「生徒が主役の深沢中」〜いじめのない思いやりの気持ち溢れる学校生活〜

今日の授業その6

 隣の1年生の教室では、家庭科の授業が進行中でした。
「衣服」について考えてみようということで、先生と生徒たちが意見を交わし合って進行していました。積極的な1年生の授業態度です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業その5

 1年生の教室で行われた技術の授業では、限りあるエネルギー資源をどのように活用していくのかを学ぶ時間となることが確認されていました。非常に興味深い内容で、終始うなずいている1年生の姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業その4

 2年生の英語の授業が、隣の教室でも行われていました。25日(月)からは、少人数展開の授業になります。
 廊下には、3月23日に実施された「川越 校外学習」で詠んだ短歌が掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業その3

 3年生の理科では、実験での測定を行っていました。ちょうど良いタイミングでその表情が撮れました。みんな、とても楽しそうに協力して作業していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の授業その2

 同じく22日(金)2年生の英語です。
 今週の朝礼で新しく着任された先生の授業の様子です。和やかに授業が進行していいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業

 4月22日(金)
 新年度が始まり、授業も本格的になっています。
 本日5時間目の各クラスの様子を紹介します。
 3年生国語の授業の様子です。楽しく、和やかに授業に参加し、意見を交わすことができています。
画像1 画像1

第一学年 いじめ防止プログラム

4月19日。
 本日第一学年はいじめ防止プログラムを行いました。
写真はいじめ防止プログラムを受けて、いじめ防止宣言を考えている様子です。全員が居心地の良いクラスになるために何が必要か、一生懸命考えています。
画像1 画像1

クラウチングスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月13日。
 1年生の保健体育の授業では、クラウチングスタートの練習をしていました。体育祭では練習の成果を発揮し、見事なスタートを切る1年生の姿が見られると思います。楽しみにしていて下さい!

1年生学年レク

4月12日。
 本日6校時に1年生は学年レクを行いました。大縄跳びに取り組み、クラスごとに練習し、最後に全体で跳んだ回数を競いました。1年生らしく元気な声が校庭に響き渡っていました。深緑の学び舎カラーの新体育着も新鮮な印象を受けました。例年、体育祭では大縄跳びが行われています。ここから体育祭当日までどれだけ回数が伸びるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日から仮入部開始です。

4月11日に時間を巻き戻して、先生たちの記事をアップしていきます。

 本日から部活動の仮入部がスタートです。
各部活2,3年生が積極的に1年生を勧誘してます。
本日は放課後中庭で吹奏楽部の演奏が行われました。
素敵な演奏にとても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会朝会

画像1 画像1
本日は生徒会朝会がおこなわれました。
また、新しい講師の先生の紹介や、表彰などもおこなわれました。

金曜日6校時

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日までの雨がやみ、暑くなっています。
朝晩の温度差や、日によっての寒暖差が大きい時です。
体調を崩さないように気をつけて下さい。
 今週は身体測定や腎臓検診などの検診もあり、忙しい毎日でした。
金曜6校時最後の授業です。各学年、各クラス真剣に取り組んでいました。
1時間1時間が勝負です。来週も頑張りましょう。

4月22日

画像1 画像1

*今日の給食*

・ひじきごはん
・さばのステーキソース
・ひと塩野菜
・すりごまのみそ汁
・牛乳


*主な食材の産地*

・米・・・・・・新潟
・鶏肉・・・・・山梨
・小松菜・・・・茨城
・人参・・・・・徳島
・ごぼう・・・・熊本
・玉ねぎ・・・・北海道
・キャベツ・・・愛知
・生姜・・・・・高知
・大根・・・・・千葉
・ねぎ・・・・・千葉

4月21日

画像1 画像1

*今日の給食*

・ソース焼きそば
・春巻き
・きゅうりの中華味
・杏仁豆腐
・牛乳


*主な食材の産地*

・豚肉・・・・・神奈川
・玉ねぎ・・・・北海道
・人参・・・・・徳島
・キャベツ・・・愛知
・もやし・・・・栃木
・にら・・・・・栃木
・にんにく・・・青森
・生姜・・・・・高知
・きゅうり・・・埼玉

4月20日

画像1 画像1

*今日の給食*

・ごはん
・春キャベツと豚肉の卵とじ
・肉団子入り味噌汁
・ゆげひょうかん
・牛乳


*主な食材の産地*

・鶏卵・・・・・栃木
・米・・・・・・新潟
・ゆげひょうかん・佐賀
・鶏肉・・・・・宮崎・茨城・栃木
・豚肉・・・・・神奈川
・人参・・・・・徳島
・キャベツ・・・愛知
・ねぎ・・・・・千葉
・みつば・・・・千葉
・生姜・・・・・高知
・大根・・・・・千葉
・白菜・・・・・茨城

4月19日

画像1 画像1

*今日の給食*

・はちみつレモントースト
・ポークシチュー
・炒り卵サラダ
・牛乳


*主な食材の産地*

・豚肉・・・・・神奈川
・鶏卵・・・・・栃木
・人参・・・・・徳島
・きゅうり・・・群馬
・キャベツ・・・愛知
・じゃがいも・・鹿児島
・玉ねぎ・・・・北海道
・レモン・・・・愛媛

1回目 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度、初めての避難訓練が1校時に行われました。
  ・地震を想定して、身の安全を守ること。
  ・教室が変わったので新しい避難経路の確認。
 が、今日の目標でした。
 全体的に、落ち着いて行動ができました。
 副校長先生から、
  「地震は落ち着いて避難!校舎内はしゃべらず、走らず」
 のお話しをいただきました。
 美化委員が上履きの汚れ取りぞうきんを準備・片づけてくれました。
 ありがとうございました。

4月18日

画像1 画像1

*今日の給食*

・中華丼
・大豆とじゃこの甘辛揚げ
・冷凍みかん
・牛乳


*主な食材の産地*

・えび・・・・・ベトナム
・じゃこ・・・・兵庫
・冷凍みかん・・愛媛
・いか・・・・・ペルー
・豚肉・・・・・神奈川
・青梗菜・・・・千葉
・白菜・・・・・茨城
・ねぎ・・・・・千葉
・人参・・・・・徳島
・生姜・・・・・高知
・にんにく・・・青森

4月15日

画像1 画像1

*今日の給食*

・ごはん
・春野菜のうま煮
・沢煮椀
・ミルクプリン苺ソース
・牛乳


*主な食材の産地*

・米・・・・・・新潟
・鶏肉・・・・・宮崎・茨城・栃木
・たけのこ・・・熊本・福岡・愛媛
・豚肉・・・・・神奈川
・人参・・・・・徳島
・大根・・・・・千葉
・ねぎ・・・・・千葉
・糸みつば・・・茨城
・新じゃがいも・鹿児島
・玉ねぎ・・・・佐賀
・ふき・・・・・愛媛
・さやえんどう・愛媛

4月14日

画像1 画像1

*今日の給食*

・スパゲティナポリタン
・野菜スープ
・キャロットドーナツ
・牛乳


*主な食材の産地*

・豚肉・・・・・神奈川
・えび・・・・・ベトナム
・マッシュルーム・山形
・鶏卵・・・・・栃木
・玉ねぎ・・・・北海道
・人参・・・・・徳島
・ピーマン・・・高知
・にんにく・・・青森
・キャベツ・・・愛知
・パセリ・・・・茨城
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校評価

PTAからのお知らせ

各種お知らせ

校則<生徒心得>について

PTA動画配信

おしらせなど(動画配信)