「生徒が主役の深沢中」〜いじめのない思いやりの気持ち溢れる学校生活〜

今日の授業〜3年生家庭科その8〜

 一人一尾を捌けるなんて、とても出来ないことです。
 八丈島漁協の皆さま、役場のご協力に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業〜3年生家庭科その7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかなか上手に捌いています。3枚におろしています。初めてとは思えない出来栄えです。生きの良い味と、持参してくださった出刃包丁のキレ味のお陰。そして、3年生の腕前と3拍子揃ったからですね。

今日の授業〜3年生家庭科その6〜

これから捌く、八丈島のムロ鯵です。東京(八丈島も東京都ですが)では、このような立派な鯵もはお目にかかることが出来ません。貴重な体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業〜3年生家庭科その5〜

 飛び魚を観察した後、今日これから一人一人がさばくことになるムロアジを見せてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業〜3年生家庭科4〜

 となりの被服室では、八丈島の役所の方に八丈島のお話を伺います。今回は、漁協のお母さん達と共に来校してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業〜3年生家庭科その3〜

 「浜のかあさんと語ろう会」では、座学の授業と調理実習が交互に組み込まれています。調理室では、まずは八丈島のお話を伺い、ムロアジをさばきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業〜3年生家庭科その2〜

 エプロンと三角巾、そして、伸びるビニールの手袋をはめて調理室に入室します。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業〜3年生家庭科〜

 八丈島の鯵をさばく、「浜のかあさんと語ろう会」の準備が着々と進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

「あきらめない心」伊藤真波さんが伝えてくれたこと

 11月29日(火)1・2時間目の講演会について、12月の学校だよりにて掲載し、昨日配布いたしました。読んでいただけてでしょうか。
 今回の講演会は、生徒たちに勇気と感動を与えてくれました。そして「夢に向かっていくことをあきらめない心」について深く考えさせられた時間となりました。
 皆さんのお礼状には、無記名ということもあって、思いがけない告白や、深く自分をみつめたのでは?と感じさせる内容も多かったようです。
 今日は、紙面で紹介できなかった写真(ご家族のものも許可をいただきました)を改めてご紹介します。
 伊藤真波さん、本当にありがとうございました。
 これからもお元気で、3人のお子さんのお母さんとして、そして講演会での心に響くお話を、ひとりでも多くの若い人たちに伝えていってください。私たち・深中生と教職員一同も、真波さんのように「カッコイイ大人」目指して一生頑張りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日

画像1 画像1 画像2 画像2

*今日の給食*

〜せたがやそだち給食〜

・豚肉のおろし丼
・大蔵大根おでんの生姜みそかけ
・豆腐と青菜のスープ
・牛乳


*主な食材の産地*

・大蔵大根・・・世田谷区大塚農園
・小松菜・・・・茨城
・豚肉・・・・・群馬
・生姜・・・・・高知
・大根・・・・・千葉
・万能ねぎ・・・福岡
・人参・・・・・千葉
・ねぎ・・・・・栃木
・米・・・・・・新潟

12月6日

画像1 画像1

*今日の給食*

・ターメリックライス&ナン
・大根のキーマカレー
・サモサ
・牛乳


*主な食材の産地*

・豚肉・・・・・群馬
・玉ねぎ・・・・北海道
・にんにく・・・青森
・人参・・・・・千葉
・りんご・・・・岩手
・大根・・・・・神奈川
・生姜・・・・・高知
・じゃがいも・・北海道

野球教室

野球部では昨日、社会人野球の選手が来てくださり、野球教室を開催しました。講師の選手の熱いご指導のもと、選手達は目を輝かせて練習をしていました。最後に自らの経験談から選手達に伝えたいことを話していただき、目標を毎日書いて振り返ることで成功体験を積めること。自信をもって取り組むために大切なことを教えてくださりました。とても貴重な経験ができたと思うので教わったことを継続していき夏に向けて成長していきましょう。
画像1 画像1

学校での自然の力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の寒さや雨の天気から変わり本日は(12月7日)穏やかな日差しが学校に降りそそいで空気も澄んでいてきれいな富士山が見えています。
花壇の花もこれからもっと賑やかになるでしょう。
2年生技術で栽培している大根もだいぶ育ってきました。
学校内で自然を感じられるものがあると心がゆったりします。
(前田)

今日の授業〜2年生国語〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 最後の班の発表です。素晴らしい朗読会になりました。

今日の授業〜2年生国語〜

画像1 画像1 画像2 画像2
発表の様子です。

今日の授業〜2年生国語〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生国語では、平家物語の朗読発表会が行われました。
 発表順番を決めて、班ごとに練習しているの様子です。

せたがやそだちの野菜〜大蔵大根〜

 今日の給食は、せたがやそだち給食です。写真の大蔵大根は、世田谷区の特産品で、本日の給食では、おでんに使われます。立派な大蔵大根ですが、根元から先までが寸胴になっており、収穫の作業が非常に難しいそうです。農家の方々が丹精込めて育ててくださったので、じっくり味わっていただきたいものです。
 なお、2年生が技術の授業で育成している大根は、青首大根です。1・2年生の昇降口の向かいには、青々とした葉が育っています。大根の収穫が楽しみですね。
画像1 画像1

12月5日

画像1 画像1

*今日の給食*

・ごはん
・豆腐チゲ
・焼肉サラダ
・はちみつレモンゼリー
・牛乳


*主な食材の産地*

・米・・・・・・新潟
・豚肉・・・・・鹿児島・千葉・群馬
・鶏卵・・・・・栃木
・白菜・・・・・茨城
・しめじ・・・・長野
・ねぎ・・・・・栃木
・にら・・・・・茨城
・にんにく・・・青森
・生姜・・・・・高知
・青梗菜・・・・茨城
・人参・・・・・千葉
・レモン・・・・広島

12月2日

画像1 画像1

*今日の給食*

⚽ワールドカップ給食:スペイン⚽

・パエリア
・エスカリバダ
・ソパデマリスコス
・バスクチーズケーキ
・牛乳


*主な食材の産地*

・米・・・・・・新潟
・いか・・・・・ペルー
・たこ・・・・・北海道
・えび・・・・・インド
・タラ・・・・・北海道
・鶏卵・・・・・栃木
・鶏肉・・・・・宮崎
・ピーマン・・・高知
・にんにく・・・青森
・玉ねぎ・・・・北海道
・人参・・・・・千葉
・赤ピーマン・・高知
・なす・・・・・高知
・パセリ・・・・千葉
・じゃがいも・・北海道

12且1日

画像1 画像1

*今日の給食*

・五目あんかけそば
・棒餃子
・もやしのごま風味
・牛乳


*主な食材の産地*

・豚肉・・・・・群馬
・えび・・・・・インド
・小松菜・・・・茨城
・夢オレンジ・・愛媛
・玉ねぎ・・・・北海道
・人参・・・・・千葉
・白菜・・・・・茨城
・キャベツ・・・愛知
・もやし・・・・栃木
・にら・・・・・茨城
・にんにく・・・青森
・生姜・・・・・高知
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校評価

PTAからのお知らせ

各種お知らせ

校則<生徒心得>について

PTA動画配信

おしらせなど(動画配信)