1年 音楽 琴演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
1年音楽の授業で、琴を演奏しました。「さくら」の曲を聞くと、春の訪れが待ち遠しいです。

都立一般入試事前指導

画像1 画像1
明日の都立一般入試に向け、事前指導が行われました。

2月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「黒砂糖パン、ポークシチュー、バランスサラダ、牛乳」です。

新入生保護者説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年度入学 第2回新入生保護者会を実施しました。多くの保護者様にご来校いただきました。

避難訓練(火災想定)

画像1 画像1
本日、火災を想定した避難訓練を実施しました。いつ発生するかが分からない予告なしでの訓練でしたが、迅速に避難、整列、人数確認を行うことができました。

2月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「みそカツ丼、のっぺい汁、いちご、牛乳」です。

2月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「ツナコーントーストサンド、ポトフ、フルーツヨーグルトかけ、牛乳」です。

1年A組 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
「雨の日の昇降口」で自他の権利や公徳心について考え、誰もが安心して学校生活を送るために、きまりを守り公徳心をもって生活しようとすることの大切さを学びました。

1年B組 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
「カメは自分を知っていた」で自分の良さを伸ばすために大切なことは何かを考えました。
自分のよさを伸ばすためには「自分を見つめることが大切」という話がありました。

2月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「チョコチップパン、クリームシチュー、ビーンズサラダ、いちご、牛乳」です。

2月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「ごはん、かつおのあずま煮、呉汁(ごじる)、野菜のおかか和え、牛乳」です。

太子堂こどもマラソン大会の様子2

画像1 画像1
太子堂こどもマラソン大会の様子です。

太子堂こどもマラソン大会の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
太子堂こどもマラソン大会の様子です。

太子堂こどもマラソン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、太子堂こどもマラソン大会です。
中学生は伴走者として参加します。

1年A組 家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食育体験学習の一環で、調理実習を行いました。YouTubeで事前に手順を確認し、焼きしゅうまい・玉ねぎとわかめのお味噌汁を班ごとに調理しました。椎茸・玉ねぎのみじん切り、かつおだし・味噌を入れるタイミングも自分達で考えながら調理していました。

2月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「スパゲッティナポリタン、ポテト入りフレンチサラダ、チーズケーキ、牛乳」です。

3学期発育測定

画像1 画像1
3学期発育測定が始まりました。定期的に身長、体重を測定し、自身の成長をみていきます。

1年B組 道徳

画像1 画像1
「ソーセージの悲しい最後」で、人と自然がよりよい関係を築くために必要なことについて考え、自然を尊重し、愛護しようとするための判断力を学習しました。

1年A組 道徳

画像1 画像1
「カメは自分を知っていた」で、自分を知り、向上心をもって物事に取り組む姿勢について考え、自分のよさを伸ばしていこうとする意欲と態度を学びました。


2月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「ミルクパン、魚のプロバンス風、粉ふき芋、ベーコンと野菜のスープ煮、牛乳」です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種おしらせ

学校便り

学校評価

学校経営

図書館便り

本校のコロナウィルス対応について

学校のきまり