集合写真

画像1 画像1 画像2 画像2
ふじやまビレジを前に、5年全員が集合写真を撮ります。卒業アルバムに載るそうです。

5年川場移動教室 お昼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暖かい日差しに包まれて、美味しくお昼をとっています。

5年川場移動教室 入室式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎に到着しました。風がないのでよく見えませんが上小の校旗も揚がっています。

5年川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川場の風景

5年川場移動教室

画像1 画像1
川場村に入りました。

5年川場移動教室 赤城山SA

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
遅れている号車があるので、ここで少し長い休憩をとります。谷川岳がよく見えます。

5年川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
渋滞を抜けてようやく群馬県に入りました。

5年川場移動教室 渋滞

画像1 画像1 画像2 画像2
事故渋滞に巻き込まれています。
日頃の行いは、、、?
遠くに赤城山が見えます。

5年川場移動教室 バスレク

画像1 画像1
地味〜に盛り上がっています。

5年川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三芳PAで休憩。

5年川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
関越自動車道に入りました。

5年川場移動教室 行ってきま〜す

画像1 画像1 画像2 画像2
 

5年川場移動教室 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
気持ちのいい朝です。日頃の行いがいいね。

垂直・平行と四角形 4年算数

画像1 画像1 画像2 画像2
垂直や平行、四角形について、4年生3クラスが4つのグループに分かれて、少人数で学んでいました。それぞれのクラスの子どもたちの様子に合わせ、また、通常より少ない人数で学ぶことで学力の定着を図ります。
落ち着いて学べている様子が伝わってきました。

3つの数のたし算 1年算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、本当に日々成長を感じます。
今日は、3つの数のたし算を学んでいました。用意したプリントやノートに必要なことを書いて、どのように計算したらよいのか、しっかり考えることができていました。
字もすらすら書けるようになり、いろいろな学習が楽しいと感じているのではないでしょうか。

ダンス講習会 3年体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会のダンスを教えていただくために、エイベックスに所属するお2人の講師をお招きしたダンス講習会が3・4時間目に行われました。
3年生のみんなは、のみこみが早く、振り付けをすぐに覚えていました。
ポーズひとつとっても、また、ひざの曲げ伸ばしでリズムをとる動きも、さすがに講師のお2人はとてもカッコいいです。
少しでも近づけるように、3年生の子どもダンサーのみなさん、楽しく踊りましょうね。

タッチラグビー講習会 2年体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
タッチラグビーは、ラグビーで用いられるタックルを、より安全な「タッチ」に置き換えた、より親しみやすい安全なラグビーです。
その日本代表選手を、ゲストティーチャーとしてお招きし、2年生の授業が行われました。
1時間の授業でしたが、子どもたちはみるみるボールの扱いに慣れていて、とても楽しい時間を過ごせたようでした。
なじみの深い競技ではありませんが、実はタッチラグビー2019年ワールドカップで日本代表は男女とも銅メダルを獲得しているんです!是非応援したいな、と思いました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
全校朝会の校長先生のお話は、海外にしばらくいたミュージシャンが久しぶりに日本へ帰ってきたときに体験した、心が温かくなる「気遣い」のお話でした。そのお話を真剣に聞いていた子どもたち。日々、だれかのの気遣いから心が温かくなったり、自分からすすんで気遣いができたりすると、もっともっと毎日がうれしい気持ちであふれることでしょう。
また、看護当番の先生からは「みんなで使うものを大切にしよう」という今週のめあてについてのお話がありました。このめあても、ちょっとした「気遣い」で達成できそうですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ

PTA運営委員会

PTA総会

学校評価 自己評価報告書

校長より

学校経営方針

台風接近・通過等に伴う臨時休業等に関するガイドライン

いじめ防止基本方針