日々の北沢中学校の様子を紹介いたします。

期末テスト2日目スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末テストは初めての1年生!真剣に取り組んでいます。頑張れ〜!

期末テスト1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目は、英語。まずはリスニングから、みんな放送を聞きメモしながら、上から1・2・3年とも真剣に問題を解いています。

明日から期末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外はかなり晴れて暑いですが、明日からの期末テストに向け、真剣に授業に取り組んでいます。
2年生少人数英語は、リスニングを行っています。
1年生少人数数学は、文字を使った式の練習問題を解いています。
明日からの期末テスト頑張れ〜!

今日の給食は・・・

画像1 画像1
豚肉の生姜焼き丼 ・豆腐と青菜のみそ汁 ・きなこ白玉・牛乳です。

今日の給食は・・・

画像1 画像1
ご飯 ・鶏肉の梅春巻き ・じゃこと糸こんの和え物 ・生揚げと大根のすまし汁 ・牛乳です。

受付に・・・

画像1 画像1
主事さんが、校内に咲いていたグラジオラスを飾ってくれました。とっても綺麗です。ありがとうございます。

学校運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
第1回の学校運営委員会を行いました。校長から、学校経営方針の説明と1学期の行事等の報告を行い、委員の方からご意見を頂きました。いつも北沢中学校のためにありがとうございます。

今日の給食は・・・

画像1 画像1
ビビンバ ・わかめスープ ・赤肉メロン ・牛乳です。

進路だより ななつぼし 第4号

画像1 画像1
本日、配布しました。HPにも掲載しましたので、ご確認下さい。

携帯オリジナルカバー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生美術は、紙粘土を使って、携帯のおりっじなるカバーを作っています。とんかつ定食・蛇口・ショートケーキなど出来上がりが楽しみです。

北斗の学び舎 企画会

画像1 画像1
北斗の学び舎の下北沢小学校の先生に来ていただき、今年の研究について話し合いました。

今日の給食は・・・

画像1 画像1
ピラフ ・野菜サラダ ・ポテトスープ ・明日葉マフィン ・牛乳です。

3年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
歴史は、「日本の政党政治について」。公民は、「新しい人権」。
テスト1週間前の3年生は真剣です。

2年生 少人数数学

画像1 画像1
画像2 画像2
連立方程式の計算練習をしています。

テスト1週間前

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生少人数英語では、1人ずつALTの先生の所でスピーキングテストを。教室にいる生徒は、二人一組で、数についての質問を英語で行っています。

今日は二十四節気の夏至(げし)

画像1 画像1
日の出から日の入りまでの時間がもっとも長い日が夏至です。この日を境に、だんだんと日が短くなっていきます。

「昼の時間が長い」というのは北半球での話で、南半球では同じ日が、もっとも昼の時間が短い日になります。同じ日本でも、緯度によって微妙に変わります。東京(緯度35度)だと、夏至の日の昼は14時間34分だそうです。

中庭のユリがもう一輪咲きました。

今日の給食は・・・

画像1 画像1
ご飯 ・赤魚の煮付 ・おかか和え ・呉汁 ・青菜ふりかけ ・牛乳です。

デカル・コマーニ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生美術は、手で画用紙を4つに切って、1つを半分に折って、片方に好きな絵の具をぽんぽんと置いて、画用紙を折り、上から体重をかけて押すと、様々な模様になりました。

1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
ヴィバルデイの「春」の楽曲についての大切なところを先生の説明を聞きながら、真剣にアンダーラインを引いています。

鉄粉に・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生理科は、実験で、鉄粉に食塩水を10滴たらすと温度が上がっていきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種おしらせ

学校評価

献立表

いじめ防止基本方針