「生徒が主役の深沢中」〜いじめのない思いやりの気持ち溢れる学校生活〜

2年生の美術

画像1 画像1 画像2 画像2
 教室の場面を写真で撮って、一点透視法でスケッチすることに。iPadの新たな機能を見つけた生徒の試みに、Appleの方々が注目していました。

2年生の技術

 2年生では、プログラミングの授業が、班ごとの活動として行われていました。凝った動きをプログラムしていると、班員から質問が来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の授業の様子です。熱心に課題に取り組んでいます。

2年生の社会

 2年生社会の授業では、地理で写真バージョンの地図を読み込んだり、楽しんで学習していました。教科書のQRコードから、読み取れる地図の機能はとてもおもしろいので、是非いろんな機能を試してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

隣の数学

画像1 画像1
 隣のクラスでは、黙々とQubenaを進めていました。iPadは大活躍しています。

教室の生き物

 数学の授業を一緒に受けている水槽の生き物達は、クラスの生き物係が大切にお世話をしています。癒されますね。
画像1 画像1

深沢中の授業が注目されています!

 先週の金曜日に、iPadでお世話になっているAppleの方々が、深沢中学校の授業視察に来てくださいました。
 まず、3年生の数学からご覧頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生修学旅行事前学習

 体育祭が終わり、次の修学旅行に向けて事前学習が始まっています。図書室で調べ学習をクラスごとに行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術の授業より

画像1 画像1
1年生の美術の授業ではクロッキーを描きました。
速写画、とも呼ばれ、対象を短時間で表現します。

自分の手や身近なもの、じっくり観察して描きました。
作品は校内に展示する予定です。

今日の2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の2年生の授業です。
家庭科は教育実習生の授業です。先生の熱意が伝わってきます。国語ではペアワークに集中して取り組んでいました。理科ではクイズに楽しそうに取り組んでいました。さあ、美味しい給食まであと少し!

今日の授業 3年生数学

 このクラスでは、どんどんQubenaを進めていて、もっとやりたいという声に、時間延長して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業 3年生数学

 Qubenaで、平方根について振り返りノートを活用しています。ロイロノートやデジタル教科書も活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度体育祭35

閉会式です。(前田)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度体育祭34

閉会式です。(前田)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度体育祭33

閉会式です。(前田)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度体育祭32

全校体操です。(前田)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度体育祭31

大縄跳び3年です。(前田)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度体育祭30

大縄跳び3年です。(前田)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度体育祭29

大縄跳び3年です。(前田)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度体育祭28

大縄跳び2年です。(前田)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校評価

PTAからのお知らせ

各種お知らせ

校則<生徒心得>について

PTA動画配信

おしらせなど(動画配信)