「生徒が主役の深沢中」〜いじめのない思いやりの気持ち溢れる学校生活〜

5月11日

画像1 画像1

*今日の給食*

・ハニーバターサンド
・鮭のマカロニグラタン
・コーン入りフレンチサラダ
・パイナップル
・牛乳


*主な食材の産地*

・マッシュルーム・山形
・パイナップル・・沖縄
・鮭・・・・・・・北海道
・玉ねぎ・・・・・佐賀
・人参・・・・・・徳島
・キャベツ・・・・愛知
・きゅうり・・・・群馬

5月10日

画像1 画像1

*今日の給食*

・グリンピースごはん
・ジャンボ餃子
・春雨サラダ
・かぼちゃのみそ汁
・牛乳


*主な食材の産地*

・米・・・・・・新潟
・豚肉・・・・・茨城・栃木・群馬
・グリンピース・福岡
・玉ねぎ・・・・佐賀
・かぼちゃ・・・ニュージーランド
・ねぎ・・・・・茨城
・生姜・・・・・高知
・キャベツ・・・愛知
・にら・・・・・茨城
・にんにく・・・青森
・きゅうり・・・群馬
・人参・・・・・徳島

5月9日

画像1 画像1

*今日の給食*

・バニーチャウ
・フライドポテトサラダ
・お米のポタージュ
・牛乳


*主な食材の産地*

・豚肉・・・・・茨城・群馬・栃木
・鶏肉・・・・・宮崎・茨城・栃木
・にんにく・・・青森
・生姜・・・・・高知
・セロリ・・・・茨城
・玉ねぎ・・・・佐賀
・人参・・・・・徳島
・トマト・・・・栃木
・パセリ・・・・千葉
・じゃがいも・・鹿児島
・キャベツ・・・愛知

体育祭学年練習が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
心地よい風が吹く絶好のコンディション中、気合いの入った3年生実行委員(体育委員)の挨拶で3学年練習が始まりました。本日は、入場行進・ラジオ体操・全員リレーの練習を実行委員を中心に行いました。2週間後の体育祭が今から楽しみです。熱中症対策・怪我の予防を心がけ、当日まで協力して練習に励みましょう。
右の綺麗なお花はシャクヤクです。どこに咲いているかご存じですか?

ふれあい挨拶運動

約2年ぶりに、ふれあい挨拶運動を行うことができました。写真は深沢小学校の正門での挨拶運動の様子です。中学生の挨拶に、小学生が元気よく挨拶を返してくれました。
画像1 画像1

ふれあい挨拶デーがはじまりました

『ふれあい挨拶デー』が始まりました。
本校の生徒が朝に桜町小学校、深沢小学校へ行き、あいさつ運動を行っています。

本日は3年生が、小学校へ登校する生徒や保護者、先生方、地域の方々へあいさつを行いました。
朝から「おはようございます」と互いに明るく言葉を交わすのはとても清々しく、気持ちの良い活動でした。
小学生の元気なあいさつに、思わず笑みがこぼれる時もありました。
私たちを育て、見守ってくださる地域へと貢献することは大切なことですね。

次回は6月に行います!
画像1 画像1

令和4年度生徒集会開催(5)

生徒集会で披露された各学級目標を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度生徒集会開催(4)

生徒集会で披露された各学級目標を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度生徒集会開催(3)

生徒集会で披露された各学級目標を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度生徒集会開催(2)

生徒集会で披露された学級目標を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度生徒集会開催(1)

 5月10日(火)6校時に、ランチルームより深沢チャンネルを経由して、各教室に配信されました。
 前期専門委員長から活動方針及び議案書討議の中で提出された意見・質問への答申がありました。また、各学級委員から学級目標並びにいじめ防止宣言が紹介されました。
 日常の学校生活を支える中心的役割となる各委員長の言葉には責任感がありました。
 学級目標には各学年・学級の色が表れ、学級委員は個性を発揮し立派に説明していました。更に、いじめ防止宣言が出来上がる過程で真剣且つ前向きな話し合いが進められたことが伝わってきました。
 集会の内容を受けて、副校長先生から「他人を思い遣り、自分の思いを伝える」ことの大切さについて講話をいただきました。
 生徒会本部役員より、各学級目標の実現といじめ防止宣言の実践が改めて呼び掛けられ、閉会となりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソーラン節の練習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴールデンウィークが終わりました。今週は、第2授業実施日まで6日間と長丁場です。
27日に行われる体育祭に向けて、本格的に練習が始まります。毎日の天気が気になるところです。
 3年生は、今日からソーラン節の練習が始まりました。リーダー・サブリーダーが中心になり、練習を引っ張っています。昼休みの短い時間を利用して、ですが今後の練習が楽しみです。毎年希望が増えていて、迫力の演技になることでしょう。

