1年生朝学キュビナ開始

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、昨日から本格的にタブレットを使って授業を行うようになりました。

朝学キュビナもスタートしました。
今朝はC組。
皆、真剣に取り組んでいましたね。

タブレットを有効に活用して力をつけていきましょう!
(久保)

図書室オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間に、1年生の図書室オリエンテーションをおこなっています。東深沢中学校の図書室の利用方法や、図書の分類方法などを学びます。1年生は21日の昼休みから利用することができるようになります。1人3冊まで、2週間借りられます。ぜひたくさんの本を楽しんでください!
(1学年 榎本)

児童生徒会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、東深沢中学校で東深沢小と等々力小の代表者が集まり、第一回児童生徒会を行いました。
今回はそれぞれの学校生活における課題点について意見を出し合いました。小学生も中学生も活発な意見交換ができていました。司会進行を生徒会役員にしてもらいましたが、責任を持って行ってくれました。ありがとう!

若佐

青空青翔(2C)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2Cのクラス目標のポスターが完成に近づいています。青い空を自由に翔ぶ青い鳥のように、クラスメイトが活躍できることを願った言葉とデザインです。メッセージも素敵ですが、文字のグラデーションや全体の色味もとってもオシャレですね。2Cの学活やお掃除では、それぞれが役割をしっかりと遂行していて、準備飛行をしているかのようです。これから大きく羽ばたいていってください!(佐藤牧)

iPhoneから送信

3年D組♪机の整頓♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、教室に並ぶ机達を綺麗に揃えるための線を女子3人が放課後にのこって書いてくれました。 


幅が広すぎたり狭すぎたりとなかなか難しかったですが、書いては消してを繰り返し綺麗に整列してくれました。
学級の皆んなのことを思いながら、時間をかけて仕上げてくれた気持ちが嬉しいです。


整った教室環境が3年D組の皆んなの生活に安心と安全を与えてくれます。
これからも皆んなで、快適で機能的な教室環境を保っていきましょう。
(第三学年担当 益子♪)

卓球部体験入部!

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年度Aチーム都大会進出、Bチーム区大会第三位の卓球部です。
大勢の新入生が体験に来てくれました!
ルーキーお待ちしております!

小寺

水泳部

画像1 画像1
今日の水泳部はプールサイドで筋トレ。エアでバタフライ、腕の動きのトレーニング。地味ですが、結構キツイのです。45秒×3セット行います!(松田)

帰りの学活

画像1 画像1
画像2 画像2
帰りの学活では、昨日専門委員会が行われたこともあり多くの生徒から連絡がありました。お昼の体育館開放についてやハンカチの持参確認などの連絡がありました。

委員会や係の人を中心により良い学校生活にしていきましょう!

上村

河口湖移動教室の下見に来ています。その5

画像1 画像1
智先生は足和田に登っています。

ラミネーターを使ってみました(I組)

画像1 画像1 画像2 画像2
I組ではラミネーターを使ってあらかじめ印刷していたローマ字表をラミネートしました。
初めてラミネーターを使う生徒もいて、フィルムがラミネーターに吸い込まれていく様子を不思議そうに見ていました。

I組担任 郭

河口湖移動教室の下見に来ています。その4

画像1 画像1
画像2 画像2
オリエンテーリングコースを歩いています。
井上先生の後ろが青木ヶ原樹海です。

4月19日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
麦入りごはん
アジのから揚げねぎソース
ごまドレサラダ
呉汁
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
アジ    長崎
油揚げ   愛知・佐賀
大豆    北海道
しょうが  高知
ねぎ    千葉
だいこん  千葉
こまつな  茨城
にんじん  徳島
牛乳    北海道他

「呉汁」は、大豆をまるごとすりつぶして、具と一緒に煮たみそ汁です。
大豆をすりつぶしたものを「呉」といい、「呉汁」は日本各地に伝わる郷土料理です。
大豆や根菜類、油揚げなど具だくさんで、栄養もたっぷりです。大豆の甘みとうまみとコクが加わり、しみじみとおいしく身体に染み渡ります。

河口湖実踏その2

画像1 画像1
河口湖フィールドセンターです。

クラフト体験ができます。



河口湖実踏その1

画像1 画像1
おはようございます。

本日から河口湖移動教室の実踏に行ってきます。

最初は、富士山科学研究所です。


河口湖移動教室の下見に来ています。その3

画像1 画像1
画像2 画像2
富士緑の休暇村に来ています。
これからオリエンテーリングコースの下見に行きます。

河口湖移動教室の下見に来ています。その2

画像1 画像1
画像2 画像2
ここは富士山科学研究所です。

2年英語(2B)

画像1 画像1
2年英語です。今日の授業では音読を頑張りました!本文を覚え、音読した後の清々しい皆さんです!!(松田)

河口湖移動教室の下見に来ています。

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が実施する河口湖移動教室の下見に来ています。
様々な施設を見学して、当日の流れを決定します。

3B全国学力調査

画像1 画像1
3年生は本日、全国学力調査です。
真剣に取り組んでいます。
小寺

3年全国学力・学習状況調査の様子です2

画像1 画像1
画像2 画像2
本日1時間目〜4時間目に行われました、全国学力・学習状況調査の様子です。
3年C組、3年D組
とても良く取り組んでいます。
3年生のみなさん、頑張ってください!
副校長 青田 淳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

配布文書

学校評価

東深沢・等々力コミュニティー

ICT