学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

4/12 水曜日の朝ー1

今日から6年生鼓笛の朝練習が始まりました。
5月14日(日)砧公園にて3年ぶり緑化まつりが開催されます。そのお祭りの中で、砧小学校6年生鼓笛隊の発表の場があります。初披露です!子どもたちもまずは緑化祭りに向けて練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 水曜日の朝ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの朝練習でしたが、いい音が校舎中に響きます。

4/12 水曜日の朝ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ただでさえ朝のあわただしい時間、朝練に間に合うようにご協力いただいているご家庭に感謝申し上げます。保護者の皆様の強力なバックアップのおかげで子どもたちも頑張れます。しかし、どうぞ無理はさせないでください。健康が第一です。

4/12 水曜日の朝ー4

6年生は15分鼓笛の朝練をして、その後当番は1年生のお世話へと向かいます。
6年生に教えてもらったので階段・廊下の歩行も上手な1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 水曜日の朝ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上履きに履き替えて真っすぐ階段を上がると思ったら、左へ曲がってしまう1年生。慌てて6年生が一緒についていくと、廊下に置いてあるガラスケースの前へ。中にはトロフィーがたくさん入っています。砧フットボールクラブ(旧砧少年サッカーチーム)や砧小ブルーウイングス野球部が試合で活躍し、いただいてきたものです。それが見たかったのですね。ひとしきりおしゃべりをしてから教室へ向かいました。
教室では、朝のしたくが早く終わってしまった子と校庭を見ながら何やらお話をしている6年生も。
6年生は、1年生の眼の高さに屈んで、1年生の声や思いを温かく受け止めてくれます。砧の6年生!さすがです。

4/12 水曜日の朝ー6

朝のランランランは4年生です。風が強いですが、気温は高めです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 授業の様子をお届けしますー1

5年生図書の様子です。
感染症対策のひとつとして本を教室にもっていって読んでいましたが、今年度から図書室でそのまま本を読むことにしました。砧小の子どもたちは、静かにするところでは本当にきちんと静かにできるので、少々スペースに限りがある図書室ですが、一言も話し声が聞こえず、本に集中しています。本を選ぶのも、ゆったり選べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 授業の様子をお届けしますー2

3年生図工「図工室図鑑」の様子です。図工室にある用具について知り、色鉛筆の塗り方を工夫して図鑑のように並べて描きます。3年生にとっては、初めて図工室での図工です。少しお兄さんお姉さんになった気分です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 授業の様子をお届けしますー3

2年生音楽の様子です。楽しい歌をたくさんみんなで歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 授業の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が14日(金)にある「1年生を迎える会」の練習をしました。その後、学年みんなで「猛獣狩りゲーム」を楽しみました。

4/12 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで声を合わせて、そして先生が言った言葉の字の数だけ友達と輪になり座ったら完成です。

4/12 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年みんなで仲良く楽しめました。明日は最後の練習です。

4/12 1年生給食の様子ー1

2日目の給食です。今日もたくさんの大人の方が手伝いに来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 1年生給食の様子ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても静かに食べています。
「お味はどうですか?顔でお話して!」と言うと
こんなお顔です。

4/12 1年生給食の様子ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とてもよく食べてくれて、栄養士の先生も給食室の皆さんも大喜びです。

4/12 1年生給食の様子ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生、今日は配膳は昨日と同じでしたが、片付けは自分で食器を運んで片づけました。また一つできることが増えました。がんばっています。

4月12日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<今日のこんだて>
・いちごジャムサンド
・クリームシチュー
・野菜のイタリアンドレッシング
・牛乳
いちごジャムサンドは一枚一枚給食室でパンにジャムを塗って作っています。
クリームシチューは、スープは鶏ガラからとり、ルウは小麦粉とバターで手作りしています。最後に生クリームを加えて仕上げています。とてもおいしく、こどもたちから人気があります。給食は化学調味料等の添加物は使用せず、手作り調理を行っています。
<食材産地>
鶏肉 北海道
たまねぎ 北海道
にんじん 徳島県
じゃがいも 北海道
パセリ 香川県
きゃべつ 愛知県
きゅうり 群馬県

4/11 火曜日の朝ー1

朝の登校時間です。2〜6年生は8時5分のチャイムまで、昇降口でクラス毎に並んで待っています。写真は4年生の様子です。正門から登校してきた子が、犬走を歩けるように、1年生が昇降口に入れるように、通路を確保して並んでいる4年生です。
1年生は他学年と違って、上履きに履き替え8時まで昇降口の中で待っています。
4年生は1年生が靴箱前にいるときには、写真向かって左側のドアを使って出入りし、とても気を配って靴をはき替えています。優しい4年生の姿が嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 火曜日の朝ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室に上がる前に、植木鉢に水をあげる2年生もいます。朝遊びが始まりました。

4/11 火曜日の朝ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、朝のランランランが始まりました。まだ1年生は校庭デビューしていないので、教室から見ています。2年生は1年生の手本となり、真剣に走りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

緊急時・災害時のお知らせ

学校評価

PTAだより

感染症対策

PTA規約