上中の様子等を御覧ください!また、何かあればご相談を!

1学年 学年集会

画像1 画像1
7/6(水)朝学活時に、学年集会を行いました。

白井先生からのお話
1 集団生活をよりよくするにはどうすればいいのかよく考えよう。
2 学年委員、生活委員が中心となり、個人が協力し合っていこう。

小林先生からのお話
1 7/7(木)から三者面談開始なので、午前授業となること。
2 三者面談中はしっかりと宿題をこなすこと。
3 学習、生活、クラスについての3つを主に三者面談ではなすこと。
4 夏休みは長いので、学習面について1学期うまくいかなかった人は、挽回のチャンスだと捉えてしっかり取り組むこと。

3年英語授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は音読テスト!


既に学習したページの音読です!
最後まで読めるか、発音はどうか、自己評価もしてもらいます。



読むことで発音が正しいを確認できます。
英語学習において、音読することはとても重要です!
次回もやるから、頑張りましょう!!

最近の図書室の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最近の図書室の様子です。新刊が入り、新たにSDGsや職業のコーナーを設けました。また、掲示板を2階多目的室前に増設しました。ぜひチェックしてみてください。

PTAより寄贈品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度よりPTAより学校で必要なものを寄贈していただくことなりました。
まずは視聴覚室の机とイスをいただきました。
視聴覚室は会議等で多く使いますので本当に助かります。
有効活用させていただきます。

副校長毛利 慎治

結果は、、、

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1-0で青山学院を倒し、都大会出場決定しました!!



勝利の余韻に浸ることなく、全員で感謝のダッシュ!



都大会も走り切ろう!!

都大会出場への一戦

画像1 画像1
本日も渋谷区スポーツセンターで試合です。

相手は青山学院!

今日は早くに会場入りして、軽食タイム!



リラックスしつつ、集中して行きましょう!

12:45キックオフです!

七夕企画

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会による七夕企画が来週から始まります。
竹は毎回紫水園様より頂いています。いつもご協力ありがとうございます。

飾り作りや竹運び等には3学年委員のみんなが手伝ってくれました。みんな、ありがとう!

さあ、みんなはどんな願い事をするのかな?

3年英語授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の3年の英語の授業は既に学習した本文で使用されるピクチャーカードを使い、内容をもう一度伝える「リテリング」活動を行いました!



2年生でもやっていて、「ピクチャーディスクライビング」(写真を見て、説明する)活動と同じように行いました。



ESAT-J対策としても効果的だと思います!

HPにも「話すことトレーニング」というデジタル教材も活用できますので、是非見てみてください!

3年生 修学旅行コース検討

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日までのテストが終わって、今日は通常の授業。
総合学習の時間には一学期の振り返りをしています。
自分の立てた目標達成シートを見直しています。
夏休みまでの過ごし方も大切です。
暑さに負けず、頑張っていきましょう!

1年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は暑いため、ホームルームを移動しています。
特別教室での給食はいつもと違っていて新鮮なようです。

連合球技大会 第一試合

画像1 画像1
緊張した様子の中でも元気よくプレーができました。
チームプレイで第一試合は勝利することができました。

副校長毛利 慎治

1学年

画像1 画像1
4階1学年フロアの空調の効きが悪く、なかなか温度が下がらないため、熱中症の心配があります。
そのため、空調の効く特別教室に移動し、授業を受けています。

普段とは違う環境ですが、集中して取り組んでいます。

連合球技大会 始まります

画像1 画像1
画像2 画像2
本日7月1日は特別支援学級の連合球技大会です
この日のためにI組の皆さんは練習を重ねてきました。

会場は駒沢屋内球技場です。2020にリニューアルした場所です。オリンピック.パラリンピックでも使用された場所で生徒の活躍が期待されます

副校長毛利 慎治
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

行事予定

学校からのお知らせ

PTA

生活指導便り

年間行事予定

学校運営委員会だより

世田谷区よりお知らせ

新入生のみなさんへ

管理職

入学関係