体育祭にむけて(中1)

画像1 画像1
画像2 画像2
今月末に行われる体育祭。
第1学年にとっては深沢中初めての体育祭なので「深中の体育祭は一体どの様なものなのか?」と、今後の見通しを持つために昨年度の記録DVDを視聴しました。

そこに記録されている先輩方の勇姿をみて「先輩方に続け」と、気持ちが高まる思いがしました。

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は離任式が行われました。異動された先生たちの懐かしいお顔にあちこちで歓声が上がっていました。先生方からのお話は生徒への熱い気持ちがこもっていました。
別れはとてもさみしいですが、先生方に出会えたことに感謝して前に進みたいと思います。今まで本当にお世話になりました。お元気で。

朝礼が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
感染症対策のため、昨年度までは朝礼をリモートで行っていましたが、本日より、学年を限定する形ではありますが、アリーナへ集まって朝礼を行いました。
本日は1年生と3年生が集まり、朝礼を行いましたが、そこには3年生の姿を1年生に見てもらいたいという思いがあったからです。先輩の背中から学べる学校になっていくことで、より深沢中学校がより良い学校へと成長していけるといいですね。

体育委員から、今年度の体育祭のテーマやシンボルマークの発表があったり、生徒会本部からはふれあい挨拶デーについて説明があったりと、校長先生をはじめとした先生方や生徒会本部、体育委員の気持ちの伝わる朝礼でした。

5月6日

画像1 画像1

*今日の給食*

・冷やしごまだうどん
・中華粽
・かつおのかりん揚げ
・ゆかりあえ
・牛乳


*主な食材の産地*

・カツオ・・・・日本近海
・たけのこ・・・徳島・香川
・ねぎ・・・・・茨城
・きゅうり・・・群馬
・人参・・・・・徳島
・生姜・・・・・高知
・キャベツ・・・愛知

5月2日

画像1 画像1

*今日の給食*

・ごはん
・揚げ出し豆腐肉みそかけ
・和風サラダ
・キャベツのかきたま汁
・お茶のゼリー
・牛乳


*主な食材の産地*

・米・・・・・・新潟
・豚肉・・・・・茨城・群馬・栃木
・鶏卵・・・・・栃木
・キャベツ・・・愛知
・人参・・・・・徳島
・ねぎ・・・・・栃木
・生姜・・・・・高知
・玉ねぎ・・・・佐賀
・きゅうり・・・群馬
・大根・・・・・千葉
・人参・・・・・徳島

4月28日

画像1 画像1

*今日の給食*

・たけのこごはん
・ししゃもの甘辛味
・吉野汁
・よもぎ団子
・牛乳


*主な食材の産地*

・米・・・・・・新潟
・鶏肉・・・・・山梨
・たけのこ・・・徳島・香川
・ししゃも・・・アイスランド
・小松菜・・・・茨城
・人参・・・・・徳島
・ねぎ・・・・・千葉

4月27日

画像1 画像1

*今日の給食*

・アコーディオンサンド
・白いんげん豆のスープ
・ポテトオムレツ
・パイナップル
・牛乳


*主な食材の産地*

・鶏卵・・・・・栃木
・パイナップル・沖縄
・鶏肉・・・・・宮崎・茨城・栃木
・豚肉・・・・・神奈川
・にんにく・・・青森
・人参・・・・・徳島
・玉ねぎ・・・・佐賀
・キャベツ・・・愛知
・さやいんげんまめ・千葉
・じゃがいも・・鹿児島
・パセリ・・・・香川

4月26日

画像1 画像1

*今日の給食*

・ごはん
・ひよこ豆のコロッケ
・ごまだれサラダ
・豆腐とわかめの味噌汁
・牛乳


*主な食材の産地*

・鶏卵・・・・・栃木
・豚肉・・・・・神奈川
・人参・・・・・徳島
・ねぎ・・・・・千葉
・玉ねぎ・・・・佐賀
・じゃがいも・・鹿児島
・きゅうり・・・埼玉
・キャベツ・・・愛知
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校評価

PTAからのお知らせ

各種お知らせ

校則<生徒心得>について

PTA動画配信

おしらせなど(動画配信)