【教職員】

画像1 画像1
毎日保健室の先生は、子どもたちの健康のために、この季節は、熱中症指数をこまめに調べてくださっています。

【畑】

画像1 画像1
グリーンスタッフの皆様のご協力により、畑で立派なコマツナとカブの収穫ができました。

【たなばた】

画像1 画像1
玄関には、笹の葉に願いをこめて短冊が結び付けられています。
今後、商店街に飾られます。
商店街の皆様ありがとうございます。

【ことばの教室】

画像1 画像1
言葉の教室の壁面にはいつもかわいらしい作品が飾られています。

【2年生】

画像1 画像1
今日も気温が高く、水泳をするにはとても気持ちが良い気候でした。
水慣れを行いました。

【5年生】

画像1 画像1
社会科の学習では、グループで調べたことを協力してまとめています。

【6年生】

画像1 画像1
外国語の学習では、見たいスポーツを尋ねる方法を練習しました。
Do you want to watch 〜? 
Yes I do./No I don't.

【3年生】

画像1 画像1
習字の学習です。
漢字の「土」を、力強く練習をしました。

【1年生】

画像1 画像1
道徳の授業が終わると、一生懸命に黒板をきれいにしてくれています。
自主的に行動し、素晴らしいです。

【教育相談室】

画像1 画像1
教育相談室では、スクールカウンセラーによる5年生の全員面接を行っています。
教育相談室の説明や、日頃の悩み事がないかなど短時間ですが話を行っています。
年齢が上がるにつれて、多くのことを考え、多くのことに悩むようになります。
それは、成長の証でもあります。
悩みことや困ったことがあった場合には、ぜひカウンセラーにも相談をしてみてください。

【図書室】

画像1 画像1
図書室前の掲示板には、いつもかわいらしい掲示物がたくさんあります。

【児童朝会】

画像1 画像1
今朝は、気温が高いため放送での朝会となりました。
図書委員会からのアナウンスもありました。

【さぎ草】

画像1 画像1
さぎ草の花が咲いています。
本校の校庭の草花は、”グリーンボランティア”の皆様にご協力をいただきながら育てています。
その皆さんの温かさで、今年もさぎ草の花を咲きました。
心よりお礼申し上げます。

児童集会

全校で集まっての集会は難しいので、3日間に分けて、2学年ずつ集会を行っています。企画・運営は集会委員です。今日は、1年生と6年生で「何が通ったでしょうクイズ」をしました。舞台の幕と幕の間に通ったものを当てるクイズを楽しみました。
画像1 画像1

6/22 英語体験出張教室「Touch The World」 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな国の出身の先生が来てくださり、英語の体験教室を行いました。
プログラミングでロボットを動かしたり、買い物をしたり、旅行の計画を立てたりする活動を、英語を使って進めていきます。ほぼ英語での説明も、先生の動きや物を見ることでなんとなく分かるようです。先生方に教わった言い方を使い、助けてもらいながら楽しく活動することができました。

【合唱団】

画像1 画像1
校長先生がピアノ伴奏をしてくださっています。
とても穏やかなピアノ伴奏です。

【登校の様子】

画像1 画像1
今朝は、とても良い天気が蒸し暑くなりそうです。
子どもたちは、いつものように元気よく登校してきました。

【プール開き】

画像1 画像1
今朝のテレビ放送でプール開きが行われました。
校長先生は、自身の子どもの頃のお話をしてくれました。

【すまいるルーム】

画像1 画像1
毎週、八幡小学校のすまいるルームの先生方が九品仏小学校に来てくださり、ご指導をして下さっています。

今日の学習のめあてをみんなで確認し、個別学習、集団での学習を行っています。

【2年生】

画像1 画像1
商店街に飾る七夕の短冊を書いています。
どんな願い事をかいたかな・・・。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ことばの教室教材集

ことばの教室だより

学習用タブレット端末について

PTAより

給食

新1年生保護者の皆様へ