中休み

2・3年生の子どもたちが、校庭で校長先生のまわりに集まっています。
みんなで縄跳びの練習を行っています。
校長先生の華麗な跳び方に、みんな拍手をしていました。
校長先生はピアノがお上手ですが、縄跳びもお上手です。
画像1 画像1

給食室

今日も給食がありませんが、給食室は大忙しです。
給食室でも大掃除を行っています。
寒い中、きれいに水洗いをして、干しています。
画像1 画像1

2・5・6年生

2学期の頑張りを通知表を手にしながら先生方とお話をしています。
ドキドキ・ワクワク。
3学期さらなる飛躍を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生

教室に入ると、黒板に先生からのメッセージが書いてありました。
今日で2学期も終了します。
次にみんなで会うのは、令和5年の1月になります。
元気に登校してくれることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

冬休みの課題やお知らせが入った袋の中身を確認しています。
学校で練習した書初めを、ぜひお家でも書いてみてください。
画像1 画像1

教職員

今朝の登校時の大雨は止みましたが、まだ寒さが厳ししい校舎内です。
主事さん方は、傘立てをきれいに拭いたり、天井の蛍光灯をきれいに拭いたりして、新年を迎える準備を行ってくださっています。
画像1 画像1

1年生

体育館では、みんなでドッチボールを行っています。
みんなボールにぶつからないように、一生懸命に逃げたり、キャッチしたりしています。
明日はいよいよ2学期最後の終業式です。
画像1 画像1

4年生

算数科では、そろばんの学習をしています。
「1から9まで足してみましょう」
「親指も使いますよ」
最初は苦戦しながらも、上手に玉を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

画像1 画像1
教科「日本語」では、論語を学習しています。
孔子の言葉から自分がどう考えるのか、深く考えています。

3年生

画像1 画像1
お楽しみ会を行っています。
椅子を円にして、真ん中で魚釣りを行っています。
計画・準備・進行全て子どもたちが行っています。

5年生

画像1 画像1
道徳科の授業では、「くずれおちた段ボール」を資料に、心情を考えています。
道徳科の授業は答えが1つではありません。
様々な考えの中から、自分の考えを深めたり、広げたりしていきます。

2年生

廊下には、「まちたんけん」で担当したお店や公共施設等の紹介が掲示してあります。
直接インタビューすることで、自分たちの町を身近に感じることができました。

画像1 画像1

4年生

画像1 画像1
教室では、机を後ろにして、すずらテープで教室を半分に区切って、風船バレーボールを行っています。
自分たちで考え、司会進行を行っています。

6年生

教室では、卒業文集の下書きを行っています。
この6年間を振り返り、心に残った事や未来への意気込みなど考えながら行っています。
卒業をした後に、年齢を重ねて改めて読み直すと、小学校当時の思い出が鮮明に蘇ってきます。
画像1 画像1

5年生

書初めの練習を行っています。
心を落ち着かせて、一文字一文字丁寧に書いています。
5年生は「豊かな心」を書きます。
「豊」の文字が大きくなり、バランスが難しいですが、どれぐらいの大きさで書けば良いのか、よく考えて練習をしています。
画像1 画像1

3年生

教科「日本語」の授業では、百人一首を行っています。
みんな真剣です。
冬休みに百人一首をするのも良いですね。
画像1 画像1

縄跳び朝会

昨日は、1・3・5年生が縄跳び朝会を行いました。
校長先生も、縄跳びを跳んでいます。
寒さが厳しくなると、体を動かす機会が減ってしまいますが、冬休みに縄跳びをするのも良いですね。
画像1 画像1

3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の教室からは笑い声や、「あるある。」「分かる分かる。」と言う声が聞こえてきました。
ついついやってしまう「心の中にある弱さ」をモンスターに例えて外在化します。
朝起きられない。宿題を後回しにしてしまう。次々と出てくるモンスターにオリジナルの名前を付けました。
ロイロノートに送ってもらい、学級で共有した後、対処法を考えていきます。

4年 LアンL お話会

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期のLアンLは、「アンナの赤いオーバー」「十二支のお節料理」「ビギンスさんと時計」「ラプンツェル」4つのお話を聞きました。
冬を感じる作品もあり、お話の世界を味わっているようでした。
4年生になり、絵本だけでなく朗読もしっかりと聞けるようになっています。

また、グリム童話の「ラプンツェル」を聞き、「ラプンツェル」とは、植物の種類の一つだということも知りました。
様々なジャンルの物語に触れるきっかけになるといいです。

1年生

2学期も残すところあと3日になりました。
様々な道具を一生懸命に持ち帰っています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ことばの教室教材集

ことばの教室だより

学習用タブレット端末について

PTAより

給食

新1年生保護者の皆様へ